収納付室外機カバーも一緒に~調布市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年1月31日

タグ: , , , , , ,

1年ほど前にマンションベランダウッドデッキの資料請求いただいていたお客様から、
「以前、図面から見積もりをいただいていた者ですが、採寸しての正確な見積もりをお願いします。」と、お電話いただきました。

日程を打ち合わせの上、調査担当者がお伺い。

CIMG3094

CIMG3078

CIMG3079

いつもの通り、採寸し仕上げ高さの打ち合わせが終わりますと、

CIMG3087

こちらの収納付の室外機カバー。ネットで購入されご自分で組み立てられたキットタイプで扉も付いています。
まだ新しいのですが、木材の収縮・膨張やらでがたつきが激しく扉も閉まりきらないようです。

室内で使うのと違い、天然木のこういうグッズではよく起こりがちです。
ネットやホームセンターで売られている商品は、びっくりするくらい安いのですが、ウッドデッキもそうですが、やはり値段相当というか・・・・・・・

当社では反り曲りが小さいイペでこれらの製品を手作りで製作していますが、それでも細部の作りでは苦労しています。

当社のホームページでこのタイプの商品をご覧になったお客様から、ウッドデッキと一緒にご注文いただきました。

それでは、完成しましたこの室外機カバーから。

IMG_1014

室外機のサイズはもちろん、置くスペースも念入りに採寸して出来上がりましたオーダーメードの室外機カバー外観です。

 

IMG_1021

扉を開けたところ。お客様のご希望で前の金物を一部再利用しています。

IMG_1015

 

IMG_1016

ウッドデッキはいつものように、すき間無しイペ製。

IMG_1023

最後は室内から見たウッドデッキ。室内高さに仕上げています。

それでは、これでベランダウッドデッキと室外機カバーの紹介は終了。次回は駐車場上のウッドデッキ交換工事の紹介を。

 

 

 

リフォーム後にベランダウッドデッキ~鎌倉市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年1月23日

タグ: , , , , , ,

鎌倉市のお客様から見積もり依頼のお電話をいただきました。

「購入した中古住宅をリフォーム中です。リフォーム後に2階の1.8m×9.7mのベランダへ、すき間無しのウッドデッキを考えていますので見積もり願います。」
当社のホームページの戸建ベランダへのすき間無しベランダウッドデッキをご覧いただいてのお電話だったそうです。

お聞きしたサイズから、概算見積もりをさせていただいた後、現地調査日を打ち合わせ。

CIMG3222

調査採寸へお伺いしましたのは、リフォームも終わり引っ越しされた翌日。

 

CIMG3231

ベランダもリフォームで新たに防水工事もされていました。
前のベランダにもウッドデッキが敷設されていましたが、腐っていたのとすき間ありでしたので下には塵がいっぱい落ちていたのを見て、新しいウッドデッキはすき間無し施工にと。

 

CIMG3232

両サイドには何故か幅広い段差溝が・・・・・。この段差を無くしてフラットにするのがお客様のご希望でした。

 

CIMG3227

壁から出ている水道の蛇口ですが、位置が高すぎるので低い位置への変更と水受け設置の依頼を受けこれらを含めて見積後、ご注文をいただいて施工へ。

 

IMG_1061

IMG_1066

すき間無しのベランダウッドデッキ。

 

IMG_1064

部屋凸部分のウッドデッキ。

 

IMG_1063

壁に付いていた水道は、ごらんのように立水栓風に仕上げた上、蛇口の下には水受けパンを設置して施工完了。

お客様からアンケートで、

「すき間なしの施工でしたので決めました。ありがとうございました。」

・・・・・・・すき間から落ちてたまったゴミを一度見てしまうと、やっぱりすき間無しのウッドデッキを選んでしまいますよね。

これで戸建ベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキの取り替え工事を。

 

 

 

 

 

 

ワンコの為に、すき間無しウッドデッキを~戸田市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, ワンコ・ニャンコとウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年1月5日

タグ: , , , , , , ,

埼玉県戸田市のマンションにお住まいのお客様から、資料請求をいただきました。

その後メールで

「先日資料を送っていただいた者です。
設計・施工会社に勤務しておりますが、
今回は自宅のリノベで施主兼工事担当になります。
現場の図面及び写真を添付致しますのでお見積もりをお願い致します。」

図面からの見積書送付後、さっそく現地調査をご依頼いただきお伺い。

お話をうかがいますとリフォーム会社を経営してるそうですが、ベランダの本格的なウッドデッキの施工は行っていないとの事で当社へ。

今までもベランダへ既製品のウッドパネルを並べていたそうでが、飼っている小型犬のワンちゃんがウッドパネルはすき間があるので、ベランダへ出たがらず困っていたそうです。
そこで、今回はすき間無しのウッドデッキを探し当社へ問い合わせを。

——-以前にも数人のお客様が同じようにワンコの為にすき間無しウッドデッキを探されて、施工されています。小型犬の中にはウッドデッキのすき間を嫌がるワンコが多いみたいですね。——-

 

 

P8220039

まだお部屋はリフォーム中でしたが、ベランダにありました建設残材は片付けてありました。

IMG_9711 2

ベランダは段差が付いてるタイプ。これを解消するのも、本格タイプのウッドデッキにする目的のひとつです。

 

P8220050

窓前にある避難ハッチも隠します。

 

IMG_0995

IMG_0992

施工が終わると、このように避難ハッチは蓋で隠れてフラットに。

 

IMG_0990

段差も無くなりました。

 

IMG_0994

最後は一番のご希望のすき間無し施工。
これで、ワンちゃんがベランダに出ることが出来るかな?

と、思っていましたら翌日にお客様から「ワンコがベランダに出られました。」

一番の目的が達成されて良かったですね!

これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回はルーフバルコニーウッドッデッキを。