解体ウッドデッキと車庫上ウッドデッキ(解体編)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2011年7月27日

タグ: , , , ,

さて今日は前回の続編で、市川市の「解体ウッドデッキと駐車場上ウッドデッキ」の解体の巻です。

腐ったウッドデッキの解体も、このブログでも何回か紹介していますが、1年に10か所以上、行っています。

この解体作業は、ウッドデッキの設計・施工するにあたり、非常に参考になります。

イヤ、参考になるというより、勉強になります。これなくして腐りにくいウッドデッキの設計・施工に進歩はありません!

ということで、私は施工中に立ち会うことはこのごろ減っているのですが、解体は別です。事前の調査も、解体時も極力立ち会い、写真を撮りまくります。

1か所で数十枚の写真を撮り、後で材別、部位別、施工方法別に分類・整理し、これからの設計に役立てようと考えています。・・・実際はほとんど整理できていないですが・・・・

そんな何十枚の中の写真から。

床板が腐って抜け落ちています

 

腐っています。危なくないようにイスで隠していますが・・・

 

解体中。針葉樹なので簡単にカットできます。

 

幕板です。ボロボロで強度ゼロ。

腐朽床板の切断面

 

このように、腐朽は材、場所で均一に腐るわけではありません。

もちろん、同じ樹種でも腐りやすい材や部位が混在していますが、その理由で上の写真のようになっているわけではありません。

使用材の耐久性の問題だけではなく、設計・施工を間違えると、ある一定の場所だけに腐朽が促進する事が判ってきます。

耐久性の高い木材を使用するのはもちろんの事ですが、この設計・施工を間違えますと、高い耐久性をもつイペ・ウリンといえども10年くら経つと腐ってきます。

詳しくはホームページで。

解体後のウッドデッキ。トラック1台分。

 

トラック1台満載分の解体量がでました。このまま産廃処理場へ直行です。

残りの職人で、駐車場の土間コンクリートへ柱を建てるための基礎部分の掘削とコンクリート打設で1日目は終了。

この基礎コンクリートの養生の間、翌日からは磯貝造園の芝生・植栽となります。

その仕上がりも含め、完成編は次回へ続く。

Comments are closed.