狭小庭だからこそウッドデッキ~新座市~施工完了編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年9月14日

タグ: , , , , ,

昨日に続き、埼玉県新座市での戸建ウッドデッキ施工完了編を連チャンで投稿します。

先ずは施工完了写真から。

ウッドデッキの入り口部正面

ウッドデッキの入り口部正面

小さなお子様がいるので、階段の横にはボーダーフェンスを。

階段の奥にあった外水栓はご覧の場所へ。ご主人が自分で移動工事をされました。このような工事をできる方なので、初めはウッドデッキもご自分で施工しようと考えていたそうですが、いろいろと調べるうちに、ハードウッドでDIYはリスクが大きいと思い、当社へご注文されたようです。

確かにネットではハードウッドでDIYされた成功例が紹介され、失敗例はほとんど見かけません。「私はコレで失敗しました」とネットでは紹介しづらいですもんね。

その代わり、途中でうまく行かずに当社へ「どうしたら良いですか?」「途中からですが施工し直してくれませんか?」とお電話いただく事もあります。・・・・・ところが、これがまた難しい。下部の構造の作り方が根本から違うので使用する材の断面寸法から違う上に、それに合わせた専門の施工治具を揃えなければならないし、自社で開発した金物がなければ組立できない、場合によっては工場据付の機械で加工しないと出来ない!とほとんど無理筋の話になってしまうので、丁重にお断りさせていただいています。

話を元に戻して。

境界ブロック、ぎりぎりまで施工

境界ブロック、ぎりぎりまで施工

調査編でも書きましたが、このブロックが家壁とは平行ではありません。斜めになっています。従ってウッドデッキは台形になります。

これを一枚一枚、現場に合わせてカットするのは難しくはありませんが、時間がかかります。今回は施工責任者からの提案で、床板部分はマンションベランダデッキで採用しているユニット方式で施工しています。これなら1日仕事で、かつ、きれいな斜めカットで仕上げれます。工場での製作手間はユニット製作の設備を使えば、いつもより2~3割工程が多くなるだけなので、トータル的にはあまり変わりません。・・・・製作図面を作成するにはチョット手間がかかりますが・・・・トホホですが、これが私の仕事です。

でも、お客様から施工後のメールで

「先日は、生憎の天気にも関わらず施工をして頂きまして、ありがとうございました。
想像以上の出来栄えで、御社にご依頼をして本当によかったと感じております」

といただきましたので、チョットの手間を掛けた甲斐がありました。。。。。。

ベンチ兼用室外機カバー

ベンチ兼用室外機カバー

施工後半から雨に見舞われました。これが濡れたイペの色です。塗装した時もこの色に近いです。

ベンチ兼用の室外機カバー。

これを設置することで、使用できる有効面積がグっと増えます。高さをベンチの標準高さ45cmに仕上げてますので、これまた有効利用。

いかがでしたか?バイク置き場としてか使われていなかった庭が本来の庭へ生まれ変わりました。

「狭い庭なので」と諦めて使われていない方、一度、検討の価値はありますよ!

と、さりげなくじゃなく、ズバリ宣伝して今回は終了。

あっ。宣伝ついでに無料の写真集・資料・サンプルの請求はこちら

狭小庭だからこそウッドデッキ~新座市~調査打ち合わせ編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年9月13日

タグ: , , , ,

今回は埼玉県新座市の戸建庭ウッドデッキの紹介となります。

お客様から狭い庭なのですが、ウッドデッキを施工したいと、ご自分でサイズを測られ図面とともに見積りご依頼がありました。

その価格がご予算に合うということで、現地調査と採寸へ。

狭小の庭を前面から

狭小の庭を前面から

お隣との境界ブロックまで広いところでも1.2mくらいしかありませんので、庭として全然使用していなく、バイク置き場となっていました。

庭には室外機も

庭には室外機も

当然のように室外機もあり、これがまたなおさら狭くしています。

外水栓も

外水栓も

施工しようとしている場所には外水栓も。これじゃバイク置き場になってしまうのも無理はありません。

実はこのような庭は少なくありません。そして皆さん、庭は無かった事にして諦めいるのではないでしょうか?

今回のお客様は違っていました。ここを何とか有効活用したい!の一念でご連絡いただきました。

打ち合わせの結果、

1)境界ギリギリまで目一杯ウッドデッキにする。

2)室外機はベンチ兼用カバーを設置し、室外機部分の面積も活用する。

3)入口部は半分はちょっとしたフェンスを付け、後半分に階段を設ける。

4)外水栓は邪魔なので移動しちゃう。(これはお客様が配管できると言う事でご自身で)

以上の打ち合わせを終了して、あとは施工へ。いつものように次回で施工後写真を紹介させていただきます。