リゾートマンションのルーフバルコニーをウッドデッキに~横須賀市~設計編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ルーフバルコニーウッドデッキ, 別荘地ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2014年9月20日

タグ: , , , , , , ,

今回の紹介は神奈川県横須賀市にあります海のリゾートマンションルーフバルコニーへウッドデッキを施工しました紹介です。

かなり以前にも同じ横須賀市のリゾートマンションで施工したことがあるのですが、ここ横須賀市には相当数のリゾートマンションが立ち並んでいます。
今回のお客様は、その中のひとつを”海の別荘”として所有されていました。

そして大規模修繕を機会にルーフバルコニーのウッドデッキ化を計画され、リフォーム会社さんへご依頼。

リフォーム会社では、ウッドデッキは特殊な工事となる為、いろいろと調査・比較検討の結果、専門施工会社で施工実績が多い当社へご発注いただきました。

最初に送付いただいた現場の写真から。

大規模修繕中のルーフバルコニー写真

大規模修繕中のルーフバルコニー

 

まだ大規模修繕工事の真っ最中。

この写真も含めて10数枚の写真と、正確に測られた図面をリフォーム会社さんから送付をいただきました。これだけあれば見積もりは正確に出す事ができます。

ご注文をいただいて、今度は製作・施工の為の測量は当社で。そのときの写真。

 

001

 

ルーフバルコニー上にあった大規模修繕工事の足場はすっかり外れ、外壁のみ足場が残っている状態です。

この室内から海側を施工します。

 

012

リフォーム会社さんとの打ち合わせ。

大きな脱気塔

大きな脱気塔

 

例のごとく脱気塔があります。大きな面積のルーフバルコニーには必ず付いています。

テクノグリーンの場合、ほとんどを現場に合わせて工場でオーダー製作しますので、これは要チェック事項です。

 

005

 

避難ハッチに排水口。おまけにRが付いた形状。
ルーフバルコニーの割にはヤクモノが結構多いですね~。

 

スロップシンクとパイプ写真

スロップシンクとパイプ

 

いやはや、もうひとつありました。

 

見積する上では、いただいた図面で十分なのですが、今度は製作・施工を考えた図面作成が必要になりますので、ここら辺は細かに採寸します。

この採寸図を基に、今までの経験を加味して図面を描いていく訳ですが、これがけっこうシンドイ作業となります。・・・・・・これが仕事ですので愚痴をいっても始まらない・・・でも、うまく書き上げた時の充足感もまたこの仕事ならではです。

というところで、ずいぶん長くなってしまいましたので今日はこの辺で。続きの施工編は次回で。

3か所のバルコニーへウッドデッキ~品川区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:バルコニー ウッドデッキ, マンションベランダウッドデッキ, ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2014年9月4日

タグ: , , ,

今回は東京都品川区の新築マンションで3か所のバルコニーへウッドデッキを同時施工しました紹介です。
バルコニー3ケ所といいいましても、実際はベランダ(天井は上階のベランダ)1か所と、ルーフバルコニーが2ケ所です。

今年の2月に、購入されたマンションの間取り図面を送付と共に、資料請求と見積もりのご依頼をいただいていました。

 

内覧会時に同行させていただき、調査を。先ずはリビング前のベランダから。

 

リビング前のベランダ画像

リビング前のベランダ

 

こちらはベランダなので掃出し窓のサッシ枠下まで、あまり、高さがありません。
が、避難ハッチもありますので、室内高さへ施工する事がお客様の御希望。

リビング前のウッドデッキ

リビング前のウッドデッキ

 

室内から見ると、こんな感じの仕上がりとなります。続いて南側のルーフバルコニー。

 

南側ルーフバルコニー施工前

南側ルーフバルコニー施工前

 

 

L字型になっています

L字型になっています

 

 

こちらの狭い分も施工します。

施工後の南側ルーフバルコニー

施工後の南側ルーフバルコニー

こちらは、高さが充分にとれましたので、サッシ枠下までの施工としています。
また、デッキ床が少し梁下まで入れる施工となっています。これがけっこう難しい!

 

西側のルーフバルコニー

西側のルーフバルコニー

 

 

排水口部分

排水口部分

 

この小さい凸部も施工。ここは断面が複雑な上、点検口も必要という事で悪い頭を働かせる事になったのですが、いまさら頭が良くなるわけでもなし・・・・・・

 

IMG_0853

 

西側ルーフバルコニーの完成写真ですが、せっかく苦労して設計した点検口蓋の部分の写真がありません。・・・・・オイ、オイ肝心な写真を撮り忘れないでくれよ~!
(まっ、実際は特別な点検口蓋ではなく、ごくごく普通のヤツなんですが)

3ケ所の施工でも3班が入って施工しましたので、1日で完了。

 

これで、今回の紹介は終了。
最近マンションのウッドデッキ施工が続いているのですが、その前に次回は先月このブログで紹介させていただきました「朝霞市の崖地ウッドデッキ」のお客様から、その後の写真を送ってもらいましたのでその紹介をさせていただきます。

庭付のルーフバルコニー、デッキがボロボロです~川崎市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2014年8月12日

タグ: , , , , , , ,

神奈川県川崎市のマンションへお住まいのお客様がお問い合わせフォームから、

「階段状のマンションの4階。庭付のルーフバルコニーです。ウッドデッキはマンション仕様に含まれています。
一度(10年位前)、大工さんに工事を依頼。材料はヒノキで鉄釘でした。現在はボロボロの状態です。約30平米の広さです。」

イペ材のサンプルとバルコニーウッドデッキの資料を送らさせていただいた後に、現状の写真と寸法を入れた簡単な図面をお送りいただきました。
「撤去費用も含めて見積もりお願いします。」

やはり一度ウッドデッキが腐った経験をされると、次は慎重な木材選びをされます。
お客様も、お知り合いのウッドデッキを見て回ったり色々と調べたりした結果、最終的に”イペ”を選択されたようです。

テクノグリーンでも他のハードウッドによる施工も承っていますが、腐朽に対し10年保証しているのはイペのみです。ハードウッド=イペ=腐りにくい。これがハードウッド=腐りにくいと勘違いされているようですが、JISに基づく耐腐朽試験を行うと、予想に反した結果の木材が多々あります。
それで、当社では腐朽試験の結果と18年の施工経験から判った木材の”耐腐朽性”のデータを資料に付けさせていただいています。・・・・この資料をご覧になったお客様は、何故イペだけが10年保証の対象なのかをご理解いただけます。

では、ボロボロのウッドデッキ写真から。

 

腐った”ひのき”ウッドデッキ画像

腐った”ひのき”ウッドデッキ

10年でここまでとは・・・・・たぶん4~5年で腐り始めてたと思われ・・・・
そいうえば、10数年前のまだまだイペで個人宅のウッドデッキを作る方が珍しかった頃、たまたま当社で施工しているお隣さんの家で大工さんが”ひのき”でウッドデッキを作っていて「そっちは、何の木を使ってるんだい?こっちは長持ちする高級な”ひのき”だぜい!」と、さんざん自慢されたのを思い出しました。・・・・・まさか、あの時の大工さんがここを施工したんじゃないだろうな?

 

写真の左側は、腐れがさほど見られません。丁度上には庇があり、雨の掛かる量が少ない為です。つまり”ひのき”はある程度の湿気には強いが、「雨が直接あたるような場所では腐る」という事でしょうか?

大工さんは雨仕舞された屋内で、「湿気がある場所でも”ひのき”は強い」という観念が、水に強い=屋外もO・Kと勘違いされているようです。今でも。・・・・・・まぁ、でもSPFや米栂で平気でウッドデッキを作る大工さんよりは・・・・

 

P5250039

この部分に至っては、根太もボロボロのバラバラ。原型をとどめていません。やはり根太の腐りの方が進行が早いですね。
調査時に私、3~4ケ所踏み抜いて後で行う解体を手伝う形になってしまいました。

 

土留めの枕木

土留めの枕木

 

芝生の庭部分は、このように枕木で土留めされ1段高くなっています。これらも腐り始めていますが、もう少しはもちろうなので、今回は手を付けずに。ただし、写真の1本は内部が虫の棲家になっているようで、しきりに羽の着いた虫が出入りしてますので交換。

 

さて、採寸と調査も終わり施工方法を考えていると、

002

先月このブログで紹介させていただいた横浜市のルーフバルコニーウッドデッキと同じ”階段状マンション”エレベーターなし。・・・・・当社では”筋肉痛マンション”と呼んでますが、その理由は前回ブログを参照してください。

前回は7階でしたが、今回は4階。その代り面積が約2倍の上、撤去した廃材の荷下ろしが加わります。大丈夫かな~。

 

施工完了

施工完了

 

いきなり、施工完了の写真。荷揚げ、荷下ろしの写真はありません。というか、そんな余裕もなかったようで・・・・・。
今回は、材料の搬入と廃材の降ろしで1日。施工で1日と都合2日の作業となりました。

 

IMG_0703

 

手前に見える枕木1本は交換しました新品枕木、古枕木ではないのでクレオソートは注入されていません。昔のクレオソート油は防腐性能も高かったんですが、発がん性があるという事で10年ほど前から有害指定物質となっています。

 

IMG_0704

今回いたの張り方は、お客様の御希望で横張り。エレベーターに載せないし、室内も通らずに搬入できる条件でしたので、長尺物のパネルで工場製作しています。・・・・・余計、重たいって!

 

IMG_0707

 

この風景。マンションとは思えない戸建の庭そのものです。それも前を遮るものがないので、小高い丘の上にある庭から下を見下ろす景色。最高、ウッドデッキも新しくなったし!

ここ数年、この庭でお友達と飲み会(これは私の願望でした)、お茶会が出来なかったのが、これからまた始められると取り替え工事を心待ちにしていたお客様から、

「留守中に施工していただき、ありがとうございました。リビングがとても明るくなりました。
難があるとすれば、庭の周りの枕木とのすき間が、統一でなかった事くらいです。
でも、仕上がりには満足しています。今後、雨、晴天と天候による板(イペ)の変化を見ていきたいと思います」

 

イペの変化を楽しみたいとは!心に余裕のあるお客様ですね。天然木は日々変化をしていきます。これを楽しむか、嫌だと思うかは人それぞれですが・・・・・・。私はまだまだですので、明日からの夏季休暇で心に余裕うを持たせようっと!
そんなわけで、次回の投稿は18日以降から。