今回もご注文いただきましたマンションベランダデッキ~内覧会時の調査~

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年4月12日

タグ: , , , ,

今回ご紹介します世田谷区のマンションベランダデッキは、5年前に千葉市の新築マンションで施工させていただいたお客様です。

昨年、今回の世田谷区での新築マンションを購入された時点で、

「5年前にテクノグリーンでベランダデッキを施工してもらったKです。来年入居予定のマンションのベランダのウッドデッキを、またお願いしたいと思っています。今まで使っていて大変満足しているので、他のウッドデッキは考えられません」

ということで、今年になり内覧会時に同行させていただき、調査・採寸させていただきました。

・・・・いやぁ~。このようにおっしゃっていただくと、本当に嬉しいですね!ホント、ウッドデッキ屋をやっていて良かったと思う瞬間です。

内覧会時のベランダ

室外機は据付済

室外機は据付済みで動かせないので、この脚部分はくり抜いて施工することに決定。

フローリングとベランダの段差

お客様はこの段差に対し、室内フローリング高さのバリアフリー施工をご希望。今までのもバリアフリータイプでしたから。

鍵引渡し日からご入居までの間で施工日を決定。

施工後の紹介は次回で!

マンション大規模修繕時の取り外し・再組立~さいたま市~再組立編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年3月15日

タグ: , , , , ,

前回の続き。

マンションの大規模修繕も終わり、お客様から連絡がありました。大規模マンションの大規模修繕、随分と日数がかかりました。約4ヶ月です。

当社が今までに行なってきたこの取り外し・再組立サービスでは、最高記録です。マンションの規模が大きくなればなるほど修繕期間も長くかかるようです。

それでは、再組立後の写真を。

再組立完了

当たり前ですが、取り外し前と同じように完了。

逆方向から

次回の大規模修繕までは取り外しの必要はないです。

再組立の現場での作業は番号をつけたパネルを順番通りに置いて調整し、ビスを打ち込むだけですので、今回は職人一人2時間で完了しました。女性にはチョット難しいかもしれませんが、インパクトを使えればお客様でも素人の方でも可能です・・・・・と言っておいて、私?・・・・できません!

人には得て、不得手がありますので、当社ベランダウッドデッキの再組立は簡単ですが、誰でも、できるわけではありません。

私のような力仕事ダメ、手先不器用人間はテクノグリーンへご依頼ください。・・・・私ではなく、専門の職人がお伺いします。

このサービスと当社ベランダウッドデッキにご興味がある方(関東地域の方限定ですが)はこちらから資料請求してください。

マンション大規模修繕時の取り外し・再組立~さいたま市~取り外し前

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年3月13日

タグ: , , , , ,

ここ最近、以前に施工しましたマンションのベランダウッドデッキの取り外し、再組立を数カ所行なっていました。が、なぜか取り外し前写真が撮れていない、または施工後写真撮れていない状態が続いていたのですが、ようやくどちらも撮れましたウッドデッキを紹介します。

1年半前に施工しましたベランダデッキ

1年半でだいたいこのくらいイペ材は退色します。日当たりにもよりますが。

拡大写真です。こんな感じ。

けっこう色が残っています

色も木目もしっかりと残っています。やはり日差しの加減で退色度合いが違いますね。

取り外し完了

積み上げたウッドデッキパネル

今回は当社工場での保管は無しで、お客様の空いたお部屋に保管することになりました。工場へと再組み立て時の再搬入の費用、工場での一時保管費用がかからないので、その分安くなります。

このマンション大規模修繕時の「取り外し・再組立サービス」は当社のウッドデッキに限りさせていただいています。

理由としては、自社施工のは、サイズも仕様も施工条件もすべて当社にデータとして残っていますので、すぐに見積もりが可能です。それに対し、他社施工のは材質から施工法、サイズまで全然わからない状態です。木材の腐朽と施工に詳しい担当者が調査しなければ見積もりを出すことさえ不可能です。

また詳細調査をしてみると、腐朽がひどく再組立が不可能となることも多々あります。・・・・今までに、何度かこんな事がありました・・・

大規模修繕時のサービスにつきまして詳しくはマンションウッドデッキのホームページで。

それでは、次回で再組み立て施工の紹介をさせていただきます。