2階建てウッドバルコニーを藤沢で(施工前編)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:2階建てバルコニーデッキ | 投稿日:2011年11月4日

タグ: , , ,

今回は神奈川県藤沢市での2階建てウッドデッキ(ウッドバルコニー)の施工例紹介です。

1月に、資料の請求と概算見積もりご依頼があり送付していました。

当社の場合、「営業担当者」と呼ばれる者はいませんので、お客様から再度の連絡のメールなり電話がなければ、こちらから売り込みの電話をする事はありません。

ご依頼があれば調査・採寸に出かけ見積もりしますし、ご質問にも答えさせていただきますが。

何故かというと、当社の社長が個人的に電話でセールスを受けるのが大嫌いなので、会社でも電話でのセールスを禁じています。

資料の送付案内書にも「そう書いてある」のですが、お客様からは、しばしば「見積書をもらっているのですが、後のフォロー(電話)はないんですか?」と尋ねられます。・・・・・申し訳ありません。(会社方針ですとは、なかなか言えません!)

今回のお客様もそんな中のお一人でした。

「何社か見積もりをとったのですが、テクノグリーンさんの概算価格が一番高かったのですが、これ以上安くなる方法はありませんか?」

・・・・・・これも2階建てウッドデッキや駐車場上ウッドデッキのようなハイデッキでよく言われる事なのですが、実はハイデッキと総称される高さ2~3mくらいの柱を建てて施工するウッドデッキは柱の基礎工事・柱太さ・構造部分の梁・根太に使用する断面と施工の仕方で、ずいぶんと価格が違ってきます。

同じ樹種を使っても1~2割、材料を変えれば3割くらい安くすることも可能ですが。・・・・返答は「方法はありますが、当社では行っておりません。」

なんせ営業じゃないんで、説明不足・舌足らず・プレゼン下手なため、通常はこれで「ガチャ」です。

本当は10年保証しているウッドデッキなので、基楚と構造部分が特にハイデッキでは重要と伝えたいのですが・・・。

でも今回のお客様は、そこのところを十分に理解していただき、新築間もないお家へ伺う事と相成りました。

このお家の前面に施工予定です

2階がリビングです

2階リビンの掃き出し窓位置と1階のお部屋の窓位置が違う上に、中央部が玄関となっています。・・・設計に悩みそう!

2階リビングから見た下の状況

う~ん。これではウッドバルコニーを付けなきゃ安心して窓は開けられません。

家の矩形図コピーをいただき、作りたい大きさ、位置、フェンスデザインを打ち合わせの後に、測量と柱位置の部分の土部分を調査し、ウッドデッキ施工後の外構工事仕上げ予定をお聞きし。

あとは構造計算して設計、見積もりとなるのですが、写真の状況のような感じなので、早めに提出を約束して帰社。

その結果の施工完了編は次回で。

戸建ての2階建てバルコニーデッキの詳細はホームページで!

2階建て木製バルコニー 市川市(後編)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:2階建てバルコニーデッキ | 投稿日:2011年4月22日

タグ: , ,

前回に引き続きまして、千葉県市川市での2階建て木製バルコニーデッキの施工完了の紹介です。

前篇で、やっかいな物件の設計をし始めると熟睡してしまう癖があると書いたところ、「それって単なる年寄りの昼寝ダロ!」というツッコミのメールが知人からありました。・・・・・いつもブログを見ていてくれてありがとう。イヤ、ありがたくない知人いです。・・・・

その熟睡から目覚めると、なんとも良いアイデアが次から次へと湧いてきて、こんなのになりました。

横幅が約4m、フェンス高さは1.8mです

建物はまだ完成していません

逆サイドから

この写真だけ見ると、単純な形で何を悩んで、昼寝なんかしていたんだ!と、お叱りを受けそうですが・・・。

ご覧のように、前方の柱間隔が大きいうえに、上の横板フェンス1.8m分の重量がズッシリと前桁に全て掛ってきています。

比重の軽い木材では、そう気にする重量ではないのですが、ハードウッドでも比重の重いイペ・ウリンではこのフェンス重量も計算してやらないと大変なことになってきます。

それの解決方法を熟睡(単なる昼寝?)から覚めたときに、思いつきなんとか設計クリアとなりました。

ん!その方法とは?・・・・・それは企業秘密?です。実際はたいした事ではないんですが・・・私の「昼寝」に価値をつけるために。

完成したあとに、お客様からこんなメールをいただきました。

「市川市のTです。
この度は、お世話になりました。

ご連絡が遅くなりましたが、請求書が届いてより
直ちにお振込みさせて頂きましたが、ご確認頂けたでしょうか。

理想に違わぬ美しいウッドデッキで、素足で歩きたくなる感触に、
惚れ惚れしており、改めて良い施工会社に出会えたものと
感激しております。
最後の最後まで、笠木の再施工など、完成度を極めて頂き、有難いと思っております。

現場ではお会い出来ませんでしたが、今後とも何かあれば
ご質問がてらにご連絡させて頂きたいので、よろしくお願い致します。

諸事情にて実はまだ未入居なのですが、今月末のGW直前に入居予定です。

機会がありましたら、市川の新居へお立ち寄り頂ければと思います。

お礼のご挨拶までに。。。」

という、ウッドデッキ屋には一番ありがたい、メールをいただきました。

T様へ

「当社で、完成引き渡しをしました時点では、家も外構工事も完了していませんでしたので、GW明けにもお邪魔させていただき、全体の完成写真とできれば室内からの写真を撮らさせていただきたいと思います。そのときはよろしくお願いします。」

ということで、5月には全体完了した写真も載せた続編をアップする予定です。・・楽しみですネ・・・

これらのウッドデッキ施工についての詳細はこちら。

2階建て木製バルコニー 市川市(前篇)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:2階建てバルコニーデッキ | 投稿日:2011年4月20日

タグ: ,

千葉県の市川市にて、戸建ての2階建て木製バルコニーを施工しましたので紹介します。

3月に紹介しました茅ヶ崎市の2階建て木製バルコニーのお客様と同様に、家の新築着工前に当社へ相談に御夫婦で来社されました。

家を建てる予定の工務店からは耐久性のある木製のバルコニーは施工出来ないので、無難なアルミの既製品を薦められたそうです。

この工務店さんは良心的です。

けっこう、経験がないのに、安請け合いをして5年も持たない2階建て木製バルコニーを大工さんへ作らせているところもありますから。

どうしても木製のバルコニーにしたいと思い、いろいろとネットで捜されたそうですが、構造部分まで計算して施工する会社がなく当社に来られたそうです。

よく床板の厚みばかり強調して安心できる強度が十分あるウッドデッキとか言っているところもあるようですが、はっきり言いますと、床板の厚みは、あまり全体の強度とは関係ありません。と、いうか上部ばかり重くなり、全体としては構造上は逆効果です!

床板が薄ければ、その分撓み量を計算して根太間隔を狭くすればいいだけのことですから。特に腐朽代・摩耗代を多くみなくてすむ個人宅のハードウッドでは。・・・・公共工事で厚い床板を何故?使用するのかはまた別の機会に・・・。

それよりも、こういう高さがありかつ、支える柱本数や柱間隔に制限がある2階建てや駐車場の上に作るウッドデッキは根太・梁材の間隔と断面の関係に留意して設計する必要があります。

つまり、下の構造部材になる梁や桁になるべくウッドデッキの全体の死荷重(今ではこの言葉は死語ですかネ。)別名、静荷重をいかに少なくしてやれるか色々な組み合わせをシュミレーションしてこれらの合計重量が一番軽くなるベストな板厚み、根太断面、梁断面とそれぞれの間隔を決めていきます。

もちろんこのときに、最終的に上に人が載る、上載荷重を加味して構造上の強度や撓み量が問題にならないように設計します。

通常イペ等のハードウッドのように比重1前後の木材を使用したウッドデッキでは、個人宅として使用する場合の上載荷重条件から計算すると20mmくらいの厚みが適しています。

厚い床板を使用し、梁材の断面が小さく、柱間隔が大きい2階建てのウッドデッキをたまに目にすると、出来たばかりのときは問題なさそうに見えますが、後々のことを考えると・・・・確かにコストを安く施工できるのですが・・・・。

と、前置きはこのくらいにして、今回のお客様のご要望は2つ。

ひとつは、ウッドフェンスの高さは前面が道路と近隣の家が近いため、目隠として1.8mにしたい。

ふたつめは、2階ウッドデッキ下の1階にある掃き出し窓前には柱がこないよう設計してほしい。

どちらもご要望は、ごもっともですが難題です!

前置きの話の、静荷重が大きく、柱間隔が大きいというやっかいなヤツです!・・・・話はそれますが、私はやっかいなウッドデッキの設計を考え始めますと、すぐ眠くなるという非常に良い性質を持っています。今回も昼間にたっぷり熟睡させていただきました。

当日は新築の設計図面をお持ちしていましたが矩形図がなかった為、後日、工務店さんと打ち合わせの上、設計・施工することになりました。

それでは事前準備工事の写真から。

梁受け取り付け完了

家の建築途中に、当社がウッドバルコニーの梁受け材を家躯体へ取り付けます。

もちろん、矩形図から工務店さんと打ち合わせの上、位置と取り付け日も決定します。この段階からはお客様の手をわずわらせず、当社と工務店で全て進めていきます。

設計位置に取り付けできたか確認。バッチリです。

 

この取り付け時はまだ建物の外壁完了前ですので、仮設足場は工務店さんの使用させていただきました。

柱部基礎工事の穴です。土方仕事も得意です。

 

仮設足場が外れた頃に、道路側の柱基礎工事を行いました。

2階建てウッドバルコニーや駐車場上につくるウッドデッキ(カーポートデッキ)はの場合、実はこの基礎が安全性にとっては一番重要なところとなります。

またこの基礎をどのように施工するかにより、コストも大きく変わってきます。つまり2階建て木製バルコニーやカーポートデッキの価格は同じ木材を使用し、同じ大きさ、同じフェンスデザインで作っても、上で述べた構造計算の有無、基礎工事の方法により全然違ったものになってきます。

この基礎工事につきましての詳細は、別な機会に・・・・。

施工完了編のアップは次回に・・・・。

今すぐ2階建て木製バルコニーの施工例写真を見たい方はこちらから。

テクノグリーンのウッドデッキに関する資料とイペ材サンプル請求はこちら