1段ステップ付きのウッドデッキ~白井市~打ち合わせ編~

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年4月14日

タグ: , , , , ,

今日は一昨日、昨日に続き3連チャンでの投稿です。雨だから。・・・・・全然関係ないですけど・・・

千葉県白井市での庭ウッドデッキの紹介となります。お客様に資料とイペ材のサンプルをお送りしてすぐに、ご自分で書かれた寸法入のウッドデッキのスケッチ(これが私なんかのより数段上手い)をメールにて送られてきました。

何度かメールでの見積もりを含めたやりとりの後、ご家族で来社されました。

やっぱり最後は直接お会いして打ち合わせるのが最良です。

ウッドデッキその物はシンプルな形でしたが、ウッドデッキ下への収納スペースが重要な項目でしたので、その方法とそれに付随する諸々の施工をどうするか?を時間をかけて打ち合わせさせていただきました。

おおよその形を決め、翌週の日曜日に今度は私が、お伺いして調査・採寸することに。

そのときの写真がコレ!

掃き出し窓前とコンクリートテラス

よくある掃き出し窓前のコンクリートテラス。ここをメインとしたウッドデッキを施工。

こちらの部分へも施工希望

芝生の法面

庭から駐車場へは少しながらでも芝生の法面となっています。少しでも出幅を大きくしたいので、前面の束はこの法面へ建てる事になりそうです。

お伺いした時のお話では、かなり前からウッドデッキを検討していて、他社からウリン、イタウバ、サイプレス等のカットサンプルを収集して比較検討したそうです。

その中でイペが一番、お客様には質感がピッタリきたそうで、決められたそうです。そして施工は、10年保証と施工経験が豊富なテクノグリーンを選んでいただいたそうです。・・・・・・ご期待に沿うようガンバッテ良いウッドデッキをつくります。

イペ材の質感を確かめたい方は、こちらから資料・サンプル請求へ。(地域限定となっています)

と、いうことで良いウッドデッキの完成写真は次回で!

今回もご注文いただきましたマンションベランダデッキ~引越し前の施工~

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年4月13日

タグ: , , , ,

昨日の続きで、世田谷区のマンションベランダデッキ。

鍵引渡し後の引越し前に施工をと、休日に千葉から出てきていただいて、施工をさせていただきました。

大切な時間を割いていただいているので、昼食なしの施工で、お昼すぎには完了!

バリアフリー仕上げです

室外機は動かせない状態でしたので、くり抜いて施工しています。

それでもすき間を極力少なくするために、置台の下部分もできるだけ張り込んでいます。

逆方向から見たベランダウッドデッキ

室内から見たベランダウッドデッキ

手前に見えるシートは製品を仮置きするための養生シートです。

フローリングと同じ高さに

この角度のほうが、フローリングと同じ高さに仕上がっているのがわかると思います。・・・わかんないかな?写真が今イチですね~。

今回も「施工は良かったが、写真が今イチ」という、いつもの決まり文句で紹介を終わりにします。

お客様から後日、「前回に引き続き、今回もお世話になりました。ありがとうございました」とお礼のお言葉を。

・・・・・こちらこそ、「ウッドデッキのリピート注文」という、あまり多くない場面でご注文いただきまして、ありがとうございました。

施工されたお客様が他のベランダウッドデッキと比較して言う言葉がコレ!「綺麗!」。

これは板と板の隙間を無しに施工しているので、綺麗に仕上がりります。ただこの施工方法は水に濡れた時、膨張する率が非常に小さいイペのみが可能です。今日も電話で「安い木材でベランダデッキを施工できないでしょうか?」と問い合わせがありましたが、今のところテクノグリーンでは、イペ製のベランダデッキしか施工していません。・・・・・後々トラブルになるのもイヤですので・・・。

リピート注文したくなるベランダウッドデッキの資料・サンプル請求はこちらから。

今回もご注文いただきましたマンションベランダデッキ~内覧会時の調査~

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年4月12日

タグ: , , , ,

今回ご紹介します世田谷区のマンションベランダデッキは、5年前に千葉市の新築マンションで施工させていただいたお客様です。

昨年、今回の世田谷区での新築マンションを購入された時点で、

「5年前にテクノグリーンでベランダデッキを施工してもらったKです。来年入居予定のマンションのベランダのウッドデッキを、またお願いしたいと思っています。今まで使っていて大変満足しているので、他のウッドデッキは考えられません」

ということで、今年になり内覧会時に同行させていただき、調査・採寸させていただきました。

・・・・いやぁ~。このようにおっしゃっていただくと、本当に嬉しいですね!ホント、ウッドデッキ屋をやっていて良かったと思う瞬間です。

内覧会時のベランダ

室外機は据付済

室外機は据付済みで動かせないので、この脚部分はくり抜いて施工することに決定。

フローリングとベランダの段差

お客様はこの段差に対し、室内フローリング高さのバリアフリー施工をご希望。今までのもバリアフリータイプでしたから。

鍵引渡し日からご入居までの間で施工日を決定。

施工後の紹介は次回で!