実物を見て決めました!ルーフバルコニーデッキ~世田谷区~調査編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ルーフバルコニーウッドデッキ | 投稿日:2013年2月22日

タグ: , , ,

今回は予告の通り、世田谷区新築マンションでのルーフバルコニーウッドデッキの紹介です。

先ずは調査時の写真から。

ルーフバルコニー全体

リビング窓前

リビング窓前

この写真を見てもお判りの通り、中央を尾根の頂点として左右に勾配がきつく付いています。

ルーフバルコニーの仕上がりとしては、勾配がきつい方が雨水の流れもよく水溜りができにくいので、「良い仕事」といえるのですが、使い勝手はいまいちとなります。タイルや規格サイズのウッドパネルを敷いて連結するタイプはこの勾配なりにしか出来ませんし、尾根のところでは必ずガタツキが生じます。

お客様もインテリアオプション会で販売していた、これらの商品の「この欠点をどうにか出来ないか?」とテクノグリーンへ見積依頼をいただきました。

下地からアゴまでの高さ

下地からアゴまでの高さ

勾配がきついばかりか、窓枠までの高さも半端ではありません。奥様は最初にこの高さを見たときに「こんなハズじゃない!」とがっかりされたそうです。

室内からも40cm以上上がって、また同じくらい下がっているので、ホント使いづらいんですよね。・・・・・せっかくルーフバルコニー付きのお部屋を買ったのに!・・・・皆さん、こうおっしゃいます。

そこで、ウッドデッキの仕上がり高さや勾配解消タイプでと、タープを付けたいとのご希望がありましたので、これらの詳細打ち合わせを。そんな話の中で。「実物を見てみたい!」

たまたまの偶然だったんですが。

丁度同じ日にすぐ近くのマンションで以前、施工しましたルーフバルコニーへのタープ用柱とベランダへのウッドフェンス追加工事の打ち合わせが次のスケジュールで入っていました。住所は世田谷区と目黒区なんですが、区境で歩いて数分のところ。

同じくタープ用の柱を付ける打ち合わせとなっていましたので、次のお客様へお願いして見せていただくことに。

その時の写真。

半年経過したルーフバルコニーデッキ

半年経過したルーフバルコニーデッキ

こちらの経年変化したルーフバルコニーウッドデッキの仕上がり状況や実際、昇り降りが緩和されるのを体験してみて、早々に、予定していた範囲より大きい敷設のご注文をいただきました。

バルコニーウッドデッキは、写真やカットサンプルよりもやっぱり「実物」をご覧になってもらうのが一番良いのですが、なかなか今回のようなケースはありません。残念ながら。

・・・・あとは、施工直前で工場製作中の仮組みしている時とか・・・・

最後に、施工前のルーフバルコニーの写真をもう一枚。

和室前のルーフバルコニー

このルーフバルコニーのウッドデッキはどのように?・・・・・毎度のことながら次回へ続く。

Comments are closed.