雰囲気も変わり、朝夕のベランダから~土浦市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2020年5月21日

タグ: , , , , , , , ,

土浦市の戸建て住宅へお住いのお客様から、問い合わせフォームでご質問をいただきました。
「既存のウッドデッキが腐食してきたので、作り変えたいと思っています。ネットで見ましたが、カタログを見たいと思います。
場所的に施工は可能でしょうか?見積もりなどしていただけると良いのですが。宜しくお願いします。」

茨城県は当社施工地域に入っていますし、土浦市でも何か所も施工している旨をメールで連絡させていただきました。
返信のメールで
「早速のメール有難うございます。一階の部屋に続いたデッキです。明日採寸し写真も添付しますので宜しくお願いします。」

翌日の朝に
「おはようございます。デッキのサイズは、幅約4、1m 奥行き約3、1mほどです。ステップは入れていません。また、和室前の踏み込みは約2、7m奥行き0、5m程です。格子状の物は撤去して頂きたいです。なおデッキ下は笹だらけでそれも悩みの種です。よろしくお願いいたします。」

CIMG4418CIMG4419

 

この写真とサイズから作成した見積書をメールで送付。

その後資料・サンプルも届いた日に、「是非このイペでウッドデッキを作りたいと思うので一度現場を見て頂いて見積もりをして下さいますか。」

IMG_0651

IMG_0673

笹があちこちから。

IMG_0686

10年以上前に外構工事屋さんが、ホームセンターから防腐注入木材を購入して造られたようです。・・・さすがに今ではホームセンターでも防腐木材は売っていないようですが。
もう数年前から使える状態ではなく、ウッドデッキを活用していた頃を懐かしんでいました。

さて、今回のウッドデッキ作りでは、打ち合わせでお客様の日常の使い方もお聞きして大きくサイズと平面を変更することに。

IMG_0127

奥行きは短くし、3部屋からウッドデッキへ出られるように横幅を長くしました。
また今まで1階で洗濯物を干せませんでしたが、竿掛け金物を取り付ける柱を2本。

 

IMG_0123

今までのとの一番違うところは、懇意にしている造園土木屋さんから防草シートでは笹対策は難しいとの情報得て、今回は土間コンクリート仕様で。

IMG_0122

IMG_0124

手摺フェンスは、”見晴らしが良いほうが”とのことで80cm高さの細板で。

IMG_0125

 

IMG_0126

和室前は縁台風に作り、ウッドデッキとも繋げて今までとは違う作りとしています。・・・・こっちのほうが使い勝手いいので!

施工後のアンケートで、
「息子がすすめてくれたので決めました。
雰囲気も変わり、朝夕のベランダからの眺めに満足しています。
有難うございました。」

これで庭ウッドデッキの取り換え工事の紹介は終了。次回はマンションバルコニーウッドデッキ大規模修繕時サービスの紹介を。

マンション1階オープンテラスのウッドデッキ~江戸川区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンション専用庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2020年5月15日

タグ: , , ,

江戸川区の新築マンションへご入居されたばかりのお客様からお問合せをいただきました。

「マンション1階オープンテラスへのウッドデッキ設置を検討しています。
①テラス全面(写真1+2全面)にウッドデッキを仕立てた場合のお見積もり
②バルコニー部分(写真1右の塀ラインまで)までウッドデッキを仕立てた場合のお見積もり
③大規模修繕の際の解体及び一時保管・オプションの費用」

img_8321

img_8322

上の2枚の写真はお客様から送付いただきました。
この後で、間取り図面を送っていただき、概算見積もりから②のパターンでご注文いただき現地調査へ。

CIMG4382

外側から室内を。

CIMG4383

窓の1ヵ所が開き戸になっていますので、ウッドデッキの仕上がり高さはこちらに合わせます。

CIMG4384

お客様のご希望は物干しのコンクリート土台はウッドデッキの上に置くのではなく、ウッドデッキに埋め込みたいとの事でした。・・・高さからすると頭がちょっと出ますよと了解いただいて施工へ。

IMG_0092

それが、こちら。切り込んだ周りは額縁仕上げで化粧。

IMG_0089

部分施工ですが、奥行きもあり結構な広さのウッドデッキとなりました。

 

IMG_0090

部分施工の場合のいつもの仕舞端部には幕板を取り付けで終了。

お客様からアンケートで、
「この度は大変素晴らしいウッドデッキをありがとうございました。
息子も夫も大変気に入っており、毎日のようにウッドデッキで遊んだり、
キャンプごっこを楽しんでいます。
職人さま達の緻密な作業(特に物干し台を囲う部分)に感動しました。」

冷たい感じがするタイルテラスから暖かみあるウッドデッキに変身して、活用するようになったんですね!

これでマンション1階テラスウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。

人工木のデッキじゃ、くつろげない~船橋市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 戸建てベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2020年5月10日

タグ: , , , , , ,

今回の紹介は前回に続き、人工木デッキをやめて天然木をお選びいただいた戸建てベランダウッドデッキの紹介です。

船橋市の新築住宅へお住いのお客様から、図面を送付と見積もりのご依頼のメールをいただきました。
新築時に工務店に造ってもらった1階の庭デッキが人工木なんだそうですが、いまいちなじめずあまり使われていないそうです。
そこで2階のベランダをウッドデッキ化しようとして工務店に依頼したら、またもや提案されたのが人工木。

そこで天然木のウッドデッキしか施工していない当社への相談となったようです。

最近は若いお客様のほうが、天然木ウッドデッキの本物指向があるように感じます。・・・・大半のお客様が、私からみたら若いんですけど・・・
「フェイクウッドデッキはいやだ~」と、いうことなんでしょうか?

CIMG4414

こちらが1階にあった人工木デッキ。

CIMG4405

さて、2階のベランダへと上がると、下には元々敷かれているタイルが・・・・・。これもお客様にとっては✖。

CIMG4406

仕上が高さまでは十分ありますので、このタイルはそのままにしてウッドデッキを施工します。
今までも何度も施工経験がありますので、施工方法はばっちりです。

CIMG4409

こちらの面には開き戸がありますので、高さの仕上げは扉が開く高さに調整して設計します。

IMG_0094

十数センチ嵩上げしたウッドデッキの施工完了。

 

IMG_0096

エアコンのホースまでは取り付けられていましたが、ウッドデッキの施工を待って室外機が置かれるスケジュールです。

IMG_0101

室内から見たベランダウッドデッキ。お客様のご希望の使えるウッドデッキとなりました。
ほんと、私なんかは人工木のデッキの上じゃ落ち着かなくて、ものの3分もいられませんもの。・・・それも、当社で人工木の施工をやめた理由のひとつなんだけど。

施工後アンケートで、
「すき間なし施工で、希望の天然木ウッドデッキが樹脂と値段がほぼ変わらなかったので大変満足しています。
是非、我が家のウッドデッキをブログで!」
・・・・・・ありがとうございます。このようにアップさせていただきました。

これで戸建てベランダウッドデッキの紹介は終了。次回はマンション1階テラスウッドデッキを。