神奈川県川崎市にお住いのお客様からメールをいただきました。
「簡単な図面を送付しますので、イペで概算見積もりをお願いします。」
ご自分で描かれた図面は単純な四角形ではなく、四角形と三角形を併せた形状でしたが各寸法を入れた図面でしたので概算見積もりさせていただきました。
その概算見積もりがご予算内との事でお伺い。
10年前ほどに新築された時に作られたウッドデッキ。これが腐ってきたので作り変えを計画。
レッドシダー製のウッドデッキでした。
毎年塗装で手入れをされていたようですが・・・・・
いつもの通り塗装できる表面は腐っていないのですが、雨が表面の割れから染み込んで内部で腐朽が進んでいました。
このような状態になるような時期は、同じように塗装のメンテナンスが出来ない床裏の根太や束も腐っています。
—–ウッドデキは耐久性の高い木材を使用しなければ、メンテナンスだけでは腐ってしまう——
この事を実感されたお客様は、「イペ材をメインで施工している会社なので・・・・」と当社へご注文いただきました。
それでは今までのウッドデッキを撤去し新たに作られたウッドデッキを。
ウッドフェンスの高さは今までより少々高めに作り替え。
ウッドデッキと今までとほぼ同じに作り替えています。
GRC製の立水栓はそのまま残し再利用しましたが、水受けだけは交換。
今まで奥側には付いていなかったのですが、今回はワンコ用に低めのフェンスを取り付け。
イペ製のウッドデッキ作り替え工事は完了。
当社ではイペ製のウッドデッキは腐朽に対し10年保証しています。
これで毎年の塗装によるメンテナンスからは解放されます。
お客様からアンケートで、
「希望の通りに造って頂き有難うございました。
イペ材の良さはすぐに実感するのは難しいですが、これから長い期間、丁寧に使いたいと思います。」
これで庭ウッドデッキの作り替え工事の紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。
川崎市内の新築マンションを購入され未入居のお客様から資料請求いただきました。
「新築マンションにルーフバルコニーへウッドデッキの施工を検討しております。」
その後、購入されたお部屋の間取り図面を送付いただき概算見積の後に内覧会時に同行させていただき調査・採寸へ。
ごく一般的な形状のルーフバルコニー。全体の寸法を測り、採寸は終了。
こちらはベランダとルーフバルコニーの境界となる梁の部分。これも通常ごく一般的にある代物です。
この梁を基準としてウッドデッキの仕上がり高さを打ち合わせして現地調査は終了。
その後お客様からルーフバルコニーに置かれるプランターや物置のサイズや個数から施工範囲の相談をいただき、最終レイアウトを決定し施工へ。
完成しましたルーフバルコニーウッドデッキ。高さは納まりが良い梁のアゴ下になっています。
プランター等を置くスペースとして、お客様は購入されたプランター等のサイズと個数から、前のフェンスからは何十センチ、奥側から何十センチとご連絡を受けて施工させていただきました。
この開いた空間に引越し後、落ち着いてからプランターを置かれガーデニングをされるようです。・・・・残念ながら当社で紹介できるのはここまで。
次回はマンションベランダウッドデッキを。
投稿者:technogreen | カテゴリ:屋上ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2020年10月20日
川崎市の戸建て住宅へお住いのお客様から資料請求をいただきました。
「初めまして。自宅3階のベランダにウッドデッキを検討してます。築8年。当初は土を入れて芝生にする計画でした。
その仕様で造ってます。物干し台やフェンスも相談したいです。宜しくお願い致します。」
資料や写真集・サンプルがお手元に届いた後に、バルコニーの図面と写真の送付と共に見積もりご依頼いただきました。
送付いただきました2枚の写真。図面では約23㎡の大きさのルーフバルコニーでした。
※戸建てのベランダデッキの写真集を送付してしまいましたが、戸建ての屋上(ルーフバルコニー)ウッドデッキの写真集は別途用意しています。
その図面から見積書を作成しまして送付後、
「資料・見積を受け取りました。
予算オーバーしそうです。ですがこの機会に進めたいと考えてます。
現場見ながら色々と相談できればと思います。」
平面寸法はいただきました図面通り。
ウッドデッキの仕上がり高さと、置きタイプになっている物干し台を撤去して、フェンス壁に竿掛け金物を取り付けたいとのご要望でしたのでその取り付け柱の打ち合わせを。
帰りがけ、1階に案内され、
玄関既存の式台も、イペで取り換え施工のご注文をいただきました。
こちらが取り換え施工しましたイペ製の式台。今までのより高さを上げて室内との段差を小さくしています。
3階のルーフバルコニーウッドデッキも完成。
物干し台が無くなりすっきりと。
3面の壁に6本の柱を立て、それに折り畳み式の竿掛け金物を取り付けて、3か所で物干しが出来るようになりました。
置き型タイプの物干し台は、使わないときでも結構なスペースをとり邪魔になっていました。
それが無くなりましたのでルーフバルコニーの使い方も増えそうですね。
これで戸建てルーフバルコニーウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建ての庭ウッドデッキを。