セカンドハウスのウッドデッキ・四街道市にて(後篇)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:別荘地ウッドデッキ | 投稿日:2011年6月30日

タグ: , , , , ,

え~っと、確か前回はこのブログを書いた理由をお話するところで終わってしまいましたので、そこから始めます。

お客様から電話で問い合わせがありました。

お客様「樹脂製の人工木材のように、10年保証がついた天然木材のウッドデッキはありますか?」

私「はい。イペ製のウッドデッキなら天然木材ですが10年保証できます。しかし人工木材では10年保証はできません」

お客様「えっ。人工木材は10年保証できないんですか?」

私「ええ。TX社、Y社、S社、TK社の大手エクステリアメーカーが販売している木粉入り樹脂の人工木材はカタログにも2年間の保証となっていますので、当社のような施工会社が勝手に10年保証を付けて施工を請け負うには、勇気が要ります。私は勇気がありませんので、メーカーカタログ通り、2年間保証にさせていただいています」

かいつまんで書けば、このような電話でのやりとりでした・・・・・。

テクノグリーンは施工会社でウッドデッキ材の販売会社ではありませんので、どうしてもお客様から頼まれれば人工木材での施工もしますし、今まで数件施工もしてきました。しかし人工木材での施工には10年保証は付けていません。

宣伝文句には「耐水性にも優れ、天然木材と比べ腐食や割れ・反りに強くシロアリの被害もほとんどありません。

と、このように書いてありますが、どこにも10年保証しますとも書いていなく、たいていどのカタログ・パンフレットにも最後に当社製品は2年保証ですと書いています。・・・・私は、いつも最後からカタログを見る悪いクセがあります・・・・

この文言を解釈しますと、「ほとんどないけど、可能性はあるので10年保証していません。」メーカーはしっかりと自社製品を理解しているのです。・・・そして、後々めんどうが起こらないように・・・・。

今回、施工しましたお客様も、当社より先に、外構工事店から見積もりをとっていたお話で、樹脂製のウッドデッキで一度は検討したみたいでした。10年保証に相当こだわっていましたが、最終的に当社のイペウッドデッキに決めた理由は私にもわかりません。

ただ、週末に都会の喧騒を離れ、山間の暮らしを楽しむ場に、り天然木材のウッドデッキを選んだ事は正解じゃないでしょうか?

それでは、天然木材のウッドデッキ施工写真をどうぞ。

上から見たイペウッドデッキ

 

イペ材は、おおむねこのくらいの色違いがあります。自然の木という感じダヨネ!

下の防草シートはお客様施工

 

いつもの通り、幕板幅は150mmを使用です。これが床板幅と同じだと、デザイン的にチョット・・・・。

横から見たフラットデッキ。いい感じデスネ!

 

やっぱり、別荘には天然の木材使用のウッドデッキが合います。

10年保証のイペ製ウッドデッキについての詳しい資料とイペサンプル請求はこちら

セカンドハウスのウッドデッキ・四街道市にて(前篇)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:別荘地ウッドデッキ | 投稿日:2011年6月27日

タグ: , , , ,

今回は千葉県四街道市でセカンドハウス(お客様がそう呼称していました)、つまり別荘でのフラットウッドデッキの紹介です。

周りが自然のままの山あいにある中古住宅をリフォームされ、週末・休日を過ごすためのセカンドハウスにウッドデッキをご所望でした。

プランナーとしましては、採寸も、構造計算・設計・図面作成も楽というありがたい仕事です。少しも悩む事もなく、このブログでコメントを書く事もない案件でしたが、本日、他のお客様から電話でお問い合わせがあった内容にマッチしていますので取り上げた次第です。

その内容の前に、施工前の写真から。

ウッドデッキ施工前の予定地正面

 

施工予定の場所へお客様が休日に、ガレキの撤去と防草シートの敷設をご自分でやられる事に決めました。

当社では事前にお客様がご自分ででき、その希望をお持ちの場合はこの方法を薦めています。そのほうがトータル価格が安くなりますので。また、ご自分も施工に少しでも参加したことにより、愛着も一段とわくかも。

防草シートは材料も簡単に入手できますし、施工も簡単ですのでウッドデッキ職人がするのもお客様がするのも、そんなに出来栄えは変わりません。

ここに間口4.5m、出幅3.6mのフラットデッキを作ります

 

お客様のご希望サイズはこの広い庭へ間口4.5m、出幅3.6mのフラットデッキがご希望でした。

出幅方向にはご覧のように、なんの障害物もないので、施工基準点と雨戸の戸袋とサッシ下の高さが違うので、仕上がり高さをお客様と打ち合わせで終了。「たまにはこんな楽ちんな現調もいいもんだ」と心の中でつぶやいたところで・・・緊急の見積もり依頼が入りましたので始めにお話しした「このブログを書いた理由」は次回へ続きます。ス・ミ・マ・セ・ン。

いすみ市の別荘地でウッドデッキ(後編)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 別荘地ウッドデッキ | 投稿日:2011年6月23日

タグ: , , ,

さて標題の千葉県いすみ市ウッドデッキ完了編の始まりです。

お客様のご要望はクロスフェンスでした。

周囲にある別荘のウッドデッキはほとんどクロスフェンス付きでしたので、なるべく同じ感じにしたい、あとひとつはフェンスに布団を干したいので、それに耐えれる強度を有しているフェンス。これがご要望でした。

最近、当社もクロスフェンス付きのウッドデッキは施工しておらず、「こりゃあ~昔の図面を引っ張りださなきゃ」と打ち合わせしながら初めは考えていたのですが、「布団を干す強度と別荘地でのデッキフェンスとしてのデザインを兼ね備えたクロスフェンスを新規に考えましょう」と我ながらバカな墓穴掘る発言をしてしまいました・・・・・。

実は、クロスフェンスは単純なように見えて、クロスする角度を全て同じくするとか、耐久性(水が滞留しにくく、腐りにくい)のある施工を考慮すると、設計・施工はけっこう難易度が高いのです。・・・それなのにニュータイプのクロスフェンスを考えますとお客様に約束したものですから、残りの連休はこの設計に費やすハメに陥りました。・・・・・トホホ。

まずは昔々撮った、腐朽したウッドデッキのクロスフェンス写真(当然、アナログです)を探しだし、腐朽部のチェックから始めます。これを見ると主に腐っている部分が判り、予想通りでした。

この問題は滞留しにくい木組みの方法で解決し、あとはデザインです。

クロスフェンスの場合、支柱の間隔が広いと間延びし、狭いとうるさくなるので、このバランスをうまくとりながら、間隔を決めてやります。打ち合わせしました1回目の案で図面をお客様に送りますと、やはり狭すぎるということで支柱を減らし、納得していただきました。

さてさてこれからが、クロスする部分の角度を入れた製作図面の作成となります。が、これが簡単。CADは神様です。昔の手描き時代には考えられない、計算したり、分度器で測らなくても勝手に角度を表示してくれます。

と、余計な話はおいといて、施工完了の写真をどうぞ。

出幅が大きいフェンスなしの部分

ウッドデッキ前のステップはお客様手作りの元々あったのを利用しています。

奥サイドから見たウッドデッキ

クロスフェンスを正面から

ウッドデッキの全体です

クロスフェンスはいかがでしたでしょうか?

「何?普通のクロスフェンスじゃないか」って言われるのはもっともです。

実は、デザイン的には今までとはそう変わらず、布団を干せるように笠木の下に補強の意味で上桟を、そしてバランスを考え下桟も入れましたが、この桟とクロス格子の取り合い部で水が溜まらないように工夫されているところがニュータイプです。

ただこのタイプは工場でミリの精度で作り込まなければ、現場で合わなくなってしまいます。もちろん、採寸も設計も。

ところが、出幅方向の採寸でやっちゃいました!

施工当日、当社の現場の親分から電話。「20mm違うぞ!デッキ本体は影響ないけどフェンスは一部手直しだぞ!」

(あっ!家壁から測るのを、家基礎から測った寸法でフェンスの製作図面を描いてしまった。)

予備材を持っているはずなので、「予備材で1パネル、現場で手直ししてくれ!ビールおごるから!」

「ビール5杯で了解!」

えらく高くついた採寸ミスですが、なんとか予定どおり1日で施工完了。

と、このようにニュータイプのクロスフェンスは製作・採寸に神経を使い、コスト?も高くなってしまいます。・・・お客様、ウッドデッキの請求書にビール代は入っていませんので・・・・・。

最後にお客様から「ウッドデッキの広さ、クロスフェンスのデザインも申し分なく庭にマッチし、使い心地も良く素晴らしい別荘になりました」というお言葉をいただきました。・・・・こんなに喜んでいただけたので、ビール5杯が6杯になったけど、マっ、いいか。

たまに採寸ミスをしても、最後にはキッチリ仕上げているテクノグリーンのウッドデッキ施工例はこちらから。

今回使用しましたイペ材のサンプルとウッドデッキ資料請求はこちら