投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年1月20日
「現在、世田谷で一戸建てを新築中です。資料・サンプルと概算見積もりをいただけますか?」と資料請求があり、資料・概算見積もり送付。 2週間経って「足場が取れましたので現場へ採寸・打ち合わせに来ていただけますか?」との電話で翌日曜日に現場へ。
概算見積もり時に敷地図面へウッドデッキ施工予定の図面が記入されてあったので、それから起こした見積もり用図面を持参して、それを元に採寸とフェンスデザイン・扉・立水栓等の詳細を打ち合わせ。
調査時の写真から。

隣地の時間貸し駐車場から
足場が取れたばかりで、ウッドデッキ施工予定場所にはまだ移動式トイレも置いてある状況でしたが、なんとか採寸できそう。

この掃き出し窓前と奥側へ一部ウッドデッキを予定

自然換気システムの給気口
なんでもこの家は機械式換気ではなく、自然換気システムの家らしくて、年に2回だかこの口の開け閉めの操作をする必要があるそうです。そこでこの部分へは操作可能で、なるべく小さな点検口を設ける事にしました。
家全体の竣工が予定より遅れており、引っ越日も決定している上、工務店が行う残りの外構工事も相まってウッドデッキの施工日はピンポイントとなってしまいました。・・・・よくある事です。晴天を祈るばかりです。
その施工完了後の報告は次回で!
一戸建てウッドデッキホームページはこちらでご覧ください。
投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年1月16日
前回の続き。さいたま市の新築家の庭にウッドデッキを~施工完了編です。
調査時に家の引き渡しと引っ越し日を聞きまして、その間の2日間で施工するスケジュールを立てました。
引っ越し後にウッドデッキを施工しても問題はないのですが、おばあちゃんが、今回の新築に際し、最も要望していた「ウッドデッキ」ですので、なんとか引っ越し時には完了させておきたいと思いまして・・・・。
施工日前までは雨が続いてましたが、その間は工場でほぼ加工・製作を完了させ、肝心の施工日は幸い雨もあがりました。
いやぁ~。毎回こううまくスケジュールが天候とリンクしてくれると助かるんですがねぇ~。

全体をやや上方から俯瞰して
この位置の高さから撮るために、わざわざ足場を組みました。組んでません。
変形L字型の形状のウッドデッキです。1面は濡れ縁の雰囲気で狭く、そしてもう1面も狭い部分と広い部分と出幅を変えました。
これも、一番使用するおばあちゃんのご希望に合わせて設計しています。

フェンス正面から

逆サイドから
コーナー部の一面だけに手摺フエンスを付けました。
目隠しの必要もなく、どちらかというとアクセントとしてのデザイン的なものです。

箱階段
ちょっと広めの箱階段です。
ウッドデッキが完成しましたので、これに合わせてこれから庭全体の設計・施工になるようです。
一番作りたくて使用頻度が高いウッドデッキを施工し、それから庭全体のプランニングというやつですネ!最近そういうお客様が多いです。
3面周囲の建物から離れていt庭も広い為、ウッドデッキの場所はホントに陽当たりが良い場所です。
これから春にかけて暖かくなってきたら大活躍する場所になると思います。
新築の家の図面が決まったら、まずは資料・イペ材のサンプル請求→ご相談に来社(お伺いもします)→現地調査・採寸→見積もり→新築完成後→10年保証のウッドデッキ施工。このフローでいかがですか?
投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年1月14日
施工の半年前ほどに、これから新築する家の図面をお持ちになり、おばあちゃんと息子さんのお二人で、当社へご来社いただき、打ち合わせスペースでのご相談となりました。最近は家の着工が決まった時点で、ご相談に来社される方が増えてきています。エントランス部分がウッドデッキになっていますので、直接見る事もできますし。
場所は埼玉県さいたま市での二世帯住宅で、おばあちゃんのお部屋廻りにウッドデッキを施工したいとご希望。
ウッドデッキの主に使用する状況(一部は縁側のような使い方)、室外機の設置場所等をお聞きし、最終サイズとフェンスを決定。
「あとは新築の家の外壁が仕上がり、足場がとれた頃に調査へ伺います」と、お約束を交わしていました。
そして半年後の今回、「足場が取れました」と、おばあちゃんから連絡があり、さっそく採寸へ。

新築の家の正面
まだ建築中ですが、外側は完了していますので、ウッドデッキの採寸には支障はありません。

ここにウッドデッキを施工します

この面と

この面
そうです。部屋を囲むようにL字型にウッドデッキを施工します。
けっこう基礎高の家で、庭地面から掃き出し窓サッシ下端まで60cmくらいとなります。
ウッドデッキ施工後の写真紹介は次回で!
戸建てウッドデッキの詳細はホームページで。