白蟻に食害されたウッドデッキを~松戸市~調査編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2011年12月27日

タグ: , , , ,

今年も残すところ、あと数日となりました。全国的には大雪のところが多い中、関東地区は概ね晴天が続いていて工事が順調に進み、なんとかあと3ヶ所の年内予定の工事が29日までに完了しそうです。・・・・久々にまともに正月休みに入れそうです。

年末・年始休暇は12月30日~1月4日となりますので、よろしくお願いします。

数年前に、なんとか年内にという工事を請けて、31日まで施工していた事があった(涙)ので、今年は気分的ににもゆったりとしています。

閑話休題。

表題の松戸市での庭用ウッドデッキです。白蟻に食害されていました。もちろんテクノグリーン施工のウッドデッキではありませんが。

10年以上前に大工さんに作ってもらったそうですが。相当前から白蟻にやられていたようです。

前面の床板はすでに取れてしまっています

遠目では床板だけがやられているようにも見えますが・・・・・。

根太のシロアリ食害

根太にも白蟻の食害が見られます

手摺支柱と大引きのシロアリ食害

手摺支柱と大引きの継ぎ手部分ホゾにシロアリ食害と腐朽が見られます。

蟻継ぎ部の腐朽・シロアリ食害


シャレにならない、蟻継ぎ」部の白蟻食害。

続して侵入してくるので「蟻継ぎ」といわれている?。・・・・いません!。多分、形状が蟻の頭に似ているから?。 似てるか?。

大工さんが施工したのが一目瞭然です。またこんな事を書くと、全国のウッドデッキを施工する大工さんから非難轟々となるのは判っているのですが。

大工さんの施工したウッドデッキがダメ!と言っているわけではありません。家とは違う事を理解して作っていただきたいのです。

雨仕舞いされた家の軸組みと違い、屋外の風雨・紫外線にさらされるウッドデッキでは、やって良い仕口・継ぎ手と絶対やってはいけない仕口・継ぎ手あります。これは数十カ所の腐ったウッドデッキの調査・解体と、15年以上ウッドデッキを施工してきました経験から、導き出した答えです。

テクノグリーンのウッドデッキ職人の中の何人かは元大工ですが、これを理解させ、必ず守らさせて施工しています。

ウッドデッキの耐久性は材料5割、施工3割、設計2割の比率で決まります。

この理由により下請けの職人へ丸投げは一切していません。自社職人でなければ10年保証は決してできませんから。

またまた閑話休題。   どうも話がそれてしまいます。

シロアリの被害はこんなところから。

シロアリの蟻道

束石の下から2本、白い線が見えますが、これが蟻道です。トンネルです。これを通って土中から侵入してきます。

よくコンクリート製の束石や基礎にすれば大丈夫!と思ってる方がいらっしゃいますが、私の経験でいえば15cmくらいの高さのコンクリートでは普通に蟻道を作り上がってきます。

シロアリ被害による脱落した束

シロアリにやられて強度がなくなり脱落した束です。内部は食害により粉状になっていました。

シロアリ被害は初めのうち、表面からはなかなか判りませんので、束石に蟻道ができているかどうかをチェックするのが一番良いと思います。私はシロアリ駆除の専門家ではありませんが、古いウッドデッキを調査するときには一番最初に、この蟻道チェックをしています。

さて、このウッドデッキを解体して、新しいウッドデッキの施工編は次回で。

※次回で本年最後のブログ投稿とさせていただきます。・・・・・多分。