イペ製の室外機カバー設置~大田区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年3月17日

タグ: , , , , ,

今回の紹介は大田区の新築マンションに設置しましたベランダノウッドデッキと室外機カバーです。

戸建の住宅と違い、エアコンの室外機は大体がベランダに設置されます。
そうすると、どうしても室内から目につくところとなります。・・・・・あの無粋な金属の箱が鎮座しているのが。

そのせいか最近は室外機カバーをウッドデッキと一緒に注文される方が増えています。
イペ製の室外機カバーは上に鉢植えを何個も載せてもビクともしない頑丈さなのですが、いかんせん重たい。ひとりでは搬入できません。

ウッドデッキと一緒に設置する場合は、この搬入・設置費をサービスさせていただいているのですが、これだけの注文の場合は別途、運賃・搬入費が掛かります。

今回は、2か所室外機を設置という事でカバーも2基分。

それでは採寸時の写真から。

003

この左側の壁に1ケ所。

005

突き当りの壁に横にして1ケ所の計2ケ所を設置予定との事。
どちらも室内から、見える場所となります。

006

 

サッシ枠下までの高さが低いので、ウッドデッキはこれより上げて室内高さへ合わせ施工する事に。

 

IMG_1124

 

ウッドデッキの木材と同じイペでの室外機カバーです。一体感がありますね~。

 

IMG_1122

 

こちらは、もうひとつの室外機カバー。
そうそう、今回のベランダは正四角形ではなく一部斜めの部分がありましたが、正確な採寸で工場製作していますので、ピッタリと納まっています。

IMG_1120

と、どちらもまだ中味はカラッポ。室外機はウッドデッキ施工後の設置スケジュールとなっています。

室外機カバーはオーダーで製作しますのでエアコンのメーカーと品番をお聞きしての製作です。

ただ、今回はお客様から「少し余裕のあるサイズで!」と、注文されていたのですが設置後、室外機が収まるのは収まったんですが、「もう少し余裕が欲しかった!」と、あとで連絡がありました。

今までのお客様はどちらかというと、「ベランダを広く使いたいので、出来るだけ小さくして!」というご希望が多かったんですが。

こういうものをオーダー製作する時は、「少し」とか「だいたい」というアイマイな言葉はダメですね。
はっきり数字で打ち合わせをしないと・・・・・反省しています。

と、サルでもできる反省をしたところで今回は終了。

・・・・マンションベランダウッドデッキの説明と問い合わせを1ページにまとめたこちらもご覧ください。

縦板フェンスをベランダに~港区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ベランダウッドデッキと木製フェンス, マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年2月26日

タグ: , , , , , , ,

今回の紹介しますのは、マンションベランダへ取り付けました縦板フェンスとウッドデッキの施工例です。
「現在居住中のマンションのベランダが何とも殺風景なので、ウッドデッキとウッドフェンス、一緒にエアコン室外機も隠したいです!」と、港区のマンションへお住まいのお客様から。

調査担当者の採寸時の写真から。

 

003

 

掃出し窓前に避難ハッチがあります。
排水溝も手摺側ではなく、やや中央部についています。これじゃベランダが使いづらいですね~。

 

004

 

”広い”とはいえないベランダに室外機。・・・・・・これも仕方がありませんが、せめて見栄えだけでもと思われるのは、今回のお客様だけではないかと思います。

 

008

 

都心部にあるマンションなので、周囲には高層ビルやマンションに囲まれています。
ホームセンターで売られてるラチスフェンスを取り付けてましたが、あんまり目隠しにはならないし、デザイン的にもちょっとイマイチなので今回は縦板フェンスで。

 

IMG_1092

 

避難ハッチも排水溝も隠れてすっきりと!

 

IMG_1097

 

すき間は20mmの立板フェンス。

IMG_1093

 

目隠しの効果もバッチリです。
素材はウッドデッキと同じイペを使用していますので、こちらも10年保証。

 

IMG_1095

 

最後は室外機カバー。もちろんイペ製。やっぱちウッドデッキ材と同じだと一体感があって良いですね!

ウッドデッキ、フェンス、室外機カバーと同素材で仕上げると本当に別な空間に様変わりします。

よくベランダが狭いので、ウッドデッキにしてもあまり使わないのでは?と、懸念される方もいますが、リビングに居る間、いやでも目に飛び込んでくるのがベランダ。
部屋の中だけをいくらリフォームしたり綺麗にしても、カーテンでも閉めておかないと違和感が生じる空間です。

そう、見た目重視でベランダをウッド化をされる方が結構多いのです。日々、目にするところですから。
今回は残念ながら、施工後の室内からの写真は撮れていませんが、お部屋の中に居るときの雰囲気は相当変わっていると思います。

 

お客様から数日後に、

「思っていた以上の完成で
プロにおまかせして良かったです。ありがとうございました。」

とのお言葉をアンケートへの感想でいただきました。

ご満足できる空間になって良かったですネ!

 

今回の紹介はこの辺で。次回は同じベランダのウッドデッキでも戸建3階ベランダへのウッドデッキです。

 

 

 

 

やっぱりすき間無しがイイ!~新宿区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年1月31日

タグ: , , , , , , , ,

前回のお知らせの通り、今回は新宿区の新築マンションベランダデッキです。

お客様は資料・写真集・サンプルを受け取りましてから、購入されたマンションのベランダ部分の断面図や詳細が判る写真を送付してくれました。

それらを拝見させていただいてから、メールでのご質問と回答を数回やりとり。

その後、間取り図面をお持ちしてご夫婦でご来社いただきました。

ご主人は大手建設会社の技術系社員だそうで、なるほど今までのメールでの「ご質問が専門的だったんだ」と納得。
職業柄、多くの施工業者、価格、品質を比較されたそうです。・・・・・価格だけでは決めなかったようですが・・・・・
詳細部分の打ち合わせも終わり、最後にどのウッドデッキ材で施工するかの検討。

前にもこのブログで紹介しましたが、テクノグリーン打ち合わせルームには、バルコニーウッドデッキの「すき間無しパネル」と「すき間5mmパネル」を置いてあります。

これをご覧になった奥様が「絶対すき間無しがイイ!」という事で、木材はイペに決定。
テクノグリンではウッドデッキ用木材としては、現在はイペを含め5種類扱っていますが、湿潤時膨張率がダントツに低いイペでしかすき間無し施工はできません。

イペの価格は一番安いハードウッドと比べると3割以上も高いです。
諸経費や施工費は同じとなりますので、そのまま3割高くなる訳ではありませんが・・・・・
それでも、実際にサンプルを見たお客様は皆様、このすき間無しタイプをお選びになります。・・・・・他にもイペの良さがいろいろとありますので。

イペ製ウッドデッキでの仮ご注文をいただきまして、あとは内覧会時の同行採寸調査のスケジュールを打ち合わせ。

それでは内覧会時の調査写真から。

 

ベランダの全体写真

ベランダの全体

 

ベランダの開き戸写真

開き戸前

 

開き戸が1か所ありますので、ウッドデッキの高さは戸の下ギリギリまでとします。

掃出し窓前

掃出し窓前

 

掃出し窓の高さもあまり高くありません。先ほどの開き戸の高さを含む慎重に高さを決めていく必要があります。

 

避難ハッチ

避難ハッチ

室外機が設置済みです

室外機が設置済みです

 

ホースが固定されていて動かせないので、この室外機部分はくり抜いて施工とお客様と打ち合わせて担当者は帰社。

その翌日早々にお客様から、

室外機位置変更図面

室外機位置変更図面

 

内覧会で気づいたそうですが、室外機の位置が元々の場所と違っていたそうで、この位置に室外機を移動するとの事で、図面にしっかりと寸法入れて送付いただきました。

この寸法を基に製作・施工図面を作成。

 

ウッドデッキと室外機kバー

室外機カバーも

 

どうです。お客様からいただいた寸法でピッタリのくり抜いたウッドデッキを製作・施工できました。
そうそう、打ち合わせ日に室外機カバーも追加ご注文いただいていました。もちろん同材のイペ製です。

 

IMG_0997

 

IMG_0998

奥様ご希望のすき間無し施工です。避難ハッチも蓋で隠れています。・・・簡単に取り外しできます。

 

室内から見たウッドデッキ

室内から見たウッドデッキ

 

すき間無し施工は「ゴミがすき間から落ちにくい」という機能メリットだけではなく、このようにフローリングみたいで室内の延長という感じが増々します。

今回は、すき間無しのウッドデッキを紹介しましたが、「天然木でのウドデッキにしたいが、予算の関係上もっと安くできないの?」
というお客様には、他のハードウッド使用で「すき間あり」タイプのウッドデッキ施工も承っています。
その施工例を近いうちにこのブログで紹介させていただきます。

春先は新築マンションの引き渡しがピークになりますが、現在検討中の方はまずはこちらから資料請求を。その時間取り図面を一緒に送付いただければ、概算見積もりを無料でさせていただいています。
是非、イペ材を直接触ってその良さをお感じください。もちろん、資料・サンプルとも無料です。(サービス地域限定ですが)