ブロック塀隠しのウッドフェンス~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年2月22日

タグ: , , , , ,

今回の紹介は世田谷区での隣家ブロック塀を隠す目的のウッドフェンスと2ケ所のウッドデッキです。

「こんにちは!
ご無沙汰しております。
東京都世田谷区のTです。
今回は下記の内容でお見積して頂きたいと思います。
材料はイペで(前回と同じ)お願いします。

 一.        フェンス サイズ:1.8m(縦)×5m(幅) 計:9m²

 二.        ウッドデッキ二箇所  1.サイズ:2.8m  2.サイズ:5.9m²    計:約9m²
以上よろしくお願いいたします」


とメールをいただきました。

今回のお客様は5年前に新築マンションのルーフバルコニーとベランダへウッドデッキを施工させていただきました。そのときの様子は、このブログでも紹介しています。

 

今回は同じ世田谷区内で注文住宅を建築中との事。外構工事はこの住宅会社の子会社に依頼しているそうですが、ウッドデッキとウッドフェンスだけは外すのでテクノグリーンで施工してほしいとの事。

外構工事会社からの提案もイペだったそうですが、前回のバルコニーデッキ施工をご覧になり施工の丁寧さに感動いただいていましたので、今回も当社へご依頼いただきました。

同じ木材を使っても設計・施工手法によっては、耐久性に差が出てくるのは当然。外構工事会社はイペでも7年の保証、テクノグリーンは10年の保証の違いでした。
一般にされてる施工方法ですとイペで7年保証というのは、今までの経験からしますと妥当なところかな・・・・・と思います。

 

「10年保証」を付ける事は、そう簡単な事ではありません。データと経験から確信を持てないとできません。
耐腐朽試験を行うとNo.1の結果になるイペ材をもってしても、構造部の強度計算をしなかったり、腐朽を考慮しない施工をしてしまうと10年保証するのは大変難しいんです。

それでは、現地での打ち合わせと調査時の写真から。010

こちらは隣家所有のブロック塀。

最近、人の目線を隠す目隠しウッドフェンスと同じくらい、この隣家境界のブロック塀を隠す為のウッドフェンスのお問い合わせがあります。

009

現地調査をしてみると必ずひっかるのが、下に埋まっている管類。
今回は量水器と上水道管。・・・・・・・・ウッドフェンスを建てるためには基礎が必要なのでこの管類と喧嘩になってしまいます。あと10cmずらして埋設してもらっていたら問題なかったのですが・・・・・
ここにウッドフェンスが建つのが事前に判っていたはずなのに・・・・・

まぁ、愚痴っていてもしょうがありません。管は動かせませんから。
またスペースの関係上、控え柱も建てれないので現状に合わせた基礎工事を考えます。

外構工事会社の担当者も立ち会っていましたので、絡みのある外構工事との段取りを打ち合わせスケジュールを決めていきます。

 

001

こちらはリビング前のウッドデッキ予定地。実はこちらにもステップ予定場所に配管の桝が4か所も設置されています。
仕方がないので、ステップ位置をずらしてのウッドデッキとなります。

008

そしてこちらが、2ケ所めのウッドデッキ予定地。
和室前ですので和風のウッドデッキ?が、ご希望。

 

IMG_1576

IMG_1580

すき間5mm、高さ1.8mのウッドフェンス。ブロック塀を隠す事により画然と雰囲気が変わりました。
イペならではの、いろんな色や木目があり高級感も抜群です。・・・・・お客様がイペを指定した理由のひとつでもあります。
裏側から電線を通して穴を開けておきましたので、ここにインターホーンと郵便ポストを外構工事屋さんが取り付けて完成となります。

 

IMG_1583

リビング前のウドデッキ。右手前に見えるのが位置を切り替えて施工しましたステップ。

IMG_1590

こちらは別角度からみたリビング前ウッドデッキともう一つのステップ。ここで動線が90度切り替わるので踊り場風に広く作っています。

 

IMG_1577

IMG_1582

こちらが和室前のL字型ウッドデッキ。
縁台の床は、細い角材ですきまを大きく開けて作りますが、お客様の御希望はあくまで”和風のウッドデッキ”と云う事で、床板を短手張りとしています。あとの構造は全くウッドデッキと同じです。・・・・・これで少しは和風っぽいかな?

ウッドデッキの完成時には、お客様も立ち会っていましたが予想の通りのイペウッドデッキ・フェンスにご満足いただけたようです。

「目隠し・ブロック塀隠しフェンスは基礎部分の配管敷設を要チェック」をまとめとして、今回の紹介は終了とします。

 

 

再組立て時にウッドデッキ増設~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, マンション大規模修繕時サービス, マンション専用庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年2月5日

タグ: , , , , , , ,

ここのところ、マンションウッドデッキの大規模修繕時取り外し一時保管と再組立てサービスのお申し込みが続いています。
再組立てが続いて工場倉庫が空いてきたなと思ったら、すぐ次のお客様のウッドデッキでスペースが埋まるような状況です。

そんな中のひとつで11年前に施工させていただきましたマンション1F専用庭ウッドデッキの取り外し・保管・再組立てサービスの紹介です。

 

P1010006

上の写真が11年前の新設施工時の写真。元々ありました芝生部分を残して施工しました。

 

IMG_1400

IMG_1402

上2枚が取り外し前の写真です。
やはり11年経っていますので退色しています。そして汚れも。

 

IMG_1411

こんな風にコンクリートの上に、花壇というか芝生のブロックが置かれていました。

 

IMG_1406

すき間無し施工のイペ製ウッドデッキでしたので、11年間でもこれくらいのゴミしか下へ落ちていません。ほとんどが花壇から流れ出た泥です。

 

IMG_1409

 

一番腐朽に対しては条件の悪い花壇の土と接している根太ですが、腐朽は見られません。さすがイペ。
今回のチェックと今までの経験(当社で施工しました20年経過のイペウッドデッキが腐っていない)から、たぶん次の大規模修繕時までは大丈夫。
それ以降は当社でも未知の領域に入るので何ともいえませんが・・・・・

 

さて今回、お客様の御希望は再組立て時にこの芝生部分を無くして、この部分もウッドデッキにしたいという事で取り外し時に採寸を。
それと11年間の汚れも落としたいという事で、保管時にオプションの高圧洗浄。

4ヶ月間の保管後に再組立てしました写真。

 

IMG_1547

左下の少々色が違う部分が増設のウッドデッキ。
増設といいましても実は3年間使用されたウッドデッキの再利用。

丁度同じ頃、3年前にベランダウッドデッキを施工されたお客様からマンションを売却するので、取り外し処分を頼まれていました。
これを再利用させていただき、増設部分のウッドデッキを施工。もちろん製作・施工費のみで材料費は無料。グッドタイミングで良かったですね!

 

IMG_1548

 

IMG_1546

IMG_1544

お客様から、

「お世話になっております。
先日は再組み立てをして頂きありがとうございました。高圧洗浄も思った以上に綺麗にして頂き満足しています。
大規模修繕中、ご丁寧に対応して頂きありがとうございました。」

イペの場合、硬く繊維が緻密ですので高圧洗浄による表面の毛羽立ちがほとんど見られません。他の粗い目の木材では・・・・・・・

テクノグリーンのマンションウッドデッキの取り外し・保管・再組立てサービスでは、この高圧洗浄の他に「サンダー掛け」「塗装」もオプションで承っています。

前にこのブログで、塗装したときの例を紹介させていただきましたが、サンダー掛けでどのようになるかの写真を近いうちに別途紹介させていただきます。

 

大規模修繕後に移設~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, バルコニー ウッドデッキ, ベランダウッドデッキと木製フェンス, マンション大規模修繕時サービス, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年1月11日

タグ: , , , , , , ,

今回はマンションバルコニーデッキの移設の紹介です。

7年前に世田谷区のマンションバルコニーへウッドデッキとウッドフェンスを施工させていただいたお客様。
「今度大規模修繕が始まるので取り外し・保管・再組立てをお願いします」

ということで、職人が取り外しにお伺い。

IMG_1226

こちらが、取り外し前のウッドフェンス。

IMG_1227

こちらがウッドデッキ。7年経つので色は少々退色していますが、腐朽は全くしていません。
お客様はベランダガーデニングがご趣味でたくさんの鉢植えを置いていたのにもかかわらず!

お客様から事前にお話があったのが移設。
前回のウッドデッキ施工後に同じマンション内でルーフバルコニー付のお部屋を購入(買い替えではなく、もう1部屋の買い足し)されたそうで、大規模修繕後にウッドデッキだけ、そちらのルーフバルコニーへ移設したい!とのご希望でした。

 

IMG_1228

IMG_1235

 

この掃出し窓前のルーフバルコニーへ段差を小さくするため、小段を作りたいとのことでした。

ウッドデッキ取り外し後に、職人がこのルーフバルコニーの出入り口を採寸して持ち帰ります。

保管中に、取り外したウッドデッキを少々加工して、このルーフバルコニーへの出入り用の段デッキへ製作し直し。

さて、どんな風になる事やら。

IMG_1455

周囲の幕板だけは新材を使用しています。
保管中に高圧洗浄していますので、表面が退色していたようにみえた汚れが落ち、すこし黒っぽくみえますね。

 

IMG_1453

これが全体の出来上がりの写真。
このステップがあるとルーフバルコニーへの出入りが楽になりそうですね。

 

IMG_1448

ウッドフェンスはこのように元の部屋へ再設置。

こちらはお隣に一軒家の窓が近接している為、目隠しに重宝しているとの事でした。

 

IMG_1447
フェンスもイペ製ですので10年保証付、なんの不具合もなく再設置しています。さすが耐久性No1のイペ。
まだ7年ですから、施工20年の経験からしますと、次の大規模修繕時まで大丈夫でしょう。・・・・・・施工も腐りにくいように工夫を施してますから。

 

大規模修繕工事時の再組立ては大方が元通りにし直しますが、今回のように移設や、以前施工していない部分への増設から、はたまたもう一つバルコニーへ新たに追加工事をする場合もあります。

そんな例のバルコニーデッキも、これからこのブログで紹介していきたいと思います。
では、今回はこの辺で。