屋上をウッドデッキで有効利用~目黒区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキとテーブル&ベンチ, バルコニー ウッドデッキ, パーゴラ付きウッドデッキ, 別荘地ウッドデッキ, 屋上ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2017年2月7日

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

今回の紹介は屋上をウッドデッキにして有効利用した例です。
それも元々は屋根の役割だけの屋上で、人が出入りできるようにはなっていなかったところです。

目黒区にあるコンクリート3階建ての中古の戸建を購入されたお客様が、家の図面1式を持たれて来社されました。
2階のバルコニー1ケ所と3階のバルコニー2ヵ所へのウッドデッキと屋上部分全面へのウッドデッキとウッドフェス。
現況では、その屋上へ登れないので”登る為の階段も”これらがお客様のご要望。・・・・・・・ウッドデッキはともかく、この階段が難しい。

翌週に現場の調査と採寸へ。

 

IMG_2164

調査の為には、梯子と命綱のロープが必要で持参しました。梯子はたまに持っていく事もありますが、ロープで登るの初めて。まるで登山の気分でしたが、寄る年波には勝てないので、これが最後か?

ちなみに先行して命綱を張ったのは、元トビ?のうちの職人です。

DSCF7719

こちらが施工前の屋上。総3階建ての建物ですので4.5m×約8mの大きさです。・・・・・・家の中を通って材料を搬入出来ないので足場を掛けての荷揚げになりそうです。

さて、こちらの屋上は築10年以上経っているので防水工事をし直してからの、ウッドデッキ工事となりますので防水工事屋さんと施工の仕様とスケジュールを打ち合わせ後に設計へ。

シート防水後のウッドデッキ・ウッドフェンスになりますので、防水層を傷つけることなく施工方法を考えなくてはなりません。毎回の事ですが。

それでは屋上の施工前に、ちゃっちゃと2階、3階のバルコニーデッキを施工して、

DSCF7747

こちらは2階のバルコニー。

IMG_2198

当然こちらも防水工事をした後の施工ですが、バルコニーはウレタン防水でした。

DSCF7742

こちらは3階のR形状のバルコニー。元からあったウッドデッキはやっぱり腐っていたので、イペ製すき間なしのバルコニーデッキに交換。

IMG_2203

元の写真と比べていただくと良く判りますが、上が”すき間あり”、下の写真が”すき間無し”のイペバルコニーデッキ。特にガーデニングを考えていらっしゃるようですので、このすき間あり、なしは大きな違いとなります。

DSCF7730

こちらがもう1ケ所の3階バルコニー。室外機や給湯器がある上、一部に屋根が掛かっています。その間隙をぬって屋上へ上がる階段を設置予定。

まずはウッドデッキを施工して、

IMG_2201

ウッドデッキの施工は完了。この上に階段の設置にします。

DSCF7834

バルコニー側から見た階段の一部。設置スペースが狭いので木製の階段はあきらめてステンレス製です。

DSCF7831

屋上側から見た勾配屋根上のステンレス階段。・・・・・今回この階段の設計・製作が一番の骨でした。家屋メンテナンスする時に取り外しが効くように現場でのカット・溶接なし、ボルト組立ての仕様でしたから。

IMG_5773

階段を上ったところから見た屋上ウッドデッキの全体像。

IMG_5782

逆サイドから見たパーゴラ。天井部にはタープを、そして側面部にはシェード(リゾート施設にあるようなカーテン?)が吊れるように金物は合計12個取り付けています。これらが取り付けられるとどのようになるのでしょうか?私には想像できないので、取り付けられた写真を見てみたいものですね。

またライトも付けていますので、夜間でも使用できるようになっています。

IMG_2130

IMG_5778

L字型に作ったローベンチ。両サイドは少し高くしてテーブルとして使用します。
当社へ打ち合わせに来社された折に、テクノグリーンが十数年前に横須賀市の別荘屋上で製作しましたのと同じローベンチの写真をご覧になり参考にして、お客様がデザインされました。

ウッドデッキも広いので、段差を付けベンチのある部分は1段高いステージ状として単調になるのを避けるデザインとなっています。

 

その参考にした写真は下で。

BBハウス 009

横須賀別荘屋上ウッドデッキ&パーゴラ

 

IMG_2131

同じくコーナーの一角を扇形のステージ風で1段上げて。こちらは植栽の鉢を置くコーナーになるそうです。

ウッドフェンスは横ボーダーですが、2本と1本を交互にしたデザイン。手摺部と支柱の上部は白塗装。テクノグリーーンでもイペへの白塗装は初めてでした。・・・・試し塗りしたサンプルは打ち合わせルームには置いてあるのですが、それをご覧になってでの採用でした。(いろんな塗料で試しにサンプルを作っているのですが、今回役立つとは)

IMG_2136

床部分に入れた欠きこみ。これは一度床を仕上げてから、お客様に直接床に欠きこみの位置・形状を書いていただいた部分をカットして作っています。奥の床下に見えるのはスポットライトで下から上へのライトアップ用。
で、ここには下の写真の物が据えられます。

IMG_2239

そう流木です。自立できるようこの流木の下にイペでスタンドを取り付け。

お客様は流木がお好きなようで、ベンチにもパーゴラにも取り付けさせていただきました。これらの流木はお客様がお好みのをご用意していたのですが、何故か当社の職人に”流木”に詳しいのがいて、「形の良いのはいい値段がするんだよ!」との事。・・・・・・・・・・・知らなかった。

IMG_2245

こちらは、階段を照らすスポットライト。これだけは室内から点灯できるようになっていますが、他5個のライトは上がってからスイッチボックスに納められたスイッチで点灯できるようになっています。主に夜間にこのウッドデッキは活躍するようです。

今回は、この屋上ウッドデッキや工作物にこだわりをもってご依頼いただきましたので、会社で2回、現場で3回の打ち合わせをしての施工となりました。

お客様から全て完了引き渡し後に

「すばらしい空間ができました。ありがとうございました」

とアンケートでいただき、一安心。

で次回は、また腐った庭ウッドデッキの取り替え工事です。・・・・・ホント最近多いです。

ハンモックを吊るパーゴラ~一ノ宮町

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:パーゴラ付きウッドデッキ, 別荘地ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2014年12月25日

タグ: , , , , , , ,

今回の紹介は千葉県の一ノ宮町。
テクノグリーンの所在地、柏とは同じ県内ですが対極の地となります。

ただ、高速道路にさえ乗ってしまえば、最後は九十九里有料道路(通称:波乗り道路)を使ってスイスイと。
但し、このオフシーズンだけで夏の海水浴シーズンは・・・・・・。
こちらの周辺は、道路の名前の通りサーフィンの盛んな地でもあります。

そう、今回のお客様もサーファーで週末にサーフィンを楽しむ為の別荘のウッドデッキ。
今まであったウッドデッキのフェンスが今年の台風で壊れて飛んでいってしまったそうです。・・・・怖いですね~。

 

それでは、現場調査時の写真から。

 

PB010006

ここにフェンス支柱がありました。ポッキリと折れています。
工務店の大工さんが、わざわざ腐りやすく折れやすい合欠き加工をしていたようです。
ウッドデッキの専門施工会社でも、いまだに、柱や支柱にこの欠き加工をしているところもあるようですが、欠いた分細くなりますので断面欠損分を考慮して設計しませんと、こんな風になってしまいます。

 

PB010008

 

ウッドデッキの裏側。表側で見られる以上の腐朽菌(写真の白い部分)が見受けられます。
よく「メンテナンスを毎年してやれば」と、いう方もいますが実際、この裏側をメンテナンスするのは大変かと思います。

せっかくのサーフィン用の別荘なのに、メンテナンスの為にウッドデッキ下に潜るなんて・・・・・・「同じ潜るなら海の中でしょ。」と、今回は耐久性抜群10年保証のイペ製ウッドデッキをご選択いただきました。

 

002

こちらの写真が既設ウッドデッキの全体像。このようにあったクロスフェンスの半分が壊れたようです。クロスフェンスなので掛かる風圧は小さいはずなんですが。。。。。今年の台風は風が半端なかったですもんね!

お客様と、新規のウッドデッキの使用・サイズを打ち合わせしまして施工日はお客様が不在の平日に決定。

それでは、完成しましたウッドデッキの写真を。

IMG_0988

パーゴラ付ウッドデッキ。
最近はパーゴラ付ウッドデッキより、タープを張れるルーバー無しの方が多いのですが、今回は理由があります。

 

IMG_0986

ルーバーの真ん中にハンモック用の金具が付いています。
えっ!1点で吊るのはハンモックではなく、ブランコモックっていうんだって?知らなかった~。・・・・もしくはハンモックチェア?
打ち合わせ時にお客様から吊る予定の両方を見せていただきました。勉強になります。

 

ちなみに2点で吊る普通のハンモック用の金物は柱に付けています。・・・・・サーフィン後にここで昼寝をしたり、ブランコモックで揺れながら読書でもするんですかね~。のんびりとした時間を過ごせそうですね。

今回ハンモックの使用に耐えられるようにルーバーも桁も柱も通常より大きな断面サイズのイペを使用しています。

 

IMG_0984

ルーバーは既設のオーニングの上にくる位置に施工。

IMG_0987

 

今まではフェンスが付いていましたが、今回のウッドデッキはパーゴラのみ。また前面は1段のステップ付にしてすっきりと仕上げています。

先日も同じように「今年の台風でウッドフェンスがグラグラしてきたのですが・・・・」と、ご相談をいただきました。

「とりあえずフェンス支柱と横架材(大引き・根太)との木組部分が腐ってるか、欠き加工(柱を削っての組み合わせ)をしていないか一度チェックしてみては?」とアドバイスさせていただいています。
このケースも調査するようになれば、そのうちこのブログでご報告を。

 

これで、一ノ宮町のパーゴラ付ウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建の2階ベランダへのウッドデッキです。

 

 

リゾートマンションのルーフバルコニーをウッドデッキに~横須賀市~設計編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ルーフバルコニーウッドデッキ, 別荘地ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2014年9月20日

タグ: , , , , , , ,

今回の紹介は神奈川県横須賀市にあります海のリゾートマンションルーフバルコニーへウッドデッキを施工しました紹介です。

かなり以前にも同じ横須賀市のリゾートマンションで施工したことがあるのですが、ここ横須賀市には相当数のリゾートマンションが立ち並んでいます。
今回のお客様は、その中のひとつを”海の別荘”として所有されていました。

そして大規模修繕を機会にルーフバルコニーのウッドデッキ化を計画され、リフォーム会社さんへご依頼。

リフォーム会社では、ウッドデッキは特殊な工事となる為、いろいろと調査・比較検討の結果、専門施工会社で施工実績が多い当社へご発注いただきました。

最初に送付いただいた現場の写真から。

大規模修繕中のルーフバルコニー写真

大規模修繕中のルーフバルコニー

 

まだ大規模修繕工事の真っ最中。

この写真も含めて10数枚の写真と、正確に測られた図面をリフォーム会社さんから送付をいただきました。これだけあれば見積もりは正確に出す事ができます。

ご注文をいただいて、今度は製作・施工の為の測量は当社で。そのときの写真。

 

001

 

ルーフバルコニー上にあった大規模修繕工事の足場はすっかり外れ、外壁のみ足場が残っている状態です。

この室内から海側を施工します。

 

012

リフォーム会社さんとの打ち合わせ。

大きな脱気塔

大きな脱気塔

 

例のごとく脱気塔があります。大きな面積のルーフバルコニーには必ず付いています。

テクノグリーンの場合、ほとんどを現場に合わせて工場でオーダー製作しますので、これは要チェック事項です。

 

005

 

避難ハッチに排水口。おまけにRが付いた形状。
ルーフバルコニーの割にはヤクモノが結構多いですね~。

 

スロップシンクとパイプ写真

スロップシンクとパイプ

 

いやはや、もうひとつありました。

 

見積する上では、いただいた図面で十分なのですが、今度は製作・施工を考えた図面作成が必要になりますので、ここら辺は細かに採寸します。

この採寸図を基に、今までの経験を加味して図面を描いていく訳ですが、これがけっこうシンドイ作業となります。・・・・・・これが仕事ですので愚痴をいっても始まらない・・・でも、うまく書き上げた時の充足感もまたこの仕事ならではです。

というところで、ずいぶん長くなってしまいましたので今日はこの辺で。続きの施工編は次回で。