前回は調査・打ち合わせで終了しました。
お客様は引越しされてから、郵便ポストへ入っていた他社のウッドデッキのチラシを見て、一度その会社へ見学へ行き見積もしてもらったそうです。
価格はテクノグリーンより安かったそうですが、当社の工場で見た製品とその会社での施工した物を比べ、最終的には品質重視でご注文いただきました。「長年使う物なので、品質にはこだわりたい。満足出来る物にしたい。同時の施工予定だったウッドフェンスは2期目の工事に廻す」とのことで、当社独自のバルコニーウッドデッキを採用いただきました。・・・・直接、工場で製作しているところや、出来上がった商品を見ていただくと他の商品と何が違うのかをご納得していただけます。ご予約が必要ですが、工場見学を受け付けています。
※現在、新工場への移転中です。見学可能な状況になりましたら、またこのブログでお知らせします。
それでは施工完了ウッドデッキの写真を。
室外機は一度取り外し、ウッドデッキの上に再設置。
室外機近くにあった脱気筒はウッドデッキの下へ隠してしまいました。もちろん点検用の蓋を付けています。写真じゃほとんどわかりませんが。
躯体のグレーの梁(アゴ)も全面隠すのと同時に幅を上の庇がある部分まで施工することにより、雨の日でもこの部分は通路として使用できるようにしています。またデッキからの高さを45cmにする事により、普段は長いベンチと使用する事ができます。
あとこの柱と上部フレームは、これに金物を付けて前面のフェンスとの間にタープを引っ掛ける予定です。今回は当社では金物の取付までで、お客様がお気に入りのタープをご用意して付ける事になっていますので、残念ながら写真撮影時ではまだタープがありません。
全体のデザインは事前にお客様が構想されていて、打ち合わせしながら細部を決めていきました。
室内からの段差を小さくするのと、サッシ水切りの上部を隠す為、一段上げて施工しています。都合3つの高さで仕上がっていますので、デザイン的にも面白い感じとなりました。
柱に付いているのがタープ用の金物です。これもお客様からの支給品です。
中央部にある脱気筒はくり抜き処理。今後の2期工事をするときまでに、どうするかを考えましょう!目黒区のルーフバルコニーで施工したようにプランターにしても良いし、スツールにしても良いので。
ルーフバルコニーはウッドデッキ化すると本当に別空間に生まれ変わりますネ!せっかくの大空間をそのままで使用する(というか使わない)よりか、このように工夫する事でアウトドア生活を満喫てきます。
テクノグリーンのルーフバルコニーについての詳細資料・盛りだくさんのルーフバルコニーウッドデッキ写真、ついでにイペ材のサンプルも付いた資料請求はこちら。
今回はタープまで付けた写真を紹介できませんでしたが、お客様から写真をいただければ、このブログで紹介したいと思います。O様よろしくお願いします・・・・・。