強度不足の駐車場上ウッドデッキ~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2022年2月21日

タグ: , , , , , , ,

3年前に世田谷区のお客様から駐車場上のウッドデッキが腐り始めているので、一度調査と取り換え工事をした場合の見積もりをいただきたいと依頼され調査にお伺いしていました。

P_20181218_155031_vHDR_On_1_1

下部構造部の柱と梁が鉄骨でした。

CIMG3392

床板の一部が腐りベニヤ板で補修されています。

CIMG3404

そのベニヤ板を剥がしてみると現れた根太の断面がみるからに小さく明らかに強度不足の根太が使われていました。
このブログで何度も書いていますように、ウッドデッキの腐る原因は使われる木材が5割、施工法が3割、設計(強度不足)が2割というのが、今まで腐ったウッドデッキの解体を通じて判った経験則です。

今回は使用されている木材と強度不足の設計が合わさった原因で腐っていました。
庭へのウッドデッキと立地条件が違うのにも関わらず、同じような根太サイズで造るられている駐車場上ウッドデッキや2階建てウッドバルコニーが多いのには驚かされます。・・・・多分構造計算をしないで造られているのではないかと思います。

CIMG3393

同様にフェンス支柱も強度不足の上に固定の方法もまずく、ぐらぐらとしていました。こちらは新設時からこんな状態だったとのことでした。

それから3年が経ち、この間に他社からも見積もり依頼されたそうですが、安い見積もりのところは構造計算をしない設計での見積もりだったそうでお断りさせていただいたそうです。
そして既存のウッドデッキの撤去と鉄骨の錆止め塗装をご自分でされた上で当社へご注文いただきました。

IMG_1589

IMG_1585

お客様からいただきましたウッドデッキ撤去し錆止め塗装した写真。・・・・・時間はかかったそうですが、ここまでの作業をされたのは凄いです!

この状態を一度チェックし、打ち合わせをして施工へ。

S__6955034

4面へタープ用のフレームを廻した駐車場上ウッドデッキが完成。

S__6955026

床板はもちろん、構造部分の根太も強度計算をしたサイズのイペを使用しています。

S__6955031

家側も、

S__6955032

外側のタープフレームもフェンスも全てイペ。
・・・・送付していました腐朽試験の結果表をご覧になられていたお客様は、迷うことなく10年保証の付く耐久性一番のイペをお選びでした。

S__6955037

3年越しでご検討いただいていましたお客様から施工後に、メールをいただきました。

「このたびの工事で素敵なベランダが完成し、家族みんなで喜んでおります。
できるまでどんな感じかドキドキでしたが、想像を超えた出来栄えでした。

3年越しは長かったですが、当初の高い柵で目隠しをバッチリするコンセプトを見直した開放感あふれたベランダは、意外なくらい気持ちいいです。
ベランダができるまで、あれも置きたい、これも置きたいと考えていましたが、あまりの床の美しさに、ものを置くのがもったいなくなってしまいました。

子どもたちは真っ暗な寒空の下、わざわざベランダにキャンプ用の椅子を並べてお茶を飲んでいます。そんな後ろ姿を見て私どもも本当によかったと心が満たされます。

どうか職人さんたちにもよろしくお伝えください。」

またその後アンケートでも、

「以前の柵は弱いので登るのはおろか寄りかからないようにと気をつけていましたが、施工時に柵に乗ってもびくともしない様子に喜びがふくらみました。
床板を切り欠いて柱が立っていたり、こだわりといいものを作ろうという熱意が感じられ満足です。

本当に素敵なベランダを有難うございました。」

と、いただきました。・・・・3年かけてもご満足いただけるウッドデッキを手に入れられてよかったですね!

これで駐車場上ウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。

現状のハイデッキが腐りかけており~松戸市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2022年1月6日

タグ: , , , , , ,

松戸市の戸建て住宅へお住いのお客様から資料請求と見積もりご依頼いただきました。

「ホームページを拝見し非常に興味がありご連絡させて頂きました。現状のハイデッキが腐りかけており交換予定をしております。
(3.700W×6.400L×3.500H位の寸法です。)一度見積りも欲しいですが何かご提案等を頂きたくご連絡致しました。」

ご連絡いただいたサイズで概算見積書を作成し、資料・写真集・サンプルと共に送付させていただきました。

「先日、資料サンプルを依頼させて頂きました松戸市の○○と申します。
無事にサンプル等が届きました。ありがとうございます。

また、概算の見積りも頂きありがとうございました。
そこで、見積り範囲外の相談等も色々とご相談したい点があるので一度現調依頼をお願い致します。」

と、メールをいただきお伺い。

CIMG6295

建物敷地が駐車場より高台になっていて駐車場上に造られたタイプのハイデッキでした。
お話しを伺うと、この駐車場上ウッドデッキ付きで分譲されていたそうで、家の購入にあたりこれも決めての一つだったそうですが・・・・

CIMG6287

CIMG6284

床やフェンスは毎年塗装されていたそうですが、それでも腐り床板の交換も何度も・・・・・

CIMG6296

ハイデッキで構造上、重要な根太も腐ってきて部分補修と補強をされてきましたが、ついに限界となり全面交換を決意されたそうです。

家を購入された時に初めから付いていたハイデッキでしたので、その使われている木材に関して調べることもなかったそうですが、今回はこの経験をもとにしっかりと木材の選定・施工方法にも関心を持たれイペ材で当社へご依頼いただきました。
—–一度ウッドデッキが腐った経験があると、多くのお客様は耐腐朽性が一番高いイペをお選びになられます——-

それでは、以前のハイデッキを取り壊し撤去後、新しく造り変えた駐車場上のハイデッキを。

IMG_0451

フェンスデザインはラチスから横板フェンスへ変更。

CIMG6291

前のデッキは閉じられていて、掃き出し窓からしか出入りが出来ず使いにくかったとのことで、

IMG_0449

外からも出入りできるように玄関側に扉と階段を増設しました。

IMG_0446

 

扉を閉じた状態。

IMG_0448

 

IMG_0450

出幅方向へ張られた床板は継ぎ目無しの1枚板で張っています。

施工後アンケートで、

「この度は、とっても素敵なウッドデッキを施工していただきありがとうございました。
最終打つ合わせと若干の違いがあった所、臨機応変に対応いただきありがとうございました。」

これで駐車場上ハイデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダ大規模修繕サービスを。

駐車場上にウッドバルコニーでベランダ増設~大田区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:最近の施工事例, 駐車場上ウッドデッキ, 2階建てバルコニーデッキ | 投稿日:2020年8月17日

タグ: , , , , , ,

東京都大田区の新築されたばかりの戸建て住宅へお住いのお客様から、2階のベランダ増設についての相談の電話をいただきました。

既設のベランダが狭くベランダ増設をウッドバルコニーで考えているそうですが、下が駐車場なので柱の位置が心配とのことでした。
電話の後に、ご希望の増設ウッドバルコニーの大きさを家と敷地図面に書き加えてメールで送付いただきました。

このようなケースのベランダ増設のお問合せが最近多いのですが、下が駐車場の場合は駐車スペースもさることながら出し入れする為に柱位置の問題がり、それによる全体の構造上の強度計算を行い可否を判断します。・・・・構造計算によってはオール木製では無理で、構造部分を鉄骨製にする場合もあります。
今回は、構造計算の結果オールイペ製で可能でしたので、図面からの寸法から概算見積もり後現地調査へ。

IMG_0822

この2階ベランダ部分に増設するのですが、前面のカットとその後の処理については、家を建てられた工務店にお願いするのがベストと事前にお客様にアドバイスしていましたが、お伺いするまでに工務店さんから快諾を得ていました。・・・良かったですね。
当社でも施工できますが、ベランダの構造も使用している材料も一番よく知っているところが施工するのが最適解ですので、お勧めしています。

IMG_0839

2階ベランダの内部。内側の奥行きは70cmほどしかなく物干しにも使えないとか。同じような奥行きで数年前に埼玉県で施工したのを思いだしました。

IMG_0842

2階のベランダから駐車している状況をチェック。

IMG_0827

同じく下での駐車状況をチェック。

IMG_0834

駐車場の土間コン下には上下水道管、ガス管とこの写真のように雨水管が埋設されていますので、その位置を測り柱位置が重ならないように設計します。

IMG_0830

実際に柱金物を置いてみて、さきほどの駐車場に埋設されている管等に干渉しない位置決めをしていきます。
この柱金物は何度か改良を重ねた型で、当社のハイデッキ用の特注の専用柱金物です。
普通に使われている柱留のLアングルと比べるとコストは高くなりますが、構造部分でも最重要な柱と梁は安全・安心が第一と考えています。
・・・・柱の固定方法を心配されていたお客様は、金額よりも安全重視でこの金物の実物をご覧になり「これなら!」とご注文いただきました。

IMG_0881

工務店さんが、カットされた後にカット面高さ調査にお伺い。・・・・このカット高さによりウッドバルコニーの高さが決まってきます。

IMG_0187

IMG_0188

今回はお客様のご希望で、外観は増設というより全く新しいウッドバルコニーに見えるような作りとなっています。
また当社の施工例写真集から、横板デザインとタープ用の柱&フレームを追加ご注文いただきました。

IMG_0181

内部を見ますとこのように既設ベランダの一部が残っています。

IMG_0182

全体のウッドバルコニー高さはカット面の高さの関係上高くなるので、掃き出し窓前のみ下げて2段に施工。

IMG_0184

 

施工が完了後にまた雨が・・・・・今回の施工は雨に悩まされました。
奥行き2.4mのウッドバルコニーとなり、これで2階ベランダは”使える空間”へと広がりました。

これで駐車場上ウッドデッキというかベランダの増設工事の紹介は終了。次回は戸建てベランダへのウッドデッキを。