呑み込みステップ式の庭ウッドデッキ~多古町~後編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2013年2月13日

タグ: , , , , , , ,

今回は、前回の続きで多古町の庭用ウッドデッキの後編です。

前回の調査時の写真をご覧になればお判りのとおり、ウッドデッキ施工予定場所の一角に既設の土間コンが打たれています。ウッドデッキ施工後この土間コンは取り除くかもしれないのですがが、今回、施工するにあたりウッドデッキ下となる部分だけでもハツルよう依頼を受けました。

調査時には厚み10cmくらいとみていたのですが、工事担当者からの報告では、30cmくらいこの部分はあったそうで、な~んとこの小さな面積で半日もかかってしまったそうです・・・・・・「ちゃんと調査をせい!」・・・叱られました。

ともあれ、予定通りの2日間で全て完了しましたので、ヨカッタ。

それでは完成しましたウッドデッキの写真から。

完成後のウッドデッキ全体写真

完成後のウッドデッキ全体写真

2段のステップ

2段のステップ

このステップの下が削た土間コン部分です。たったこの面積なんですがね。厚いと難儀ですネ!

呑み込みステップの幕板もデッキ本体と同じ幅150mmで仕上げています。やっぱり150mm幅はデザイン的にgood!ですね。これが床板と同じ105mm幅だと、なんか貧弱に見えてしまうのです。・・・・こんなところでも「こだわりのグッドデッキ」と、宣伝はこれくらいにして、次の写真を。

庭入り口側からみたウッドデッキ

庭入り口側からみたウッドデッキ

掃き出し窓サッシ下枠ギリギリの高さに施工。バリアフリーのノンレールサッシではなかったので、フローリングと同じ高さには仕上げれませんしたが、段差が小さいサッシでしたので、室内との差は2~3cmですんでいます。

庭の奥から見たウッドデッキ

庭の奥から見たウッドデッキ

今回は室内フローリングの張り方向に合わせて横張り、長手方向張りです。

間口幅が5.5mくらいありますので、一枚張りとはいかず継部分が出てしまいます。ただし、同じ場所で継ぐイモ張りではなく、一枚ごとに継ぎ目をずらす千鳥張りにしています。その方が綺麗な仕上がりになるのですが、少々手間が掛かります。

天然の木材は、経年変化で収縮しますのでこの板継ぎの目地は、すき間無しで張ってもいずれは、数ミリのすき間が出来てしまいます。湿潤時膨張が大きい木材はすき間無しで張れないので、尚更このすき間が大きくなります。・・・・あまりお薦めはできません。

オールイペ製ウッドデッキ

オールイペ製ウッドデッキ

お客様は昨年、この新築の契約を某大手注文住宅メーカーとするときに、一緒に「イペ材」でのウッドデッキも一緒に見積もりしてもらったそうです。ところが、床板のみがイペで構造部分は防腐材での仕様だったそうです。もちろん10年保証も付いていません。

それでいて高い!なんと1.5倍くらいの見積もりだったそうです。

まぁ、大手の住宅メーカーの場合、実際施工する会社までに、何社も経由してくる事が多いですからね。仕方がないか。

施工完了後、お客様からメールで「思っていた以上の仕上がりで満足しています。ただピンホールが、ちょっと気になりました」というお言葉と一緒に写真を送っていただきました。

ピンホール

他の木材と比較しますと少ない方なんですが、ピンホールはイペ材にもあります。

けっこう真円に近い丸穴なので、ミスったドリル穴と勘違いされる方もいらっしゃいますが、虫食い跡のピンホールです。直径は2~3mmのが多いのと通常、斜めに穴があいているのが特徴です。

樹木は樹皮の直下が成長部分(辺材と呼ばれています)で、成長しているときは柔らかくやがて硬い心材へと変化していきます。この心材になりますと虫も入らなくなりますが、辺材の柔らかい時に入った虫跡がピンホールとして残ります。

今までの経験からしますと、このピンホールから腐朽に繋がるという事もありませんので、天然の木材ですし、有効に資源を利用するという観点からも、許容範囲とさせていただいています。

呑み込みステップ式の庭ウッドデッキ~多古町~前編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2013年2月10日

タグ: , , , , ,

昨年の8月に「御社のサービス地域からは外れているのですが、隣の市までは施工地域ですが、ダメでしょうか?資料・サンプルをいただけないでしょうか?」

このような電話をいただくと、「隣町までサービス地域でしたら、O・Kですよ!」と答えています。今回のお客様も同様でした。

そして年も明け、「ようやく家も完成しましてウッドデッキの大きさも決まりましたので、見積もりをお願いします!」

そして行って来ました千葉県香取郡多古町へ。そうなんです、同じ千葉県なんですが県内全域が施工地域にはなってないんです。そしてこの多古町も。

実は、今のホームペーへ載せている「サービス地域」を改正するにあたり、施工担当者や調査担当者が集まって(酒飲みの席上で)決めたのですが。。。。。。

「そこの街は行ったことがあり地理に詳しい」「その市ではイヤな思い出がある」、果ては「近くに温泉があるので行ってみたい」「その市にうまいラーメン屋がある」「昔の彼女が住んでいる」等々、少々いい加減な理由で施工地域が決定したという経緯もあり、お客様から問い合わせがあると、いとも簡単に「サービス地域外でも施工させていただきます」と言ってしまうのかも?・・・・・・いい加減に施工地域を決めた会社ですが、仕事はマジメにやっています・・・・・・私も含めて(ホントか?)。

話は元に戻りまして、多古町の現場調査写真から。

この掃出窓前にウッドデッキを!

この掃出窓前にウッドデッキを!

完成直後、出来立てほやほやのお家です。引越しが終わったばかりです。

このリビング前のふたつの掃出窓前にウッドデッキをご要望。事前にサイズを連絡いただき、概算見積もりの上の調査でしたので、採寸はあっという間。

あとはデザインと、ウッドデッキ下に一部重なる土間コンの処理方法の打ち合わせ。

外立水栓

外立水栓

この外立水栓もウッドデッキとはギリギリ干渉しない位置になっているし、雨水の点検舛も束位置からは外れそうですが、一応チェック。外壁には樋もついていないので測るところが、ほとんどありましぇ~ん!採寸は5分。

その分、デザインと出来るだけコストが掛からないで、希望の大きさを満たす大きさを。最終的には2案の大きさで比較検討することに。

庭を入り口側から

庭を入り口側から

庭全体の写真

庭全体の写真

こんな感じの庭に、お客様はどのようなデザインでどのくらいの大きさのウッドデッキに決めたのでしょうか?

次回へ続く。