マリンランプを2個つけたい~上尾市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2018年8月29日

タグ: , , , , , , ,

埼玉県上尾市へお住まいのお客様から、

「マリンランプを2個つけたいと思っています。
フェンスの幅は一番幅広の素材で見積もりお願いします。1.5センチの間を開けて高さは150㎝くらいで考えています。
最後の画像がこんな風に出来たらいいなぁというイメージに近い画像になります。」

と、ご希望のウッドデッキ&ウッドフェンスの一を書き加えた家の敷地図面と、マリンランプが取り付けられたウッドフェンスのイメージ写真を送付いただきました。
戸建の庭ウッドデッキでは、このようにご希望のウッドデッキを書き加えた家の図面を送付いただけると、かなり正確な見積もりが出せます。

図面からの見積書と資料・写真集・サンプルを送付させていただいた数日後に、現地調査のご依頼をいただいてお伺い。

CIMG2884

住まわれてから手つかずだった裏庭の2/3をウッドデッキとウッドフェンスにする計画です。

 

CIMG2898

裏庭からこちらの駐車場の後方まで続くウッドデッキとなります。

 

CIMG2879

 

駐車場から上がるコンクリートの階段から続いてウッドデッキの階段となるように設計。
それでは完成したウッドデッキを。

IMG_0910

階段の先の出入り口には扉。

 

IMG_0918

こちらの右に見えるのはライトのスイッチ。

 

IMG_0919

内側から見た開けた扉。隣家側と裏側のウッドフェンスは最終的に打ち合わせで1.6mの高さになりました。

 

IMG_0915

お客様の御指定の場所に取り付けられたマリンランプ2個。

IMG_0912

こちらが広幅の横板フェンス。通常サイズの約1.5倍の幅があります。床板のサイズと比較してみると、その幅の広さが判ると思います。
この板材は通常は幕板で使用しているサイズです。当社がブラジルへ特注で製材させているサイズで他ではありません。
・・・・当社ではイペ材は数種のこのような特注サイズを保有しています。多くの断面サイズがあるとデザインのバリエーションが広がります。

お客様もこの広い幅を使うデザインにはこだわりありましたので、在庫が切れる前に合わせて丁度発注していましたこのサイズの入荷待ちでの施工となりました。

 

IMG_0911

室外機前に裏庭へ降りる2段ステップを設置して完了。

夏休み中に完成しましたので、今まで駐車場へ広げていたお子様のプールもこれでウッドデッキ上で使えます。間に合って良かったですね。

打ち合わせ時に塗装の相談を受けていましたので、DIYをお勧めして使用する塗料をお教えし、塗り方は施工に入った職人が伝授。(といっても簡単ですが)

施工後完了後、お客様のアンケートで、

「素敵なウッドデッキが出来上がり、とても満足しています。
塗料も塗り終わり、これからが楽しみです。本当にありがとうございました。」

 

それでは庭のウッドデッキはこれで終了。次回はマンションのベランダウッドデッキを。

 

人工木デッキが反ってきたので~港区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, マンション専用庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2018年8月24日

タグ: , , , , , , , ,

東京都港区のマンションへお住まいのお客様から資料請求と同時に専用庭の図面を送付いただき概算見積もりを。
その後、周囲をウッドフェンスにする予定ということで、現地調査と打ち合わせにお伺い。

CIMG2536

室内から見た専用庭、マンションの庭とは思えない広さです。

CIMG2506

一部はタイルテラスと人工木のデッキが敷かれています。

CIMG2494

専用庭といえどもマンションの場合は共有部分になりますので、ベランダやルーフバルコーと同じく1本の釘も使えませんし穴を開ける事も出来ません。
つまり下の根太もコンクリートに留める事ができないので、置くだけですのでこのように人工木のウッドデッキは根太も一緒に持ち上げてしまうくらい反ってしまいます。(今回測ってみたら最大で15mmくらい浮き上がっていました)・・・・・これが当社で人工木でのデッキ施工をやめた理由のひとつです。
今年の夏の暑さで特にマンションでの人工木デッキでは相当この現象が起きているみたいです。

人工木は熱で反り、天然木では乾燥で反りが発生します。天然木の反りは人工木と比較すると小さいですが、天然木で大きく反るのはセランガンバツですが、ここまでは・・・・・・似たようなもんかな?と、いうわけで当社ではセランガンバツ製のウッドデッキも施工していません。

そんな訳ででこれを撤去して、お客様ご希望のイペの”すき間無し施工”となりました。他社からは安いハードウッドのすき間あり施工の見積もりがでていたそうですが、下にゴミが溜るのは避けたいと・・・・・

 

CIMG2493

この手摺壁も隠すように周囲全面は縦格子のウッドフェンスを施工します。また既存のレンガ花壇は同材のイペでカバーして木製花壇へと。

CIMG2508

こちらにある給湯器、室外機やエアコンホースは隠したいとの事で、サイズを念入りに測ります。

全ての採寸と仕様の打ち合わせを終了し最終見積後、ご注文いただき工場製作を経て施工へ。

 

IMG_0032

 

IMG_0036

マンションですが1階ですのでエレベーター、室内を通さず搬入出来ましたので最大3.6mの長尺すき間無しパネルで製作しています。
ウッドフェンスの縦格子は狭幅5cm、すきま2cm、高さ1.5mの仕様です。

IMG_0027

隣接している建物が見える部分は、広幅板ですき間無し高さ2mのフェンスで覆い隠しました。

 

IMG_0031

IMG_0025

レンガの花壇が木製花壇へ変身!

 

IMG_0028

この部分は外部への避難通路として指定されいる所なのでフェンスと同デザインで扉加工。

 

IMG_0023

超大型の室外機カバーと給湯器カバー。

この室外機カバーを納入時にご覧になったお客様が大変気に入り、別部屋のベランダウッドデッキと室外機カバーを追加でご注文いただきました。
ウッドデッキ材と同材での室外機カバーってしっくりくるんですよね!

これで見せたくないものは全て天然木で隠し、ウッディな庭の出来上がり。
近々に友人・知人を招待しガーデンパーティーをされるとか、楽しみですね。

それではマンション専用庭のウッドデッキ&ウッドフェンスの紹介は終了。次回は戸建住宅の庭ウッドデッキを。

ウッドフェンスの高さ・デザインを変えて~葛飾区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:その他, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2018年8月14日

タグ: , , , , , , ,

葛飾区内の新築分譲住宅を購入されたお客様から、「引き渡しは先になりますが」と家の敷地図面にご希望のウッドデッキサイズを書き加えて図面をお送りいただきました。
図面からの見積書と資料・写真集・サンプルを送付していましたが、数か月後に入居からしばらく経ち落ち着いた頃に現地調査依頼を受けお伺い。

CIMG2603

CIMG2606

図面ではなかなか判らなかったのが隣家の壁。住まわれてから初めて気づき元は1m位のフェンスで計画していたのを1.8mの目隠しフェンスへ変更。

 

CIMG2599

こちらの立水栓も図面にも画かれていましたが、思っていた以上に大きく庭の使い勝手を悪くしています。

この部分もウッドデッキにするので、お客様のご希望でこれを壊し新たに木製の立水栓と水受けをウッドデッキ上に製作する事に。

 

CIMG2598

手前が裏庭から続く駐車場の後方部分。こちらがメインのウッドデッキとなりますので、車の駐車スペースを考慮しながら最大でできるウッドデッキのサイズを決めていきます。
ウッドデッキの大きさとウッドデフェンスデザイン等々の打ち合わせを終了し、最終見積もり後に施工へ。

 

IMG_0898

駐車場後方に施工したウッドデッキの一部。ステップは邪魔にならないように内部へ作っています。
またフェンスは目隠し用ではないので横板を間引いて少なく。

IMG_0895

こちら側はお隣の通路となっていますので、横板の数は通常のパターンで。

IMG_0893

 

リビングの掃出し窓前にはお隣の浴室窓が丁度ありましたので、この部分は同じデザインで高さ1.8mのフェンスとしました。
コンクリートの立水栓とレンガの水受けも木製と埋め込みの水受けパンへと小ぶりになりました。
写真の上に付いているのは物干し金物。これは打ち合わせ時の最後に奥様からのリクエストで。

施工完了した数日後、お客様からメールで

「先日は丁寧なウッドデッキの施工、ありがとうございました。素敵に出来上がり喜んでおります。

 ただ、
隙間から見える隣家の小窓が気になります。
2cm隙間を4箇所、イペ木材を埋め込み、隣家から見えなくしたいです。
その分のイペ木材をいただけませんでしょうか。
2cm隙間に80cmを4本です。
 
何卒よろしくお願いいたします。」
今回の横板デザインのすき間は20mmです。20mmのすき間は圧迫感はないのですが、近いところにありますと目隠し効果は小さくなります。
そこで窓の部分だけすき間無しにしたいという要望でしたので、20mmのすき間を埋める材を作成して後日取り付けへお伺いしました。(残念ながら、すき間を埋めた写真はありません)
これでお互い目線が合う事がなくなりますので気まずい思いをすることもなくなります。

人工木材と違い天然木の横板フェンスは板幅やその組み合わせ、すき間を目的や設置場所により自由自在に変えられます。・・・・・この設計の自由度が高いのも当社が天然木しか扱わない理由の一つですが。

それではこれで庭ウッドデッキの紹介を終了し、次回はルーフバルコニーのウッドデッキを。