投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2011年9月16日
「小さなベランダでも、ウッドデッキを設置してくれますか~?」
という東京都中央区のマンションにお住まいのお客様のメールから始まりました。
今までにも、小さなベランダで施工した例はたくさんあり、どのお客様からも大変喜ばれています。今回も「全く違ったベランダになりますよ。」と施工写真集を送り、その写真集をご覧になったお客様の要望で、さっそく現場調査・採寸させていただきました。

室外機の上にガーデニング用品

掃き出し窓前に避難ハッチがあります

もう一方にも2段式の室外機があります
お客様は鉢植えガーデニングを楽しんでいらっしゃいます。
今は下地のコンクリートに直置きしているので、なんとなく雑然と感じますが、下が天然の木材になっただけで「これぞガーデン」と見えるから不思議です。
それでは、「ガーデン」に生まれ変わったベランダの写真は次回で。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2011年9月10日
昨日に引き続き、マンションベランダをウッドデッキでバリアフリー化の施工の紹介です。
施工完了の写真を。

塗装タイプです
浸透性塗料で塗装しますと色、木目の違いが、より鮮明に出ます。そして高級感が増します。
これぞ天然木という感じです。
よく同じ色で木目がないほうが良いという方には「木分入り樹脂の人工木材ウッドデッキ」をお薦めします。
私は癒しの空間としては自然の素材でできている方がベストと思いますが、人工的な空間のほうが、落ち着けるという方もいらっしゃると思います。・・・人それぞれですし、好みの問題ですので・・・。
続いて施工写真を。

ベランダデッキをバリアフリー化に成功
サッシ外枠の上端とウッドデッキが、同じ高さになっているのがおわかりでしょうか?
当然、バルコニーは外に向かって勾配になっていますが、ウッドデッキは水平に仕上がっています。

フローリングと同じ色のウッドデッキ
今回、塗装しました理由のひとつには、お客様が室内のフローリングの色に合わせたいというのがありました。
こうしますと、ほんとうに室内との一体感がでて、室内気分ですネ!
バリアフリー、同系色のウッドデッキで最高のベランダウッドデッキになりました。
元々、イペ材をよくご存じで木材指定で、ご注文いただきましたお客様にも大変満足いただきました。・・・ありがとうございました。
ベランダウッドデッキのホームページはこちら。
すぐにイペ材を触ってみたい、もっと色々な施工例の写真や詳しい資料が欲しい。という方は・・・こちら。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2011年9月9日
今回は、新築マンションを購入し、インテリアオプション会で販売するウッドデッキでは満足できず、テクノグリーン ベランダウッドデッキで施工されました、世田谷区S様邸での施工紹介です。
ある大手の不動産会社が販売しましたマンションで、系列のインテリアオプション販売会社のウッドデッキは樹脂製の上、板長さが50cm程度のパネルで、フローリング高さへの調節も不可という、とても満足できるものではなかったそうです。
ということで、内覧会時に採寸させていただき、引き渡し後すぐの施工とさせていただきました。
それでは施工前の写真から。

ベランダウッドデッキ施工前

掃き出し窓はバリアフリーサッシです
ご覧のように、バリアフリーサッシの掃き出し窓です。そして段差は約15cmあります。
このサッシでフローリングと同じ高さにウッドデッキを仕上げないのは、もったいない限りです。
本来、このサッシは外側のウッドデッキを室内と同じ高さに仕上げて、バリアフリーにするのが目的のはずだと私は認識しているのですが・・・・。詳しくはホームページのベランダウッドデッキで。
この続き施工後は次回をお楽しみに。