投稿者:technogreen | カテゴリ:腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2011年12月3日
タグ: ウッドデッキ, ガレージデッキ, 松戸市, 腐朽, 駐車場上
と、ある日曜日の昼下がり、翌週から製作に入るウッドデッキの図面を仕上げて一服していたところへ、一本の電話。
「松戸市でテクノグリーンさんの近くなんですが、今あるガレージデッキが腐ってきているようなので、これから時間がありましたら、見てもらえないでしょうか?」
「いいですよ」と朝から図面制作で体を動かしていなかったので、運動も兼ねて、一人で行くことに。・・・・と物語風に始まりましたが・・・。
近い!車で10分もかからないところでした。
教えられた住所に近づくと見えました。
えっ~!まだ新しくて、大丈夫なんじゃないの?
このように、ウッドデッキへ上がってみても、多少の腐朽は床板に見られますが、取り替えが必要なほどではありません。
お話をお伺いすると、6年前に新築したときに、千葉県内の外構工事店へ他の外構工事とともに一緒に頼んだそうです。その工事店はどうもウッドデッキだけは大工さんに丸投げしていたようです。・・・・よくあるパターンですが・・・・・。
この写真を見ていただければ、おわかりのとおり、家を建てるときと同じ土台工法で、継ぎ手に使われるているのは「腰掛け鎌継ぎ」という横架材の継ぎ工法です。ちなみにこの土台はインサイジング(針による穴開け)を施されてから、防腐注入されているのがわかります。
写真には写っていませんが、たぶん通風を考慮してだと思いますが、しっかりと基楚パッキンを入れてありました。それなりに腐朽に対し考慮した施工をおこなっているのですが・・・・・。
そこでもう一度細かくチェック。
床は歩くと全体的にフワフワ感あり。通常の床板のみ撓みとは別の感じです。
そして上の写真のように、手摺支柱は根元が完全に腐朽していて、外れています。
さきほどの柱を建てる工法を見て、いやな予感がしたのですが・・・・。
もう一度降りて、デッキの裏側も見てみると・・・・・。この続きは次回の「解体編で」