駐車場上のウッドデッキ改装~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2016年8月21日

タグ: , , , , , , ,

東京都世田谷区のお客様から問い合わせいただきました。

「現在一戸建ての2階にウッドデッキがあります。
今回その改装を検討しております。
可能であれば人工木にしたいと思っておりますが、決めている訳ではありません。
施工も含め、御社にて対応可能でしょうか?」

わかります。
一度天然木のウッドデッキで腐る経験をしてしまうと、次は腐らない人工木に替えようかと考えるのは・・・・・・・

資料とサンプルをご覧になりましたお客様から
「先日はサンプルなどを送って頂き、ありがとうございました。

遅くなってしまいましたが、図面を添付致します。
天然木で問題ございません。
できるだけ長持ちする木材を希望します。」
と、イペの耐腐朽試験結果表や20年以上もっている実績を知り天然木のイペでの見積もりとなりました。
元々、天然木の風合いが気に入っていたのですが、耐久性の事を考えてとの事でしたので、人工木より耐久性のあるイペであればと。
見積もりが、他社からとっていた人工木と大差なく予算内という事で打ち合わせに。
IMG_1955
10年前ほどに家を新築された時、一緒に工務店が作られた駐車場上のウッドデッキ。
使用されているのはレッドシーダー。10年前くらいですとまだ大手のエクステリアメーカーがどこも盛んに売り出していましたもんね。”腐りにくい最高のウッドデッキ材”と称して・・・・・・それが今じゃ、”天然木材より腐りにくい人工木材”を各社で競って販売しています。しかし、商品保証2年間はどちらも同じ。どういう事?
そんな状況でしたから、工務店がレッドシーダーでウッドデッキを作るのもやむを得ない面はあったのですが。。。。。。
さて、解体時と新設のウッドデッキ工事の写真を。
IMG_1963
調査・打ち合わせ時には床板の表面に数か所しか見えなかった腐朽が、根太では全面アウト!
今までも数十ケ所のこうした腐ったウッドデッキをみてきましたが、レッドシーダーや防腐注入木材は下の構造部分が床板の数倍腐っています。
ですから表面のみをいくらメンテナンス(塗装)してやっても耐久性の付与にはなりません。今回のお客様も何度かは塗装をしていたそうですが。
IMG_1961
白い部分が腐朽菌。ずぶずぶで強度はゼロ。よく今まで崩壊しなかったと感心してしました。
IMG_1966
土台に切られたホゾ。ここに手摺支柱が建てられていましたが、いつもこのブログで書いていますように絶対にやってはいけない加工。・・・・・・・ウッドデッキの腐朽メカニズムをを知らない大工さんが、やっちゃうんですよね。
今回もこの部分が一番腐朽していたケ所。
IMG_1968
こちらも駐車場上ウッドデッキは根太から下の構造部分は家と繋げて作られ、しかも同じようにモルタル仕上げ、上部には鋼板の笠を付けられ雨水から守っています。
この構造部分が大丈夫な事を確認の上、かつビス穴をシールしましていよいよ新しいウッドデッキの施工へ。
・・・・・・このように、構造部分には、慎重な腐朽対策が取られていたのに、肝心な上のウッドデッキ部分で腐朽対策されてなかったのは、もったいなかったですね。
IMG_1930
IMG_1929
IMG_1928
今回の改装にあたり、今までのフェンスはあまりにも目隠し効果が無いという事でデザインをクロスから横板変更。
床高さも段差を小さくする為に、サッシ枠下ぎりぎりまで上げました。
表面からは見えませんが、根太本数を増やし今までのよりは根太間隔を狭くしています。
調査の時に気づいたのですが、使用している床断面からすると間隔が大きすぎました。お客様に「乗った時にフワフワしませんでしたか?」と聞きましたとことろ、「はい。でも慣れてしまいました。」
たぶん、たわみの構造計算をしないで作られていたのでしょうが、使い心地が悪いだけではなくたわみ過ぎると腐朽も早めます。
今回の改装にあたっては、大引き・根太・床の3層構造でたわみも含めた構造計算をし直しての設計・施工としています。・・・・・これでようやく10年保証を付けて引き渡しができます。
IMG_1933
IMG_1934
開始予定日は雨にたたられ、始まるのは1日遅れましたが仮設足場設置、解体、新設デッキ施工と予定通り2日で完了となりました。
イペ材をご存じなく、当初人工木材での施工を考えていましたお客様も完成を見て、
「大変満足しています。ありがとうございました。」とアンケートで。
本当は天然木のウッドデッキが欲しいのだけれど、耐久性が心配で・・・・・とお考えの方、一度テクノグリーンのウッドデッキ資料をご覧になりイペ材のサンプルを手に取ってみてください。ご納得いただけます、
資料請求はこちら。

直角の無い戸建バルコニー~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年7月2日

タグ: , , , , ,

今回の紹介は、世田谷区にあります新築間もない戸建バルコニーウッドデッキの紹介です。

資料を送付させていただいた後で、ファクスで寸法の入った手書き図面を送っていただき、見積もりさせていただきました。
形状は台形でした。

概算見積もりの後、ご予算内ということで担当者がお伺いしまして採寸。。。。。

 

003

先ずは、いつものように高さの確認。
こちらの開き戸も掃出しの引き戸の方も15cmあり、ウッドデッキを施工するには問題はありません。

002

004

さて平面ですが、確かに台形に見えるのですが、測り始めると何か違うな?

たいてい台形といっても、直角の部分が1ケ所はあるのですが、このバルコニーは直角が1ケ所もないバルコニー。
それも現場の施工精度が悪くて矩(カネ・直角)が出ていないのではなく、どうも設計の段階からこういう造りのようです。

こちらのバルコニー、横幅は長いのですが出幅はご覧のように短い。という事はこの場所で出来る作業は限られてきます。
調査担当者は、なんとか現場での作業を少なくするべく必死で採寸を。・・・・施工職人はこういう場合、矩を出す道具を持っているんで簡単に角度を測れるのですが・・・・・

でも、おかげ様でなんとか現場作業を極力減らせる製作図面を作成する事ができました。

IMG_1878

IMG_1884

完成しましたバルコニーへ大きな鉢を置いて。えっ、置いてない?

IMG_1881

実はこの鉢はウッドデッキをくり抜いてはめ込んでいます。そう、倒れないように。

IMG_1880

赤ちゃんがいらっしゃるお客様。その理由もあってすき間無し施工のイペバルコニーウッドデッキをお選びになりました。
ですから、排水口部分もこのように蓋をして隠しています。

知り合いの工務店さんにすすめられて、当社へ問い合わせをいただきましたお客様。
施工完了後のアンケートで、

「赤ちゃんがいるのでいろいろ大変なことを気づかって下さって、細かい気くばりをしてくださいました。
重たい鉢や樹木を2Fまで上げて下さいまして、ありがとうございました。」

今回のウッドデッキは調査担当者、設計者(ちなみに私)、製作・施工の職人との連携でギリギリまで工場で作り込んでいった成果でした。

ちょっと自慢させていただいたところで、今回の紹介は終了。
次回はマンション大規模修繕時サービスの紹介です。

ルーフバルコニーみたいな広さのベランダ~世田谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, ルーフバルコニーウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年2月29日

タグ: , , , , , , ,

半年ほど前に
「新築マンション30㎡のウッドデッキ検討中です。3m×10mの長方形です。仮にイペを選択したときの費用の概算をお知らせください。」
と、資料請求とともに概算見積もりをご依頼いただきました。

その後

「早速にご丁重な資料ありがとうございました。
購入物件は新築ですがモデルルームともかなり違うため実はイメージが
全くありません(屋根の具合とか景観等)。
内覧会の後、相談して決めたいと思います。
ちなみに大規模修繕の際の諸費用をお知らせください。」
と、ご連絡いただき大規模修繕時の保管・再組立ての概算見積もりを。

その後「新築マンションの鍵引渡しを受けましたので採寸願います。」
調査担当者が採寸へお伺いしました写真から。

 

003

 

写真のように上には屋根がありますし、下の階も同じくベランダ。そう、この広さでありながらルーフバルコニーではなく、ベランダだったんです。
お客様も資料請求いただきました時の種類は「ルーフバルコニーウッドデッキ」
テクノグリーンのマンションウッドデッキでは一般的な「ベランダウッドデッキ」と「ルーフバルコニーウッドデッキ」「1階専用庭ウッドデッキ」と3種類の写真集をご用意しています。

確かにこの広さがあると、ルーフバルコニーウッドデッキ写真集の方が、イメージを掴めやすいかも。

006

横幅10m強の長さがあります。真ん中にこの柱が1本あるだけで、あとは長方形。

問題は排水溝。通常は外側のフェンス壁に沿って付いていますが、こちらは30cmくらい内側に入ったところにあります。

「この溝を隠したい!」・・・・・・・・当然です。

他のご希望の
1)サッシ高さに合わせたい(高さ調整タイプ)
2)2台の室外機カバー
3)ご夫婦ともお仕事をお持ちなので1日で施工を完了してほしい

等々のご希望をお聞きして、後日に最終見積もりをさせていただき、ご注文を。

そして、いよいよ施工へ。

 

IMG_1536

これで全体の半分くらいかな?

 

IMG_1538

こちらが残り半分。排水溝は全て隠し排水口部分だけは掃除が可能なように、しかも気にならない程度に開口しています。

IMG_1539

3mの奥行きベランダは、やっぱり壮観ですネ。
10年くらい前に神奈川県で施工したリゾートマンションのベランダ以来かも。

その時の写真は下に。
リゾートマンションベランダデッキ

高さもご希望のサッシに合わせ、水平に仕上がる高さ調整タイプの仕上がりです。
奥行きも3mありますので、室内側と外側では約60mmの勾配がついていましたので、高さ調整しないと斜めのベランダデッキになってしまいます。

 

IMG_1537

室外機2台は、機種が違い大きさも違っていましたので、それぞれの大きさに合わせて工場で製作し納入。

 

IMG_1540

ご希望とおり、30㎡のベランダウッドデッキを、ほぼ半日で施工完了。

施工完了後しばらくしてアンケートで、お客様から

「イペ材については 今後の手入れ次第ろのこともあり、がんばってみたいと思います。毎日楽しく過ごしています。
工事は半日で完了し助かりましたが、予想以上の音でしたので近隣に事前のお知らせが必要かなと感じました。事前にアドバイスいただけたらと思います。」

 

・・・・・・・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。

実を言いますと、私が工場製作用の図面作成のときに、寸法を1cmほど大きく画いてしまい、現場でのカットが必要となってしまいました。(通常は現場合わせの一部カットで済みます)
図面さえ間違えていなければ、おっしゃっているような音は多分出なかったと思いますが。。。。。

職人が会社へ戻ってきてから・・・・・・・叱られました。

報告を受けて冷や汗ものでした、そして昔を思いだしました。
——現在の工法(工場で現場サイズに製作し、現場では組み立てるだけ)を開発する十数年前は、すべて現場で加工し穴あけをする方法だったのですが、時間も3倍かかり音も比べられないほど出て近隣からクレームにより中断した事があります。
今回の数量では2~3日掛かるような工法でした。

それでも今回は職人達の現場対応力で半日で完了しましたが、本来、音も少ない工法なのに・・・・・・・・だめですね。

「今後、図面ミスをしないようにします。」と反省の言葉で今回は終了。