階段に手摺を付けて~川崎市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2013年7月19日

タグ: , , , , , ,

今回の紹介は川崎市宮前区の一戸建て庭ウッドデッキです。
敷地と家の図面をメールでいただき、概算見積書と一緒に庭ウッドデッキ資料・写真集・イペ材サンプルを送付。

その概算価格がご予算内ということで、お伺いしまして採寸・打ち合わせを。

施工前庭風景(入口側から)

庭の正面から奥川に向かって狭くなっている台形のお庭です。よくある形状です。

奥側から見た庭風景

奥側は目一杯からこの掃出し窓までのウッドデッキをご希望。あとは隣家側のフェンスデザインを写真集を参考に打ち合わせ。

雨水ます

雨水枡の位置関係をチェック。この上に束がこないように設計するために、採寸は必須です。雨水枡用の点検口を設ける場合もありますが、周辺環境等を鑑みて今回は設けないことに決定。どうしても開ける必要があるときは、床板の3~4枚も外せば済むことですし・・・・・・ただし、根太・大引きの位置はこの事を考慮して設計する必要がありますが。

採寸・打ち合わせを全て終了し、施工日となりました。が、今年の梅雨の大雨続きで1週間の延期。今年は雨で泣かされました。。。。。。。

正面から

完成後の正面からの写真。施工に入るのは1週間おくれましたが、現場施工は1日で完了。ほとんど工場で作っちゃいましたから。
お客様からも完成後に「1日で完了し、とてもスピーディーに対応していただきました。申し込んでからあっという間に出来上がり、とても驚いています。ありがとうございました」とアンケートに記入いただきました。雨が降らなければもっと早くに引き渡しできたのですが・・・・。

ウッドデッキの内部画像

ウッドデッキの内部

隣家側との境界ブロックはウッドデッキより高く積まれているので、そのブッロックを極力隠すようにフェンスはデザインしています。あの灰色のブロックが正面にみえるのは無粋ですもんね!

隣家側から見たウッドフェンス画像

隣家側から見たウッドフェンス

正面の低いフェンス以外の2面は内張りにしています。

外張の正面フェンス

内張りと外張が組み合わさってもそんなに違和感はないですよね?

横板フェンスデザイン画像

横板フェンスデザイン

よ~く見ていただくと分かると思いますが、上部と下部でデザインを変えています。そして先ほどの正面フェンスはこの下部と同じデザイン(広幅の横板のみ)となっています。
ボーダーフェンスは一見単純なようですが、このようにオリジナルのデザインを簡単につくる事ができ、いろいろと楽しめるフェンスです。

最後に。

手摺付階段の画像

手摺付階段

普通は数段もある高い所へ上る階段には手摺をつけるのですが、小さなお子様がいらっしゃるので、2段の階段でしたが低めの手摺を付けました。これで安心ですね。

このように、天然木材でのウッドデッキは細かいところまでオーダー施工が可能です。この辺が人工木材では性質上、融通が利かないので、どうしてもお客様のご要望に応えらず、十分満足していただけません。
こんな理由からも、テクノグリーンでは人工木材を敬遠してしまうんですよね。設計・プランニングしていてもストレスが溜るし、「はっきり言って面白くない」などと、我儘は決して申しません。・・・・お客様の強いご要望であれば施工させていただきます。施工会社だから・・・・・。

でも、天然木材のウッドデッキの資料請求はこちらから。

高層階のマンションでガーデニング用デッキを~中央区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年7月17日

タグ: , , , , , ,

今回の紹介は東京都中央区の高層マンションでのベランダウッドデッキです。

ベランダでガーデニングを楽しまれる方が増えていますが、味気ないコンクリートの上にプランターを置くより、やっぱりウッドデッキの上でしょ!
というわけで、今回のお客様はガーデニングゾーンだけへのウッドデッキ施工となりました。・・・・こういう必要な部分だけへのウッドデッキも有りです。

掃出し窓前のベランダ

この掃出し窓前をウッドデッキ化。

ベランダの柱と室外機

このベランダの真ん中にある柱までをガーデニングゾーンとします。

排水溝部分

クランク状になっている排水溝部分もできるだけ隠したい!・・・・テクノグリーンの高さ調整タイプのバルコニーデッキなら楽勝です。お任せを。

階段式の窓サッシ

サッシ水切りの上端で網戸の下に引っかからない高さで設計することに。採寸の結果、なんとか可能な高さが確保できそうです。

ウッドデッキ完成後のベランダ画像

ウッドデッキ完成後のベランダ

サッシとの取り合いも予定通りうまく納まりました。

柱ぶの納まり

室外機部分はちょと切り欠いて、柱端部までピッタリと施工。

排水溝部のウッドデッキ画像

排水溝部のウッドデッキ

面積的にはほんの少しですが、こうやってクランク状の排水溝を隠すとすっきりとし、見た目が全然ちがってきますし余裕でここにプランターを置くことも可能となります。ちなみに排水溝の外側は排水や日常の手入れがしやすいように5cm開けています。

マンションのベランダウッドデッキは、全面に敷くだけではなくご予算に合わせたり、今回のように必要なところだけの部分施工という方法もあります。詳しくはホームページのマンションバルコニーウッドデッキをご覧ください。

戸建の2階ベランダは台形でした~葛飾区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年7月16日

タグ: , , , , ,

戸建のベランダをウッドデッキにしたいのですが・・・・・と、家の図面を送付いただきました。台形でした。

東京都葛飾区にある新築の家へ調査担当者がさっそくお伺いして。

台形のベランダ画像

台形のベランダ

地形に合わせて建てられた新築の家で、ベランダ部分も斜めに切り取られたように台形となっています。

こちらは広い奥行き側

こちらはもう一端側で奥行きもあり、室外機が置かれています。この室外機部分をくりぬいて施工しますと広がりが感じられないので、ホースカバーを外してウッドデッキの上に設置する事に。

掃出し窓サッシ枠の下端

サッシ枠の下端からベランダまでは約130mm。一般的な高さです。施工も非常にしやすい高さです。

斜め部分のウッドデッキ画像

斜め部分のウッドデッキ

台形の斜めの部分の仕上がりです。工場でほぼ、この形に近いところまで製作していきますので、現場の施工時間は半日もかからず終了しました。

もう一端側の完成写真

室外機側の施工完了写真です。室外機がウッドデッキ上に設置し直されました。

上から見たベランダウッドデッキ画像

上から見たベランダウッドデッキ

完成後を上から見るとこんな感じです!全然違うベランダとなりました。
これで単なる室外機置き場ではなく生活空間の一部として活躍するベランダとなりましたとさ!・・・・・・メデタシ、メデタシ。

テクノグリーンでは数多くの戸建ベランダウッドデッキを施工していて、専用の写真集も用意しております。ご検討中の方は問い合わせフォームから「戸建2階ベランダウッドデッキ写真集希望」とお書きになりましてお申込みください。