庭付のルーフバルコニー、デッキがボロボロです~川崎市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2014年8月12日

タグ: , , , , , , ,

神奈川県川崎市のマンションへお住まいのお客様がお問い合わせフォームから、

「階段状のマンションの4階。庭付のルーフバルコニーです。ウッドデッキはマンション仕様に含まれています。
一度(10年位前)、大工さんに工事を依頼。材料はヒノキで鉄釘でした。現在はボロボロの状態です。約30平米の広さです。」

イペ材のサンプルとバルコニーウッドデッキの資料を送らさせていただいた後に、現状の写真と寸法を入れた簡単な図面をお送りいただきました。
「撤去費用も含めて見積もりお願いします。」

やはり一度ウッドデッキが腐った経験をされると、次は慎重な木材選びをされます。
お客様も、お知り合いのウッドデッキを見て回ったり色々と調べたりした結果、最終的に”イペ”を選択されたようです。

テクノグリーンでも他のハードウッドによる施工も承っていますが、腐朽に対し10年保証しているのはイペのみです。ハードウッド=イペ=腐りにくい。これがハードウッド=腐りにくいと勘違いされているようですが、JISに基づく耐腐朽試験を行うと、予想に反した結果の木材が多々あります。
それで、当社では腐朽試験の結果と18年の施工経験から判った木材の”耐腐朽性”のデータを資料に付けさせていただいています。・・・・この資料をご覧になったお客様は、何故イペだけが10年保証の対象なのかをご理解いただけます。

では、ボロボロのウッドデッキ写真から。

 

腐った”ひのき”ウッドデッキ画像

腐った”ひのき”ウッドデッキ

10年でここまでとは・・・・・たぶん4~5年で腐り始めてたと思われ・・・・
そいうえば、10数年前のまだまだイペで個人宅のウッドデッキを作る方が珍しかった頃、たまたま当社で施工しているお隣さんの家で大工さんが”ひのき”でウッドデッキを作っていて「そっちは、何の木を使ってるんだい?こっちは長持ちする高級な”ひのき”だぜい!」と、さんざん自慢されたのを思い出しました。・・・・・まさか、あの時の大工さんがここを施工したんじゃないだろうな?

 

写真の左側は、腐れがさほど見られません。丁度上には庇があり、雨の掛かる量が少ない為です。つまり”ひのき”はある程度の湿気には強いが、「雨が直接あたるような場所では腐る」という事でしょうか?

大工さんは雨仕舞された屋内で、「湿気がある場所でも”ひのき”は強い」という観念が、水に強い=屋外もO・Kと勘違いされているようです。今でも。・・・・・・まぁ、でもSPFや米栂で平気でウッドデッキを作る大工さんよりは・・・・

 

P5250039

この部分に至っては、根太もボロボロのバラバラ。原型をとどめていません。やはり根太の腐りの方が進行が早いですね。
調査時に私、3~4ケ所踏み抜いて後で行う解体を手伝う形になってしまいました。

 

土留めの枕木

土留めの枕木

 

芝生の庭部分は、このように枕木で土留めされ1段高くなっています。これらも腐り始めていますが、もう少しはもちろうなので、今回は手を付けずに。ただし、写真の1本は内部が虫の棲家になっているようで、しきりに羽の着いた虫が出入りしてますので交換。

 

さて、採寸と調査も終わり施工方法を考えていると、

002

先月このブログで紹介させていただいた横浜市のルーフバルコニーウッドデッキと同じ”階段状マンション”エレベーターなし。・・・・・当社では”筋肉痛マンション”と呼んでますが、その理由は前回ブログを参照してください。

前回は7階でしたが、今回は4階。その代り面積が約2倍の上、撤去した廃材の荷下ろしが加わります。大丈夫かな~。

 

施工完了

施工完了

 

いきなり、施工完了の写真。荷揚げ、荷下ろしの写真はありません。というか、そんな余裕もなかったようで・・・・・。
今回は、材料の搬入と廃材の降ろしで1日。施工で1日と都合2日の作業となりました。

 

IMG_0703

 

手前に見える枕木1本は交換しました新品枕木、古枕木ではないのでクレオソートは注入されていません。昔のクレオソート油は防腐性能も高かったんですが、発がん性があるという事で10年ほど前から有害指定物質となっています。

 

IMG_0704

今回いたの張り方は、お客様の御希望で横張り。エレベーターに載せないし、室内も通らずに搬入できる条件でしたので、長尺物のパネルで工場製作しています。・・・・・余計、重たいって!

 

IMG_0707

 

この風景。マンションとは思えない戸建の庭そのものです。それも前を遮るものがないので、小高い丘の上にある庭から下を見下ろす景色。最高、ウッドデッキも新しくなったし!

ここ数年、この庭でお友達と飲み会(これは私の願望でした)、お茶会が出来なかったのが、これからまた始められると取り替え工事を心待ちにしていたお客様から、

「留守中に施工していただき、ありがとうございました。リビングがとても明るくなりました。
難があるとすれば、庭の周りの枕木とのすき間が、統一でなかった事くらいです。
でも、仕上がりには満足しています。今後、雨、晴天と天候による板(イペ)の変化を見ていきたいと思います」

 

イペの変化を楽しみたいとは!心に余裕のあるお客様ですね。天然木は日々変化をしていきます。これを楽しむか、嫌だと思うかは人それぞれですが・・・・・・。私はまだまだですので、明日からの夏季休暇で心に余裕うを持たせようっと!
そんなわけで、次回の投稿は18日以降から。

夏季休暇のお知らせ

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:その他 | 投稿日:2014年8月9日

8月13日~8月17日まで夏季休暇とさせていただきます。

この間もFAX、メール、問い合わせフォームからの資料請求、見積もりご依頼は受け付けています。

資料の送付、見積もり回答は18日以降となりますのでご了承願います。

FAX:04-7171-2180

メール:info@technogreen.jp

崖地ウッドデッキの建て替え~朝霞市~施工完了編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:傾斜地ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2014年8月8日

タグ: , , , , , , ,

前回に続き朝霞市の崖地でのウッドデッキ施工完了編。

建て替えウッドデッキのプランニングも決まり、解体へ。
ところが、家の正面道路から裏庭へ行くまでは両隣の家との間が狭く、解体した廃材の搬出ができません。そこで崖地下側に隣接していて、お客様が親しくいているお隣さんの了承をいただき、そちら側から搬出する事に。
トラック2台分になる廃材だし、距離も十数メートルもあります。人数をたくさん入れる人海戦術で1日で解体・撤去・搬出を完了。・・・・・お隣様本当に有難うございました。
事前に施工職人と現場を見ながら解体・搬出方法を打ち合わせしてましたので、なんとか予定通りに。やっぱり、こういう作業は作戦を立ててやらないとダメですね。

実は今月中に、また違う現場の解体撤去があるのですが、これがまた○○の上とういうテクノグリーンでも初の場所での解体となる現場です。現在作戦を立案中です。
・・・・○○の上は施工が終わりましたら、このブログでまた紹介させていただきますのでお待ちください。○○って何処かな?

 

解体翌日に基礎工事。基礎の養生後1週間ほどして本体工事へと。
それでは、本題の崖地のウッドデッキ施工完了写真を。

IMG_0750

床高さは以前のより高くして入出し窓サッシ高さにしています。これで段差が解消され出やすくなりました。
リビング前のフェンス柱を伸ばしてタープ用のフレーム、家側は2階ベランダの手すりからタープを引っ掛け降ろします。これからの季節には大活躍しそうです。

 

IMG_0751

ウッドデッキは出幅違いになっています。

外階段踊り場画像

階段踊り場

フェンスは幅狭の50mm、すき間も50mmタイプです。このような立地ですので、目隠しの必要はなく、どちらかというと見晴が良くハンギングも可能なフェンスをご希望でしたので、写真集からこのフェンスをお選びに。

 

IMG_0752

下の庭降りる階段はウッドデッキと平行ではなく下の敷地形状に合わせて角度を付けて施工しています。こうすることで下の庭のデッドスペースを無くして有効に使えるようになっています。

IMG_0754

上から見た階段

ウッドデッキ下の庭もかなりの頻度で使われるとの事、以前の階段より段数を多くして勾配を小さくしています。これで昇り降りが楽になりました。

 

下から見た崖地のウッドデッキ全体画像

下から見た崖地のウッドデッキ全体

これで、全て完了。

引渡し後、お客様からメールをいただきました。

「この度のウッドデッキの取り換え工事では、大変お世話になりました。イペ材のデッキは、新築時に設置されていたモノとは明らかに異なり、素晴らしい出来栄えと質感に感激しております。また、最後にお願いしました水道工事、屋外コンセントの復旧、そしてタープ用の金具の取り付けについても、指示通りにきちんと作業を完了いただけました。ありがとうございました。
さて、ウッドデッキの今後のメンテナンスについてですが、工事に来られた方から、木肌の色を維持するには保護塗料をスポンジで塗布することを薦められたようです。イペ材に使う保護塗料として、おすすめの銘柄や色があるようでしたら、ご教示いただけますか? ログハウスには、キシラデコールが良いと聞いたことがあるのですが、同じものでも大丈夫でしょうか?オスモカラーを使われている方も多いようですが、こちらは如何でしょうか? 貴社のご経験や知見からアドバイスいただければ幸いです。」

このご質問へ、テクノグリーンでいつも使用していますシッケンズの紹介と塗装ついてメールで連絡させていただきました。

「保護塗装についても、情報ありがとうございました。上手く塗れたら写真を撮って送りたいと思います。この度は、お世話になりました。」

・・・・・・・・塗装、頑張ってください!写真楽しみにお待ちしています。

これで崖地のウッドデッキ建て替え工事の紹介は終了。
このような崖地、傾斜地へウッドデッキをご計画中の方は、こちらから「傾斜地ウドデッキ資料を希望」とお書きの上お申し込みください。今回使用しましたイペ材サンプルと一緒に送付させていただきます。

それでは次回は”階段型マンション”のルーフバルコニーウッドデッキ、こちらも腐ったウッドデッキの取り替えです。