茅ヶ崎市で二階建てバルコニーデッキを施工

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:2階建てバルコニーデッキ | 投稿日:2011年3月4日

タグ: , , ,

今回施工完了しましたのは茅ヶ崎市M様の二階建て木製バルコニーデッキです。

M様は昨年12月に当社へ新築図面を持参のうえ、ご夫婦で来社されました。

工務店さんからは既製品のアルミ製のバルコニーを提案されていたそうですが、お二人とも天然の無垢材にこだわりがあり、いろいろと2階建て木製バルコニーの施工できるところをあたったそうです。

確かに昔、一時流行ったアルミのバルコニーは物干し場に使うにはいいかもしれませんが、”くつろぎ”の場にはなりませんもんネ。

ただ、二階建てとなりますとしっかりと構造計算をしていないと心配なので、最終的に当社へ来られたそうです。

新築の家も着工前でしたので、工務店さんからも詳細の家の必要な図面を入手していただき、家側の構造に合わせて設計させていただきました。また工務店さんとも、家の工程を打ち合わせし、木製バルコニーの基礎工事と構造部・ウッドデッキ本体工事のスケジュールを決めていきました。

完了検査前に2階建てバルコニーを取り付ける場合、どうしても工務店との構造部分、工程のすり合わせが必要となりますので、これから2階建て木製バルコニーをご計画の方はお早目に、ご相談ください。まずは2階建てウッドデッキと書き資料請求してください。

基礎工事と専用柱金物

テクノグリーンでは2階建て木製バルコニーは既製品の基礎は使いません。柱用に独立基礎を打ちます。

既製品の基礎ブロックで施工するとコストも安く簡単ですが、ハーッドウッドの柱は2m以上になりますと、反りの力が大きくて浅く埋め込んだ基礎は動かしてしまうほどです。

それと柱が出る部分の後施工の仕上がりの綺麗さも考慮して、基礎高さを決めていきます。

完成後の下斜めから

今回は一番多い、横板フェンス、高さ1.1mです。

幕板はテクノグリーンオリジナルの150mm幅2枚仕上げとなっています。横板105mmより広い幕板は構造部を隠す目的だけではなくデザイン的にも優れています。・・・・105mm板を3枚使うより断然カッコイイ!・・・と私は思っています。

足場を外す前に職人が撮りました

珍しく、足場を外す前に施工した職人が撮った写真です。

少し本人の地下足袋が写っているので、これは職人のHですネ。2年前にテレビ東京の「チャンピオンズ」で施工出演したときに、トビ以上トビらしかったウッドデッキ職人です。

ウッドデッキか室内を写す

やはりアルミ製のバルコニーとは全然感じが違いますネ。室内と一体感がります。

お客様はまだ入居前ですが、この2階建てバルコニーデッキが完成したあと、一度見にいったそうで、メールをいただきました。

「本日、工務店との打ち合わせが新居でありましたので、さっそく拝見させていただきました。色々と工夫していただき、設計通りに仕上げていただき本当にありがとうございました。妻ともどもテクノグリーンさんにお願いして本当に良かったと思っています」

今月から来月初めにかけまして、数か所の2階建てウッドバルコニーの施工予定が入っていますので、完了後、随時このブログで報告させていただきますのでお楽しみに。それまではいままでの2階建てウッドデッキの施工例を参考にしてください。

杉並の新築マンションでバルコニーウッドデッキ

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:バルコニー ウッドデッキ | 投稿日:2011年3月2日

タグ: , , ,

杉並の新築マンションにお引っ越しされましたI様のご注文でバルコニーウッドデッキを施工しました。

I様はテクノグリーンのバルコニーデッキ資料で

①大規模修繕時の保管等の対応をしている

②10年保証がついている

③ビスの数が少ない

④すき間のない施工ができる

という4点の理由からテクノグリーン バルコニーデッキをお選びいただきました。

ここまで当社の特徴を理解してご注文いただきていますので、その期待に応えるべく・・・・。

フローリング高さに合わせた、いつものフローリング仕上げです。 

すき間なし施工ですので、フローリングと同じ感じになっています。

ご覧のようにビスも非常に少なく施工しています。

マンションバルコニーに必ずあります排水パイプ周りの仕上げ

パイプ周りもすき間を極力なくして施工します。

ウッドデッキの壁際

壁際もすき間をなくしてピッタリに施工。

掃き出し窓のサッシ周り

当然サッシ周りも極力すき間なしで施工完了!

この施工完了後、お客様のI様から

「室内のフローリングの延長のようなものがいいと思っていたので、仕上がりにとても満足しています!他社のものも見たのですが、ビスが目立つことや、すき間がどうしても気になりました。テクノグリーンさんに出会えて本当によかったです。翌日、主人と2人でキシラデコールのサーモウッドを塗りました。イペの材質だと素人でもとてもキレイにぬれますね。自分たちの手も加えたという事で、愛着もひとしおです。 どうもありがとうございました!」

というお便りをいただきました。

I様こちらこそ、ご注文とその上、ご満足の感想を送付していただき、誠にありがとうございました。

10年保証していますし、大規模修繕時のサービス対応もありますので、これから長いお付き合いとなりますので、これからもよろしくお願いします。

確かにイペ材は素人の方でも浸透性の塗料であれば簡単に塗装可能ですし、愛着がわくと思います。

これらテクノグリーンのバルコニーウッドデッキの詳細はホームページでご覧ください。

                                                

板橋区でわんこ用ウッドデッキ

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ワンコ・ニャンコとウッドデッキ | 投稿日:2011年3月1日

タグ: , , ,

さてさて、今回もまた、わんこ用ウッドデッキの報告です。

こちらは板橋区内の一戸建ての庭に「わんこ」用のウッドデッキをご要望で施工してきました。

わんこの昼寝用スペースだとか、室内からの出入り口とか、庭内での動きとか諸々の事を考え、お客様と打ち合わせで大きさと、形状を決めました。

もちろん、使用木材は腐朽に強く耐久性に優れ、雨降り後も表面の乾きが早いイペ

イペはついでに、わんこが嫌がる黴に対し、防かび成分を含んでいますので安心です。

詳しい資料はこちら

玄関側には横板のウッドフェンス

柴犬のロビンです!キリリとしていい男でしょ!

 

以前このブログでも紹介しました当社の社員?犬「クロベ」と同じ柴犬です。

さっそく床下チェック!!

 

ん!この階段を使っておりるのか?

リード用のフックもデッキに2か所つけました

 人間様も、もちろんこのウッドデッキで楽しみますが、とりあえずロビン君の専用ということで。

テクノグリーンは犬専門のウッドデッキ施工業者ではないのですが、なぜかわんこの為にウッドデッキをつくりたい!というお客様が多いです。・・・でもわんこは本当にウッドデッキが好きですよネ!

こんなワンコ大好きウッドデッキはこちらのホームページで。