現状のウッドデッキを撤去して新しく~四街道市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ワンコ・ニャンコとウッドデッキ, 一戸建て庭ウッドデッキ, 傾斜地ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年6月30日

タグ: , , , , , , ,

千葉県四街道市の戸建住宅へお住まいのお客様から庭ウッドデッキの資料請求をいたきました。

資料・サンプルが届きましてから、写真を添付しました見積もりご依頼のメールが。

「見積もりをお願いしたくメールさせていただきました。

現状のウッドデッキを撤去して新しく施工していただきたいです。
写真を確認していただきたいのですが土地の形状に高低差が生じておりますので足場の高さが異なります。」

 

IMG_1896

庭のウッドデッキですが、一部は崖地の下へ張り出した”崖地ウッドデッキ”でした。

 

IMG_2001

この一番張り出している先端は家から3.6mあるのですが、すべての幅をここまで張り出した大きなウッドデッキに換えたいというのがお客様のご要望でした。

いただきました寸法から見積もりを確認していただき、ご予算内との事で調査採寸へ。

 

CIMG3642

現地調査時はあいにくの雨。

CIMG3644

中央部の三角形以外はこのように奥行きが短く、ウッドデッキ上でBQなど有効活用するには狭い感じ。
横幅は8m以上ありますので、全部の奥行きを3.6mにするといろいろな場面で使えます。

当初は不足分のみの増設も考えたそうです。
4年前に新築された家に付いていたウッドデッキですので腐っている訳ではないですが、材料が防腐注入木材と知りどちらにしても数年で腐るのならと、全面撤去して新たに一番耐久性の高いイペで造り直しする事に決めて当社へ問い合わせいただいたそうです。

フェンスデザインの打ち合わせをしまして現地調査は終了。

 

IMG_0448

すっかり広くなったウッドデッキ。

IMG_0452

ニャンコを飼われているので飛び出さないようにウッドフェンスは高さ1.6m、狭板の横板ですき間は5cmに。
このデザインはよく使いますが、これは高さがあっても意外とうるさくなく圧迫感はありません。

IMG_0449

扉を開けたところ。
入口に扉を付けたのもニャンコ飛び出し対策用。これで安心してニャンコをウッドデッキ上で遊ばせられますね。

 

IMG_0447

手前の部分は柱無しの”跳ね出し”構造にて設計しています。柱がある部分は”張出し”?
ここの崖地の擁壁は建物に対し平行ではなく、手前側がせりだしていますので間知石上に柱が建つような状態になる為、片持ちで設計しました。

このような崖地・傾斜地・駐車場上デッキや2階建てウッドバルコニーのような柱を建てる構造のウッドデッキは、立地条件や使用条件により柱の建てる位置は千差万別で、その現場に合わせた構造計算が必要となります。

その際に、柱本数や梁間隔・断面等々はいろいろな組み合わせパターンが考えられる中から、安全で一番コストが掛からない方法をシュミレーションして選びだします。(これが結構楽しいんです)
・・・・・・最善と思われたその案が、お客様のご予算に合い施工させていただいた時は設計者冥利につきます。

施工完了後、お客様のアンケートで
「大変、素敵なウッドデッキをありがとうございました。
相談から施工まで短期間にもかかわらず、丁寧な仕事をして頂き感謝しております。」

・・・・・こう書いていただくとウッドデッキ屋冥利につきます。

 

これで崖地ウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建ベランダへのウッドデッキを。

台風で壊れたウッドデッキ~印西市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2019年1月28日

タグ: , , , , , , , , ,

千葉県印西市のお客様からお電話をいただきました。

「先日の台風でウッドデッキが壊れましたので交換工事を考えています。」

壊れたウッドデッキの大きさを、お聞きして概算見積もり後にお伺い。

 

CIMG3137

台風でウッドデッキの扉が壊れ外れていました。扉が壊れていたというよりは、取り付けていた支柱が腐り蝶番を止めていたビスが効かなくなり外れてしまっていたのですが。

・・・・・ちなみに右に見えるのは台風除けのフェンスではなく、テニス練習用の壁打ちボードだそうです。こちらも台風で傾いています。

 

CIMG3140

一見、他は大丈夫そうに見えるウッドデッキも・・・・・・・・

 

CIMG3149

このようにフェンス支柱の中央部は腐っていてズグズグ状態です。これじゃビスも効かないですよね。
この腐り方は防腐注入木材?と、思いお客様に聞いてみますと案の定、外構工事屋さんが10年前に防腐注入木材で施工されたとの事でした。

 

CIMG3152

ウッドデッキと一緒に作ってもらったテーブル。黒色に変化している所は全て腐った部分です。床板の半分も、このような状況でした。

お客様の御希望は今までと同じサイズ、同じデザインでの造り直し。そして使用する木材は一番耐久性が高いイペ(10年保証付き)をご希望でした。

それでは解体後に新たに作り直しましたウッドデッキを。

 

IMG_0217

正面から。

IMG_0218

右サイドから。

IMG_0216左斜め前から。

 

IMG_0219

イペ製のラチス扉は重いのでキャスターを取り付けています。

 

IMG_0222

内部の写真。前のウッドデッキが塗装されていましたので、今回のウッドデッキも塗装仕上げにしました。

施工完了引き渡しました翌朝に、お客様から電話をいただきました。

「昨日は施工ありがとうございました。今までの木材とは全然違い重厚感と高級感があり、これなら長持ちすると納得できました。
イペにして本当に良かったです。職人さん達にもよろしくお伝えください。」

—–イペのウッドデッキは耐久性が高いだけではなく、この高級感もNo.1なので当社ではお勧めしています—–

これで庭ウッドデッキの交換工事の紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。

裏庭にウッドデッキが欲しい~川口市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年1月15日

タグ: , , , , , , , ,

埼玉県川口市にお住まいのお客様から資料請求をいただき、資料到着後メールをいただきました。

「先日は資料を送付いただきありがとうございました。

資料及び貴社Webサイトを拝見いたしました。
ウッドデッキを施工をぜひお願いしたいのですが、まずは費用感を確認したく、
概算見積もりをいただけないでしょうか。

裏庭にウッドデッキが欲しいと思っています。」

このメールには、数枚の写真と図面が添付されていました。

!cid_86B2E5A1-4E7B-4F38-9AB4-95357AEC5DC9

!cid_4788E24D-BB9D-4CF4-92A4-F3691F39F043

ご希望のウッドデッキサイズ図面と仕上がりイメージ図です。

逕サ蜒・・呈擲縺九i

逕サ蜒・・楢・ソ縺九i

頂きました庭の現況写真

また、仕様の詳細も以下の通りに説明が・・・・・

「裏庭には立水栓(画像1の①の位置)、屋外用コンセント(画像1の④の位置)、
90cm水槽(画像1の②の位置)があります。
立水栓と水槽はウッドデッキの上へ移動し、
屋外用コンセントはデッキの下に隠れてしまいますがデッキの床の一部を外せるようにして
コンセントにアクセスできるようにしたいと思っています。
既存の立水栓の取り外しと、新しい立水栓の設置も貴社にお願いしたいです。
水槽の移動はこちらで実施しますが重さが200Kgほどあり、ウッドデッキの強度的に
問題ないのかが気になります。

・ウッドデッキの高さは室内の床と同じ(約45cm)。
・家に面していない3面にフェンス(高さ約80cm)を設置。
・西側には目隠し用の高めのフェンスと物干し金具を設置。
・床下収納のようなものが欲しい。車のタイヤをしまいたい。
・東西のフェンスには扉を設けて、外に出れるようにしたい。
・タープ用の柱とフレームを取り付けたい。」

これだけご希望の仕上がり詳細をご連絡いただければ正確な見積もりが可能です。
見積書を送付後、ご注文をいただき現地調査へ。

現地調査といっても、これだけ詳細の図面をいただいていましたので実際の現地寸法の確認だけ。
あとはウッドデッキ上に載せる予定の水槽の大きさを測るだけです。(水槽が乗る部分は重さに耐えるように下部構造を補強しますので)

あとは、タープ用フレームやフェンス高さを打ち合わせしまして終了。

当社で撮影した写真も、この1枚だけ。

CIMG3302

・・・・・・水槽の写真でした。

それでは出来上がったウッドデッキの写真を。

IMG_0230

いただいていたイメージ図と同じく扉付の縦格子&一部横板目隠しフェンス。

 

IMG_0231
新たにウッドデッキ上に載せた木製立水栓と水受け。
窓前は水槽が乗る予定ですので補強しています。と、いっても床下を補強しているので写真では判りませんが・・・・・・

 

IMG_0229

東側のタープ用柱&フレーム。扉前にはタイヤの床下収納用蓋を2ヵ所設置しています。

 

IMG_0232

最後、タープ柱に物干し金物を取り付けて完了。

施工完了後、「イメージした通りのウッドデッキになりました。」と、お言葉を。

それではこれで庭ウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建バルコニーデッキ。