避難ハッチの蓋はあきらめて~川越市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2021年6月10日

タグ: , , , , ,

川越市の新築マンションを購入されたお客様から間取り図面を送付の上、見積もりのご依頼をいただいていました。
図面にはベランダに避難ハッチがあり、それに蓋を付けるご希望での見積もり依頼でした。

見積もりが予算内とのことで、内覧会時に同行採寸を。

CIMG5676

図面にもありました避難ハッチ。

CIMG5680

床から約5cmほど高くなっています。どこのマンションでも、だいたい4~5cmほどの高さはありますが・・・・・

CIMG5684

なんと窓の網戸下は1cmもないのぬ加え、室内床からで5cmほど、またぎ框の上からでも8cmほどしかありません。
ハッチに蓋を付けるには蓋の厚みが必要で最低でも10cm高さのウッドデッキにしなければなりません。

お客様は、どちらかの選択にせまられ室内高さのウッドデッキとし、蓋の取り付けをあきらめられました。
——マンションの直床工法では、このようにベランダ床面と室内床面との差が小さい場合が多いです。

そこで今回は当社製品分類のBタイプ(規格高さ5cm)での施工となりました。

IMG_1033

引っ越し後に施工しましたウッドデッキ。

IMG_1026

避難ハッチ部分をくり抜いて施工しています。

IMG_1030

ウッドデッキは避難ハッチとほぼ同じ高さになっています。

IMG_1034

室内フロリーングとも同じ高さのウッドデッキに仕上がりました。

完成しましたウッドデッキをご覧になりました身内の方から、
「来年秋に都内へ購入予定のマンションにも設置をお願いしたいと思っています。」

と、ご連絡いただきました。

これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。

 

花台と一体化の室外機カバー~川越市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2021年3月1日

タグ: , , , , , ,

埼玉県川越市におすまいのお客様から、家の図面と写真を添付しましたメールをいただきました。

「リビング前の庭先にウッドデッキを施工して頂きたくご連絡させていただきました。
写真の赤枠内が希望エリアとなります。またリビングF.Lと同じ高さでの施工を希望します。

予算内に収まるのであればフェンス等も視野に入れております。
図面及び写真を送信いたします。概算見積もりをよろしくお願いいたします。」

図面と施工場所の写真があれば、かなり正確な見積もりが可能ですので見積書と一緒に資料を送付させていただきました。

「早速のお見積りありがとうございます。お見積内容、資料、写真集 確認しました。
是非ともテクノグリーン様に施工していただきたくご連絡いたします。
つきましては詳細打ち合わせをお願いいたします。」

お客様は建設関連のお仕事をされているせいか、元々イペをよくご存じでイペ製でのご注文をいただきました。
調査日を打ち合わせの上お伺い。

CIMG5297

CIMG5303

いただいていました図面と寸法も変わらず、フェンスのデザインを打ち合わせ。

CIMG5299

植物を育てるのがご趣味のお客様から、花台と一体化した室外機へのカバーも追加でご注文いただきました。

IMG_0958

こちらが据え付けられた花台一体化室外機カバー。
通常は、室外機を埋め込んでカバーを作る時はベンチ高さにするのですが、今回は上に換気扇があるのと上を花台として使用するので低めのカバーです。

IMG_0954

横から見た花台。

IMG_0959

打ち合わせ時にお選びいただいた横板デザインフェンスです。

IMG_0955

始めからこちらの庭にウッドデッキを予定していたらしく、道路境界ブロックにはアルミフェンスを取り付けていませんでした。
それならばとブロック手前までのウッドデッキではなく、ブロック上までに境界ぎりぎりの広いウッドデッキを提案させていただきました。

これで庭ウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。

 

大屋根下のウッドデッキ~川越市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2017年5月16日

タグ: , , , ,

昨年末に、これから川越市に一戸建ての家を新築予定ですが埼玉県川越市でも施工地域でしょうか?と、お問い合わせいただきました。

この春、竣工間近になりましたので採寸ご依頼いただき現地へ。

P3050009

 

竣工間近という事でしたが、まだ足場が残ってます。まぁ、でも外壁も仕上がっていますし下の土間コンも打たれていますので採寸を開始・・・・・・足場に頭をぶつけないようにと思いながら2度ほど・・・・・・・・。

 

P3050017

ウッドデッキはこの大屋根の外柱まで造ります。(柱をウッドデッキに呑み込むように)

CIMG0780

エアコン室外機はウッドデッキより先にデッキの外に設置しますので、デッキ下をホースが這う感じです。この方がホースの耐久性にも良いし見た目もネ。
そこでエアコン室外機のホースが降りてくる位置を確認。これをしておかないとウッドデッキの構造部分とホースがけんかしちゃいますので。

最後にウッドデッキの仕上がり高さを打ち合わせをして現場調査は終了。

引渡しの日をお聞きして施工日を決定。

IMG_0992

こんな大屋根の下のウッドデッキなら、少しくらいの雨の日だったら出れそう!

IMG_0996

3つの部屋が外のウッドデッキで繋がりました。これもウッドデッキの利点のひとつ。

IMG_0994

・・・・・・・外の廊下のような、縁側のような・・・・・

IMG_0995

ウッドデッキ入口側の端部です。
家を建てる計画時からウッドデッキを考えられて設計していたそうです。

ウッドデッキが付いて初めて家の完成となりました。

元々イペ材を良くご存じでイペ指定でご注文いただきましたお客様から、
「仕上がりに大変満足しました。ありがとうございました。」と、アンケートでいただきました。

それでは大屋根下のウッドデッキの紹介は終了。次回はルーフバルコニーのウッドデッキです。