ハンモックを吊れるウッドデッキ~東久留米市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:パーゴラ付きウッドデッキ, ワンコ・ニャンコとウッドデッキ, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2017年4月10日

タグ: , , , , , , , , ,

ご近所で当社が施工したウッドデッキをご覧になってお問い合わせいただきました。

「パーゴラとウッドデッキを併せて作りたいと考えています。
パーゴラは、子どもがハンモックに寝たいという希望を叶えるためと、モッコウバラの白を這わせたいと考えています。
隣家と丸見えで少し落ち着かない庭です。
ウッドデッキのフェンスで自然な感じで庭にプライベート空間を確保できたらと考えています」

資料を送付後、しばらくしてご家族で家の図面を持たれてご来社いただきました。

細かい仕様、デザインを打ち合わせて見積もりを。
その後に、お伺いしまして採寸を。

 

CIMG0739

ご覧のようにワンちゃん(白柴犬)を飼っていますので、運動できるように境界ブロックまでは作らないで出幅は大きめの縁台程度というのがご希望。

CIMG0746

CIMG0750

上が物入れになっている既製品の室外機カバーや縁台がありましたが、3年位しか経っていないのにガタガタになっています。
これらを全て撤去し、このリビング前全面に新たにウッドデッキを作ります。

IMG_0236

完成しましたウッドデッキ。お客様のご希望で今回は塗装タイプ。・・・・・そういえば、ご近所で以前施工しましたウッドデッキも塗装タイプでしたっけ。
隣家側には横板フェンスをつけてプライバシー空間を確保。

IMG_0237

今までの縁台にはなかった1段ステップ、また、この地域には小動物と猫が結構いるとの事で猫侵入防止柵を。
室外機部分はくり抜いてその上にベンチ兼用となる高さの室外機カバーを。

IMG_0242

ちょっと見えにくいかもしれませんが、床下収納できるように蓋を付けています。ちょっとしたガーデニング用品を収納されるそうです。

IMG_0241

 

当初パーゴラ付とのご希望でしたが、使い方をお聞きして上のルーバーを無くしたタープフレーム式に変更。

柱に取り付けたのは、お客様から支給いただいた金物。例のモッコウバラを這わせるのでしょうか?イペ材に穴をあけて取り付けるのは硬い為けっこう大変です。施工日までに好みの物を用意していただければ、何でも取り付けさせていただきます。

上の梁中央にあるのは、ハンモック吊り用の金具です。ハンモックは1点吊りタイプとの事で真ん中に取り付け。
1点吊りのハンモックはブランコのように揺れます。それの動荷重も掛かりますので、梁はもちろん柱、それを支える基礎もいつものタープ用のものより大きなサイズと頑丈な施工で作っています。・・・・・・ウッドデッキ自体は、そう大きいわけではなかったのですが、設計も施工もほとんどの労力はここで使っちゃいました。

施工完了後のアンケートでお客様から、

「丁寧な施工、施工後の相談などのっていただき、大変満足しています。ありがとうございました。」

これから暖かくなりますので、ハンモック、ガーデニング、わんちゃんの遊び場、そして憩の場としてご活用ください!

これでハンモックを吊れるウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションのベランダウッドデッキ。

 

 

ルーフバルコニーデッキの床下収納~横浜市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ベランダウッドデッキと木製フェンス, マンション大規模修繕時サービス, ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年4月7日

タグ: , , , , , , , , , ,

今回の紹介はルーフバルコニーにいろいろと工夫し、多機能なウッドデッキとウッドフェンスを付けました施工例の紹介です。

横浜のマンションへお住まいのお客様から「現在大規模修繕工事中ですが、終わりましたらイペですき間無しウッドデッキと目隠しの柵も希望です。」

と、修繕中の写真と間取り図面にご希望の項目を記されて送付いただきました。

!cid_363A8EC1-FEC5-4620-A83C-515359EDEB71

大規模修繕中の写真。足場が組まれアルミフェンスは支柱を残し取り外されています。まだ、コンクリート床面の防水工事も終わっていません。

 

!cid_05A3D4D4-D49A-4DAA-A66C-9E1A7FAF5852

お客様が間取り図面に書かれたご希望のウッドデッキ&フェンスと他諸々。
こうして図面と写真を送付していただくと、こちらもイメージが付きやすく、事前に問題点を把握して概算見積がしやすいです。

その後、修繕工事は完了していないが、お客様のルーフバルコニーは防水工事も終わり採寸・調査が可能という事でお伺い。

003

 

007

アルミフェンスも取り付けられ、ウレタン防水もしっかり完了していました。
私が見てきた限りでは、このウレタン防水の色は、ほとんどがこのグレーですね。たまに濃いグリーンもありますが。
私の好みはこちらのグレーの方で、あのグリーンはちょっとね~(当社名はテクノグリーンですが・・・・関係ないけど)

今までのお客様の中には大規模修繕工事が終わり、このウレタン防水のてかった色を見て愕然としウッドデッキを施工された方もいますが・・・・・

今回のお客様は見た目もさる事ながら、ルーフバルコニーの有効利用が主眼です。

009

この飛び出した梁。
これをただカバーして隠すのではなく、これが「隠れる高さにまでウッドデッキ床を嵩上げしたい!」と。
出幅がそう大きくないルーフバルコニーですので、この梁幅20cmくらいもフラットな床にして広げようというアイデア

事前に送付してました資料・写真集とこのブログをご覧になって、参考にしたそうです。

他にもいろいろと活用の為に取り付けるオプションを打ち合わせしまして、大規模修繕工事の完了とともに施工へ。

IMG_1635

 

梁も隠れる高さに嵩上げしたウッドデッキ。約35cmくらいの高さになっています。奥行きが広くなりました。
奥に見えますのは床下収納用の蓋。
蓋は2分割にするくらい収納面を大きくしています。
これも図面に書かれていたご希望オプションのひとつ。床下が30cmくらいありますので、そこそこの物を収納できる空間となっています。

 

IMG_1633

こちらは横板フェンスとタープ用のフレーム。高さを確保できるようにフェンス側と壁側は庇の上にフレームを廻してタープ用の金物を取り付けています。
フェンスは単純な同じ幅の横板ではなく、広幅と狭幅の組み合わせによるデザインフェンス。・・・・・これも写真集を参考にされたようです。

IMG_1637

タープ用のフック金物です。

IMG_1631

こちらはフェンスの外側。この範囲までが専用使用部分ということで、こちらも同じ高さで繋がっています。。
今までは段差があり使いにくかったそうです。

そして竿掛け金物。
これも既存のフェンスにはなく、こちらのルーフバルコニーが唯一の物干し場。今まではいろいろと工夫して使っていたそうでうが大変だったそうです。

竿掛け金物は折り畳み式で、こちらの面の方が干しやすいという事でウッドフェンス支柱の裏側に取り付けています。

これでお客様の御希望を全て叶えることができました。
そう広くないルーフバルコニーでも、工夫次第では有効に使えるんだなぁ~と、つくづく感じ入りました。

施工後、お客様から

「デッキの下にゴミが落ちにくく、腐食の心配がないこと、大規模修繕時の保管が今回決めた理由です。
施工いただいた後、寒くなったり雨が続いたりでデッキでのんびりできませんが、暖かくなってゆったり過ごすのが楽しみです
水はけが良くて雨の後にすぐ出られるのもびっくりでした。」

ゴミが落ちにくいすき間無しのウッドデッキは水はけが悪いのでは?と心配される方もいらっしゃいますが、このように全く心配ありません。
何故ならイペは木肌が緻密で水を吸い込みにくい上、乾燥が早いという特徴があります。

それでは、いろいろとオプションを付けられ多機能なルーフバルコニーデッキ施工例の紹介を終わります。

次回は同じく大規模修繕工事が終わるのを待ちまして、ウッドデッキとウッドフェンスを施工されたマンションベランダを紹介させていただきます。

 

庭デッキもウッドフェンスもベランダデッキも全てイペで~国分寺市~後編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年9月10日

タグ: , , , , , , , ,

前回の続きで、国分寺市の戸建のウッドデッキとフェンスの施工が終わりました。まずは庭用のウッドデッキから。

塗装したウッドデッキ画像

塗装したウッドデッキ

こちらは庭用ウッドデッキ。写真集の塗装した施工例をご覧になり、最終ご注文の際に、このウッドデッキも含め、ベランダデッキもウッドフェンスも全て塗装タイプに変更されました。
また駐車スペースの邪魔にならないように内側への呑み込みステップとしています。

ウッドデッキ床下収納画像

床下収納

床下収納の蓋は前面に取り付け。タイヤを収納するには、この前面蓋方式の方が出し入れし易いですね。下地の土間コンは外構工事屋さんが、しっかり水勾配をとって打設しています。

木製立水栓

2つの蛇口が付いた木製立水栓。もちろんこれもイペ製。蛇口と陶器製の水受けパンは当社が扱っている製品のカタログをお預けして、じっくりとお選びいただきました。・・・・・最近はいろんな材質やデザインの物がありますから、用途に合わせお好みの物を選んでいただいています。

目隠しウッドフェンス画像

庭奥の目隠しフェンス

奥正面のブロック塀が隠されました。いかがですか?雰囲気が全く変わりましたでしょう!

道路側の目隠しフェンス

セットバックの関係で、全てのブロック塀を隠すことはできませんでしたが、それでも施工前と比べると・・・・・・・

ベランダウッドデッキ画像

小さい方のベランダウッドデッキ

こちらはやや小さい方のベランダウッドデッキ。16cmの段差が解消されました。

大きい方のベランダ

室内から見たベランダデッキ画像

室内から見たベランダデッキ

ベランダウッドデッキも塗装。イペの場合、元々1枚1枚色が違うのですが塗装したときには、より一層その違いが出てきます。これがイペの「味」でもあるんですが、好き好きかもしれません。本当の天然無垢材をお好みの方には、たまらないようですが・・・・

ということで、今回は庭ウッドデッキ、ベランダウッドデッキ、ウッドフェンスの3つの塗装したものを紹介させていただきました。
テクノグリーンでは浸透性塗料による工場で2回、施工後に1回の塗装を標準としています。
あくまでも塗装は耐久性を上げるためではなく退色を防ぐあるいは、濃い色を好まれる方の為に行います。従いまして防腐塗料ではなく、木材保護塗料を使用していますので安全性の問題もなく、塗料が取れてきましても「腐るんじゃないか?」と焦って塗直す必要もありません。ご自分で「色褪せてきたな~」と感じてからでも遅くはありませんし、見た目を気にしないなら、そのままで再塗装の必要もありません。・・・・テクノグリーンでは、イペ製のウッドデッキは無塗装でも10年保証していますから。

再塗装は当社でも承っていますが、そう難しくはありませんのでDIYをお奨めしています。必要であれば職人がその場で塗装しながら説明させていただきますし、後々でも電話をいただければ担当者が説明させていただきます。

最近イペの塗装ウッドデッキについて、お問い合わせが多かったので一言付け加えさせていただいて今回の紹介は終了。・・・・・次回は真夏日施工のルーフバルコニーウッドデッキ。暑かった。(私は現場へは行っていませんが・・・)