ウッドデッキのリフォーム(施工前)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2011年4月14日

タグ: , , , , ,

今回は埼玉県川口市のS様宅のウッドデッキのリフォームの紹介です。

リフォームといいましても、腐ったウッドデッキをすべて解体撤去して、全く新しいウッドデッキを施工します。

ウッドデッキがある場所は、3面家の壁に囲まれていて、凹になっているところです。とはいえ、下地は土間コンクリートになっていますし、地形的にもそんなに湿気が多い場所ではありません。

S様のお話では、10年ほど前に、家を建てたとき、一緒に大工さんに作ってもらったそうです。

この頃であれば、大工さんが作るウッドデッキによく使用されるのが加圧防腐注入処理の米栂です。

やはり今回のもそうでした。緑色が少し残っていましたので薬剤はタナリスCYでしょう。

防腐注入木材は、その特性を十二分に理解していないで現場加工・施工を行えば大変なことになってしまします。昔々に私もエライめにあったことがあります。

お客様のS様は数年前に、塗装がとれてきたときに、自分で塗った塗料に問題があったと反省していましたが、確かに床材ではその傾向もありましたが、再塗装していない根太が腐ってきていましたので、塗料のせいばかりではなく木材そのものに問題があったようです。

それでも私的には、腐ってきても無垢の木材のいい感じが残っていて、木粉入りの人工木材よりは好きですが・・・。

では解体前の写真から

床板もかなり腐っています

やはり、鉢植えを置いてあるところが、腐朽も激しいですネ。

フェンスはお客様が購入して置いていました

ウッドデッキに鋼製束を使用していました

道路から見えない位置にウッドデッキがあり、見栄え上の問題はありませんがコストの関係から、このように鋼製束を使用したのでしょうか?

ウッドデッキの専門施工会社はまず、このような鋼製束とかアルミの束柱は使用しません。せっかくの「ウッド」デッキなのに束が鉄やアルミじゃ、・・・・・淋しすぎます。

ごらんのように、下地は土間コンクリートになっていますし、3面壁に囲まれているわりには、風通しもそんなに悪くないところです。

お客様からのご要望は、「防腐木材はもう、こりごりなので、耐久性のあるハードウッドでフェンスも一体化で付けたい、ベンチ・テーブルも同じ素材で作りたい、ウッドフェンスにライトも、木製立水栓も付けたい、あとは一緒に解体撤去と産廃処理もしてください」という盛り沢山です。

「えっ! こなのも全部、自社でするのか?」って・・・・もちろん自社職人で水道の配管から電気の配線まで全部やります。(マッ!私はひとつもできませんが・・・)

こんな盛り沢山なウッドデッキの施工例はこちらからどうぞ。

それでは、盛り沢山のウッドデッキ施工完了編は次回へ・・・・。