投稿者:technogreen | カテゴリ:マンション専用庭ウッドデッキ | 投稿日:2011年10月13日
神奈川県逗子市のマンションのリフォーム時のウッドデッキの続き、施工完了後の紹介です。
専用庭へのウッドデッキ施工です。

室内ではまだ、リフォーム中です。左側

同じく右側
ご覧のように室内はリフォームの真っ最中です。
室内リフォーム中でも、搬入路さえ確保できれば専用庭へのウッドデッキ施工は全く問題なく可能です。
ほぼ工場でオーダー製作していきますので、今回も1日で完了!

Rの土留め壁に沿って仕上げました

芝生側から見たR付きウッドデッキ
今回は芝生部分は残し、コンクリートテラス部分のみの施工となりましたが、ゆくゆくは芝生の方もウッドデッキ化する事を計画しているとの事でした。・・・・・そのときは、またお声掛けください。
テクノグリーンではマンション専用庭のウッドデッキを数多く施工しています。マンションバルコニーウッドッキの詳細はホームページで。
資料請求はこちら。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンション専用庭ウッドデッキ | 投稿日:2011年10月10日
1~2年前から、中古マンションを購入され、リフォームやリノヴェーションをされて住み替える方が多くなっているようです。
当社ではそんなお客様から、その時一緒にバルコニーのウッドデッキ化を希望され、施工させていただいています。
今回のお客様も逗子市のマンション施工させていただきました専用庭へのウッドデッキの紹介です。
もちろん、当社はウッドデッキのみですが、リフーム業者の下請けではなく、ウッドデッキだけのお客様からの直接注文です。
管理組合にリフォーム届を出している期間内に施工するのが、一番都合も良く、その際には工場でプレ製作し、現場施工日数が短いテクノグリーンバルコニーデッキの特長がおおいに発揮されます。今回も施工日数は1日で終了しました。
それでは施工前の写真から。

曲線ありのバルコニーです

バルコニー前は芝生の専用庭です

バルコニー部分と芝生部分に大きな段差
施工前の芝生とバルコニー部分の写真となりますが、この土留め壁の高さがけっこうあります。
ここにウッドデッキを施工!
続きは次回で。
前回の続きで流山市のお客様。
「ご要望の5番目、6番目はデッキ内部に扉、そしてフェンスの下側へのぞき窓」の施工完了後の写真です。

ウッドデッキのフェンスにのぞき窓3か所
額縁仕上げをしました小さなのぞき窓を3か所。
こんな低い位置ですので、人間が通行人を覗くための窓ではありません!・・・あたりまえか。

ウッドデッキ内部へ仕切りのフェンスと扉
こちらのウッドデッキ内部にある背の低い仕切りと扉を見ますと、もうおわかりでしょう!
そうです、ワンコ用です。
天気が良い日はここがワンコの遊び場となり、道路も見えるように背の高さに合わせた「のぞき窓」を付けました。

ウッドデッキ下の収納スペース
こちらは、ウッドデッキ下を収納スペースにするため、デッキ下をコンクリートで固め、土留めブロックいっぱいまでデッキ施工しました。ちなみに、この収納スペースにはタイヤが入るそうです。ちなみに年に2回の開け閉めですので、簡単には開かないよう工夫しています。

上部にはフレーム廻し
こちらサイドと正面の上部には前回のお客様と同じようにフレームを付けています。
施工完了後、お客様がお好みで買い求めましたハンギング用の金物を取り付けました。

斜めから見たウッドデッキ全体写真です。

道路側からのウッドデッキ全体写真です。
写真をご覧になればおわかりの通り、今回は塗装タイプです。
当社では工場で2回、現場で最終仕上げ後に1回の3階塗装を標準としています。
施工完了後、お客様から
「思った以上の仕上がりに大変満足しています。ワンコ用窓のデザインも、とてもセンスよく作っていただき、ありがとうございました」
お客様は千葉県内のエクステリ施工業者に以前から相談していたそうですが、木粉入り樹脂製人工木材を薦められ、今回のようなオーダー仕様・デザインは難しいとのことで、当社へお問い合わせくださいました。
テクノグリーンの戸建てのイペウッドデッキ詳細はホームページで!。
今回使用していますイペ材のサンプルとウッドデッキ資料はこちら。