マンションベランダデッキの高さをどうするか~渋谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年7月21日

タグ: , , , , , ,

今回の紹介は、渋谷区のマンション。
新築ではなく、すでにお住まいになられているお客様のベランダウッドデッキです。

ベランダへウッドデッキ施工を考える時に、仕上がりの高さをどうするか?
この問題について一番質問が多いですし、設計するにあたり一番悩むところでもあります。

室内高さが充分にあり、ノンレールのフラットサッシであれば、全然問題無しのバリアフリーに作れるのですが・・・・・・

今まで、数百件のベランダにウッドデッキを施工してきた経験からみても、ノンレールタイプはまだまだ少なく1割にも満たない感じです。
ついでに直床構造のマンションですと、室内とベランダ高さの差が小さいので、高さ調整式のウッドデッキを施工するには、
いくつかの問題点をクリアしなければダメだし・・・・・

今回お客様のベランダも、そのような中のひとつでした。

その上、避難ハッチがある、開き戸があり戸の位置が低い。

これらの相反する複合条件が重なると、解決方法を何案か提示させていただき、お客様に決めていただくしかありません。

では、調査時の写真から。

005

おっ、銘酒の”獺祭”だ!(呑み助はいやですね~、すぐこんなところに目がいっちゃって)
酒は関係ありません。今回はこのサッシの高さの写真の話です。サッシの水切り位置が低いです。室内床高さも低いんですね。

007

 

こちらの開き戸のサッシ水切りも低い。

 

003

 

そこに、避難ハッチがありましてお客様はカバーして「ベランダ使用時は隠したい。」と思うのは当然です。

今までも、こういう条件下での施工はあるので3パターンを提案させていただきました。

1)ウッドデッキは室内高さに調整して、蓋カバーを付ける。(この場合は開き戸前だけ開くように低く施工)
2)全体を低いウッドデッキに施工し、蓋カバーだけ凸状に置く。
3)同様に施工し、蓋カバーを一切付けない。

で、お客様が選択されたのこちら。

 

IMG_1219

 

避難ハッチ部はくり抜き施工し、カバーは無し。

 

IMG_1220

 

その代り、どこも同じ高さでサッシ水切り高さに収まっています。

 

IMG_1217

 

全体を見ると、こんな感じ。これでお引渡しを完了しましたが、しばらくして「やっぱり、蓋部分にカバーが・・・・・」

と、蓋だけの追加ご注文をいただきまして、納入してきたのですが、職人が写真を撮るのを忘れ、お見せできません。———-すみません。

それで、今回のとはちょっと違うんですが、似た感じで以前に施工した写真をおまけで、

 

IMGP0483

 

このように、出べそ風になります。

こんかいの紹介はこれで終了しますが、避難ハッチのあるベランダのマンションにお住まいでウッドデッキに興味のある方は、資料にてこの辺のところは説明していますので、ご請求ください。・・・・・・申し訳ありませんが、サービス地域へお住まいの方限定となります。

 

・・・・・・次回は蓋カバーを付けてマンションのウッドデッキを紹介します。

Comments are closed.