投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年1月15日
埼玉県川口市にお住まいのお客様から資料請求をいただき、資料到着後メールをいただきました。
「先日は資料を送付いただきありがとうございました。
資料及び貴社Webサイトを拝見いたしました。
ウッドデッキを施工をぜひお願いしたいのですが、まずは費用感を確認したく、
概算見積もりをいただけないでしょうか。
裏庭にウッドデッキが欲しいと思っています。」
このメールには、数枚の写真と図面が添付されていました。
ご希望のウッドデッキサイズ図面と仕上がりイメージ図です。
頂きました庭の現況写真
また、仕様の詳細も以下の通りに説明が・・・・・
「裏庭には立水栓(画像1の①の位置)、屋外用コンセント(画像1の④の位置)、
90cm水槽(画像1の②の位置)があります。
立水栓と水槽はウッドデッキの上へ移動し、
屋外用コンセントはデッキの下に隠れてしまいますがデッキの床の一部を外せるようにして
コンセントにアクセスできるようにしたいと思っています。
既存の立水栓の取り外しと、新しい立水栓の設置も貴社にお願いしたいです。
水槽の移動はこちらで実施しますが重さが200Kgほどあり、ウッドデッキの強度的に
問題ないのかが気になります。
・ウッドデッキの高さは室内の床と同じ(約45cm)。
・家に面していない3面にフェンス(高さ約80cm)を設置。
・西側には目隠し用の高めのフェンスと物干し金具を設置。
・床下収納のようなものが欲しい。車のタイヤをしまいたい。
・東西のフェンスには扉を設けて、外に出れるようにしたい。
・タープ用の柱とフレームを取り付けたい。」
これだけご希望の仕上がり詳細をご連絡いただければ正確な見積もりが可能です。
見積書を送付後、ご注文をいただき現地調査へ。
現地調査といっても、これだけ詳細の図面をいただいていましたので実際の現地寸法の確認だけ。
あとはウッドデッキ上に載せる予定の水槽の大きさを測るだけです。(水槽が乗る部分は重さに耐えるように下部構造を補強しますので)
あとは、タープ用フレームやフェンス高さを打ち合わせしまして終了。
当社で撮影した写真も、この1枚だけ。
・・・・・・水槽の写真でした。
それでは出来上がったウッドデッキの写真を。
いただいていたイメージ図と同じく扉付の縦格子&一部横板目隠しフェンス。
新たにウッドデッキ上に載せた木製立水栓と水受け。
窓前は水槽が乗る予定ですので補強しています。と、いっても床下を補強しているので写真では判りませんが・・・・・・
東側のタープ用柱&フレーム。扉前にはタイヤの床下収納用蓋を2ヵ所設置しています。
最後、タープ柱に物干し金物を取り付けて完了。
施工完了後、「イメージした通りのウッドデッキになりました。」と、お言葉を。
それではこれで庭ウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建バルコニーデッキ。
投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2018年1月27日
以前このブログで紹介しました川口市のエントランスウッドデキとウッドフェンスを施工されたお客様から追加で注文された3階ベランダのウッドデッキ。
採寸時の写真から。
前面の壁フェンスは結構な高さがあります。
また段差も大きいので、これを解消したいのと味気ない防水層を隠して寛ぎの場所にしたいというのが、今回追加ご注文いただいた理由です。
採寸終了後1週間後に施工に行きますと、
このウッドフェンスに看板が、
このように・・・・・・
なになにSIIE’Sスペシフィックカイロプラクティックと書かれています。
お話を伺ってみますと、カイロプラクティックといっても骨をポキポキする痛いのではなく首へ施術するだけだそうで、
「首は人体最大の原因。バランスと機能の回復は上部頸椎の調整で。」というお話でした。
さすがに借金で回らなくなった首には効果は無いようです。・・・・・・・・・思わず聞いた私への回答でした。
本題に戻りまして、今回のベランダウッドデッキの完成写真を。
ウッドデッキで段差が解消されました。
室内からはこんな感じです。今回は塗装タイプの仕上げとなっています。
施工完了した日にお客様から
「3階バルコニー、仕上がりました。素晴らしいの一語です。ここでテーブルと椅子、ランタンを置いて一杯やろうと企んでいます。」
翌日には下の写真と一緒に
「我慢し切れずにやってしまいました。3Fデッキです。お月様も出てきて最高です。ここのデッキは将来的にと考えていたのですが思いも寄らないタイミングで実現して戴き大感謝です。ありがとうございます。お蔭様でここ最近で一番リラックスできました。」
次回はルーフバルコニーのウッドデッキと諸々を。
今回の紹介は埼玉県川口市に新築された戸建エントランスデッキです。
お客様のお知り合いのところで、当社が約20年前に施工しましたイペ製のエントランスデッキをご覧になっていたので、オフィス兼用の自宅を建てる時にはテクノグリーンのイペウッドデッキをと思っていたそうです。・・・・・・なんせ20年近く前に施工したイペのウッドデッキが腐らないでもっているのをご自分の目で見ていますから。
それでは、家の基礎が出来上がった状態での調査・打ち合わせ。基礎だけでは判りませんが、1階はオフィスで2・3階がご自宅になるそうです。
この時点でのご相談でウッドデッキ&ウッドフェンス以外の外構工事は周囲の境界ブロック&メッシュフェンスと駐車場の土間コンくらいでしたので、当社に一緒に施工するご依頼をいただきました。
ウッドフェンスの基礎工事もありますので、一緒に土間コンを打設するとトータルコストは安くなる上、施工工程も組みやすくなります。
これを見越して、家を建てている工務店とは外構工事は外して契約していたようです。・・・・・・外構工事は工務店は下請けに出すだけなので、価格も安くなりますしね。
建物が出来上がってからの採寸。この部分は土間コン打設。
こちら側はオフィスの玄関側でエントランスデッキとウッドフェンスを造ります。
こちらは自宅用の玄関。この前にもエントランスデッキを。
こちらの隣家境界にはブロックを積んでアルミメシュフェンスを、と詳細の打ち合わせを終了し後は家の引き渡しを待って施工へ。
オフィス玄関前に続く目隠しフェンス。フェンス支柱は土間コン打設時に一緒に埋め込んでいます。これは外構工事と一緒に行うからできるメリット。
このようにウッドフェンスは奥の方に繋がっていきます。
奥行きをたっぷりとった2段のステップで玄関前に。これは奥を自転車置き場にする為、ゆったりステップにしています。
ウッドフェンスは奥で折り返し、見える部分まで施工しています。これだけでグレード感は上がります。
ご自宅用の玄関前エントランスデッキ。水道の点検口やらいろいろな桝が集中して付けられていましたが、なんとか蓋も開けれるようにデッキを施工。
違う角度から見たエントランスデッキ。よくあるタイル張りの玄関前よりず~っと高級感がありますよね。
こちらは機能門袖。デッキと一体化して製作、ポストと表札はお客様から支給されたのを取り付けています。
エクステリアメーカーから販売されている木目調の物も検討されたようですが、やっぱり”木目調”は”木目調”で本物にはかなわない!イペで製作できるのならとご注文いただきました。
ウッドデッキや外構工事と同時に施工するなら、価格は木目調の門袖とほとんど同じくらいでできます。・・・・・オーダー製作なので現場に合わせたサイズやデザインで作り、お好きな表札・ポスト・ライトを取り付けれます。
すべて完了したのを見届けたお客様から、「3階にあるベランダへもウッドデッキ欲しいんですが」・・・・・・・・こちらの紹介は別の機会に。