イタウバのルーフバルコニーデッキ~品川区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年3月11日

タグ: , , , , , , , ,

今回の紹介は久々のイタウバのルーフバルコニーへのウッドデッキです。

昨年秋に、リフォーム会社から「これから竣工する新築マンションのルーフバルコニーにウッドデッキを考えているお客様がいます。」
と、ご連絡をいただき間取り図面から見積もりをしていました。

ルーフバルコニーウッドデッキ以外にもいろいろとリフォーム箇所もあるようで、総予算の中で何とかウッドデッキも!

ご予算内で提案させていただいたのがイタウバのウッドデッキ。
イタウバはハードウッドの中では、もっとも安い部類に入る木材です。
ただ、このブログでも何度も書いていますように、湿潤時の膨張の為、すき間を作って施工しなければなりません。

リフォーム会社からお客様にその点を説明をしていただき、了承のもとに施工となりました。

それでは、採寸時の写真から。

006

奥行きが狭い部分です。向こうに写っていますのはリフォーム会社の方。

 

007

こちらは、奥行きが広い場所。

 

008

 

広くなっている部分ですが、一部欠けた形状になっています。これを含めて出幅違いが3ケ所となっています。クランク形状ですね。

 

それでは、施工後の写真を。

 

入口側から見たウッドデッキ

 

 

IMG_1114

 

丁度、追加のエアコン工事が入っていましたので、元からあった室外機の方もホースを少々ルーズにしてもらい、ウッドデッキの上に設置できました。こちらの方が、ず~っと見た目が綺麗ですね。

 

奥側から入口側を

奥側から入口側を

 

小さい丸が左に見えるのは、ここにライト取り付ける為の穴です。・・・・今回これはリフォーム会社さんが。

 

上2枚の写真の写す角度では、あまりすき間は目立ちませんが・・・・・・

 

IMG_1111

拡大すると見える斑点はイタウバがもっている油分が染み出たものです。その内、退色してくると目立たなくなりますが、これも欠点のひとつかな~。

もう少し拡大すると・・・・・

 

IMG_1108

これで、4mmの目地すき間です。

イタウバの湿潤時膨張率からすると、4~5mmが必要となります。
他のハードウッドでも3~5mmのすき間、木粉入り樹脂製人工木材は5mmが基準です。人工木材は湿潤時ではなく温度による膨張ですが。

 

イペのすき間無し施工の写真と比較しますと。

イペのすき間無し施工画像

イペのすき間無し施工

 

すき間無し施工をしますと、室内フローリングと同じような感じになります。
それ以上に”下にゴミが落ちにくい”という機能性で選ばれる方が多いようですが。

 

今回のイタウバ製ルーフバルコニーのウッドデッキの紹介はこれで終了ですが、最近ウッドデッキ用木材に対して価格の違いや耐久性へのご質問が多いので、こちらの説明を。

木材価格

イペ>ウリン>マサランドゥーバとクマル>イタウバ>セランガンバツの順となります。
但し、木材価格は常に変動していますので、あくまで最近の価格です。

耐久性

イペ>ウリン>マサランドゥーバ=クマル=イタウバ>セランガンバツの順となります。

これは全く価格順となります。(当社での腐朽試験結果と今まで20年間施工してきた経験からの当社見解)

強度(主に曲げ強度とヤング係数)

マサランドゥーバ=イペ=クマル=ウリン>セランガンバツ>イタウバ(他材より30%落ちる)

このようにイタウバだけが、極端に強度が落ちますので、構造部分に仕様する時は大きな断面の材を使うか、束の間隔を狭くするしかありません。つまり、コストダウンになるどころか逆にコストアップにつながる可能性もあります。

今回も材を替えて構造計算のシュミレーションをした結果、イタウバ使用よりマサランドゥーバ使用の方が安く提供できるので、根太材はマサランとしています。

 

これ以外にも木材の特性としては、経年変化による材の暴れ方もそれぞれ違いますので、使用部位を考慮して決定する必要があります。
事ほど左様に、材の選定も簡単ではありません。特に「安く作って!」と言われたときには・・・・・無い知恵を絞って考えてはいるんですが。

 

と、愚痴ったところで次回のご案内。
マンションベランダのウッドデッキです。・・・・・あんまり悩まないで設計できるイペ製です。

 

 

 

 

ウリンのバルコニーウッドデッキをイペ製に~豊島区~後編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:その他, ルーフバルコニーウッドデッキ | 投稿日:2012年9月24日

タグ: , , , , , ,

前回は「何故イペ材がバルコニーウッドデッキに向いているのか?」で終わりましたので、この続きから。

すき間を開けたすのこ状のウッドデッキは、そのすき間から下へ土やゴミが落ちてしまいます。それじゃ、すき間なしで施工すればいいじゃないかという事になりますが、多くの天然木材は湿潤時に膨張するためどうしてもすき間を開けて施工しないと、雨が降った時に隣同士の板がぶつかり合って反る現象が発生します。

十年以上前にデッキ材として使用されているハードウッド4種類でこの湿潤時の膨張試験の結果、イペのみが幅方向では1%以下、他の材は2~6%という試験結果となりました。ちなみに長さ方向ではイペ材の膨張率はゼロでした。

この試験データを基に、すき間なしのバルコニーデッキを十数年前に製作施工し始めたのですが。

失敗したバルコニーウッドデッキ

失敗したバルコニーウッドデッキ

ウォー!大きくうねっています。大失敗でした。

材料の室内での試験値だけで物を設計製作し、工事をすると失敗するという教訓の典型例です。「事件は現場で起きているんだぁ~!」と誰かが叫んでいましたが、全くそのとおりでした。・・・トホホ。

この後、製作方法、施工法を何度か改良し、ようやく現在のバルコニーウッドデッキを提供できるようになりました。それでもちょっとでも油断すると、上の写真のようになってしまいますので、慎重に製作・施工を心がけています。

バルコニーウッドデッキも材料+設計+施工の三拍子が揃わないと、ヤッパリうまくいきませんね!

それじゃ、面倒くさい天然木を使うより、樹脂の人工木材をつ使えば?という疑問。・・・・ごもっともです。

人工木材は水に濡れても膨張はしません。・・・・・が、熱による膨張は半端でありません。幅方向では5mm開け、長さ方向では製品によって10mmも開けなければなりません。夏はこのように伸び、冬は逆に収縮するので、すき間はこの時期5mm以上になってしまいます。

すき間だらけのウッドデッキじゃなく樹脂デッキです。・・・・・こういう理由でテクノグリーンではバルコニーウッドデッキはイペ材でしか施工していません。

それでは、そのイペ製のバルコニーデッキの完成写真を。

イペのルーフバルコニーデッキが完成しました

イペのルーフバルコニーデッキが完成しました

前回のウリンのデッキと比較していただければ良く判りますようにすき間がほとんどありません。

別の角度からの完成写真

別の角度からの完成写真

フローリング並の仕上がりです

フローリング並の仕上がりです

今回は周囲3面を幕板を廻して仕上げています。綺麗さが違うし横からのごみ対策にもなっています。幕板幅はテクノグリーンオリジナルの150mm幅を一枚使用です。

ウッドデッキと壁との取り合い

壁との取り合い

壁側というか建物側との取り合いも、もちろんすき間無しでの施工です。

このように、すき間が0~2mmのデッキと5mm以上あるスノコ状のウッドデッキの違いがお判りになりましたでしょうか?

0~2mmのすき間だと、室内と同様に掃除機を掛けていただくだけで、ほとんど下へゴミが落ちることは無くなります。今回のお客様はこのメリットの為に、まだまだ使用できたウリンのウッドデッキを取り外し作り直しました。・・・・そのくらいスノコ状と隙間なしでは価値が違います。苦労してこの隙間なしタイプを開発したのも、一番最初のお客様から「ゴミが落ちて虫の棲家になるので、すき間無しで施工してください」というご要望がきっかけでした。

そして今回のお客様からも、施工完了後メールで

「先日は、施工ありがとうございました。

以前に設置されていたものと比べても、すき間も無くデッキの感じが非常にここちよく、
バルコニーに出るのが楽しみになりました。
以前のものもハードウッドではありましたが、なんとなく今回のデッキの
方が柔らか味を感じます。」

M様メールありがとうございました。これから心地よくウッドデッキライフをお楽しみください。

テクノグリーンバルコニーデッキのお問い合わせや無料の資料請求はこちら。イペ材サンプルも無料でお送りしています。

またホームページのバルコニーウッドデッキも御覧ください。

ウッドフェンスだけ後付けできますか?(施工完了)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2011年10月28日

タグ: , , , , , , , ,

調査の数日後、お客様はご家族で当社へご来社され・・・・・。で、前回は終わりました。

ご夫婦での検討の結果は、「ウッドデッキが腐り始めているし、釘は浮いてきているのでこの際、ウッドデッキも含めて新たに建て直そう」という事でした。

確かに、あと1~2年で完全に使用不可能になると思いますし、今回のフェンスと別々に施工しますと高コストになってしまいます。

あとは、フェンスの高さや、フェンス横板のすき間の大きさ、タープを取り付けるための柱位置、小さなお子様とワンコがいるので扉の取り付け、ついでにハンモックも吊るしたいというご主人のご要望を聞きまして、最終案を決定。

施工スケジュールが詰まっていて少々お待たせしてしまいましたが、無事、予定通りの着工となりました。

前面道路から見た横板フェンスとウッドデッキ

こんなに高さがあったのにアルミのメッシュフェンスは80cmくらいしかありませんでした。

今回はウッドデッキの床から135cmに仕上げていますので、転落の危険もありませんし、道路側からの視線もシャットアウト!

これで、安全、安心してウッドデッキを使えます。

奥の左側と手前の柱にハンモック掛ける予定です

タープ用の柱は上へ伸ばして、金具をつけています。ついでに笠木で頭つなぎをして見栄えもよくしています。

玄関側には扉

ウッドデッキの入口には扉。あとは全部フェンスで囲まれていますので、お子様もワンコも安心してウッドデッキに出しておけます。

上と下で板間すき間がちがいます。

奥様のご要望で上の方と下の方で横板のすき間を変えています。上部が20mm、下の方は10mmとなっています。

オーダーで施工するウッドフェンスはこのように、高さやすき間を自由にデザインできます。

タープやハンモックはお客様がご用意されて、取り付けられて使用されているとご連絡いただいので、近いうちにお邪魔して写真をと思っています。・・・・・N様そのときは、ヨロシクお願いします。

テクノグリーンのイペ製10年保証ウッドデッキの資料とサンプルはこちらから。もちろん無料です。(申し訳ありません地域限定です