サンルームから屋根付きウッドデッキへ~葛飾区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ワンコ・ニャンコとウッドデッキ, 一戸建て庭ウッドデッキ, 屋根付きウッドデッキ(サンテラスデッキ), 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2020年10月10日

タグ: , , , , , , ,

葛飾区のお客様から資料請求をいただきました。

「約20年以上前に施工したパーゴラ付きのウッドデッキの腐食が激しく、修復をお願いできる施工業者様を探しております。
もし同様の事例などございましたら、ご教示いただけますと幸いです。」

そこで、パーゴラ付きのウッドデッキ写真集を送付させていただいたのですが・・・

「先日はお送りいただきまして、誠にありがとうございました。表題の件、概算見積もりをお願いしたく、
以下既存ウッドデッキの参考図面および参考写真をお送りいたします。
(写真内で一部ウッドデッキ部分が欠損している部分は、過去にシロアリの被害にあい、当方にて取り除いた箇所となっております。)

希望としましては、すべて既存ウッドデッキを撤去の上、パーゴラ(サンルーム)部分の大きさはなるべく残す、
もしくは少し縮小し、庭へのアクセスが可能な、シンプルな階段が設けられればと思っております。

なお、一点ご相談なのですが、パーゴラに屋根(雨除けとなるもの)を施工することは可能でしょうか。」

と、ご自分で既存のウッドデッキのサイズを測られて簡単な図面を送付いただきました。
少々構造的には違いますけど、概ねパーゴラに屋根材を取り付けたのが屋根付きウッドデッキにはなります。

いただいたサイズから屋根付きウッドデッキの概算見積もり後、ご予算内との事でお伺い。

CIMG4846

既存サンルームの内部。雨にはあたらない部分ですが下からの湿気で腐り始めていました。

CIMG4851

 

CIMG4855

サンルームの外側は雨が当たり方ぢですので、床板も崩落直前。

三品

CIMG4854

束や根太は既に腐り、抜けてしまっていますので、上のサンルームも傾いていました。

お客様と新たに作る屋根付きウッドデッキの大きさやフェンス形状等を打ち合わせしまして、現地調査は終了。

IMG_0866

解体から始まりました工事も、最後に屋根を取り付けて終了。

IMG_0864

屋根材は、スモークブラウンのポリカ波板。いつものように樋も付けて屋根が完成。

IMG_0865

ワンコを飼われているので、少々高めの横板ウッドフェンスと扉。そして高さ90cmのハイデッキでしたので3段の側桁階段を取り付けました。
ワンコはここから庭へ出て散歩へ出かけるのかな?

IMG_0867

外側へ2個所、ウッドデッキ内部へ2個所へお客様支給のマリンライトも取り付けて全て完了引き渡しとなりました。

完了時に立ち会えなかったお客様から、ご帰宅後メールをいただきました。

「お世話になっております。
この度は、酷暑の中ご対応いただきまして、誠にありがとうございました。
素晴らしいデッキを作ってくださり、家族共々大変嬉しく思っております。本当にありがとうございました。」

その後アンケートでも
「暑い中の作業で大変だったと思います。ありがとうございました。
壁のはがれた所、どうしようかと話し合っていましたが、先に塗っていただいて助かりました。
大切に使い続けていきたいです。

イペについて知識がありませんでした。良さはこれからわかっていくと思いますが、
甘い香りを感じています。今は満足しています。」

これで屋根付きウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。

 

2階フェンスほぞ穴に固定しますか?~葛飾区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 2階建てバルコニーデッキ | 投稿日:2019年10月31日

タグ: , , , ,

東京都葛飾区の戸建住宅にお住まいのお客様から、「戸建て2階部分にある木製ベランダの腐りが出ているため、建て直しを予定しております。」
と、コメントと共に「2階建てウッドバルコニー」の資料請求いただきました。

資料到着後に、
「2階南部分の木製ベランダ(図面では 南テラス )の腐りがあり、作り直しを予定しております。
今回、建築時の図面をお送りいたしますので、概算見積もり作成お願いできますでしょうか。」

図面は平面図、各立面図と揃っていましたのでその図面サイズで見積書を作成し送付。

「お忙しい中、お見積り誠にありがとうございます。

前向きに考えておりますが、いくつか確認・質問させていただきたいと思いメールさせていただきました。
今回のお見積り作成上、想定されている内容について、わかる範囲で結構ですのでご回答いただければ幸いです。
・柱の太さは、100角でしょうか。床板のサイズ(厚み、幅)と、床板の隙間 あり なし 、フェンス板のサイズ(厚み、幅、)について教えていただけますか。

・二階 目隠しフェンス を固定する柱の設置方法を教えていただけますか。
  梁等にビスで固定、ほぞ穴に固定、金物でデッキ床面に固定など。
・現在、躯体側には柱を設置しておりませんが、柱は躯体側にも取り付ける計画でしょうか。

・今回のお見積りでは、柱の基礎金物をあらたに設置する費用が含まれているのでしょうか。
 既存デッキの柱は、コンクリ基礎に埋め込まれた100角(外寸で100mm)のステンレス製金物を土台としております。
・二階から一階にかけての側面フェンスと床板をイペからイタウバに変更して減額することはできますか。デッキ土台部分とフェンスを固定する柱については、イペを使用することを希望いたします。
今回、デッキ作り直しになったのは、目隠しフェンスの柱の固定部分で腐りが進行(土台にほぞ穴で固定)したことがおおきな要因となっております。

そのため、土台部分は少なくともイペで作りたいのですが、もう少し今回の見積金額より減額できればと考えております。また、フェンス固定の取り付け方法もうかがっておきたいのはこのためです。」

今回造り替えにあたり、ウッドデッキに使用される木材を耐久性の観点から相当調べられてイペが最高の耐久性を有している事が判ったそうです。
また木組みもほぞ加工は屋外使用されるウッドデッキでは悪手の工法と理解されて、上記のご質問をいただきました。
——–なお当社では創業以来、この仕口(ほぞ加工)をウッドデッキでは採用していません。——-

「お忙しい中、質問事項のご回答、再見積もりありがとうございました。
大変遅くなってしまったのですが、テクノグリーン様にデッキ改修工事をお願いしたいと考えております。」日程を打ち合わせしましてお伺い。
IMG_0146
先ずは1階のバルコニーの下部分の調査。横板と明かり採りの為にポリカの波板が張られています。木材はウエスタンレッドシダー。
柱の上方には一部腐朽が。これらの部分は工法を変えて同じ形状に造り替えます。
IMG_0150
IMG_0154
下から上を見上げてみると梁と根太、2階バルコニーの下にあるガルバ鋼板の屋根というか天井があり雨水から守られているので腐朽はほぼ見うけられませんでした。
1階部分の調査と採寸を終えて2階へ上がると、
IMG_0164
無い!床板が1枚も残っていません。床板をガルバ鋼板の屋根に直接張っていたようです。築7年だそうですが、1年前に全て腐ってお客様が外したそうです。
・・・・・・これって木材の腐朽促進試験をやっていたの同じだと思いました。それにしても”すごい”工法です。
IMG_0171
IMG_0170
こちらはフェンス支柱を立てていた土台のほぞ穴。床板より早く腐り、危ないのでこちらは数年前に撤去されたそうです。
2階建てウッドバルコニーや駐車場上のウッドデッキの造り替え工事で、何度もこれと同じ腐朽を見てきています。
ウッドデッキの耐久性は使用する木材の耐久性が5割、施工方法が3割、設計が2割の比率で決まってきますが、今回は施工方法に難ありの典型例でした。
調査・採寸を終了し、ほぞ穴加工しない施工図面を作成。仕上がりの大きさは同じでも使用する木材強度や断面が違いますので一から構造計算をし直しての設計となります。
それでh、お客様ご希望のイペ材を使って完成しました2階建てウッドバルコニーを。

IMG_0611

 

床板の張方向は前とは違い横張となりました。

 

IMG_0609

1階部分に付けられていた竿掛け金物は2階フェンス支柱に付け替え。

IMG_0610

フェンス支柱は、もちろんほぞ穴へ差し込む取り付け方法ではありません。

IMG_0608

2面あるフェンスは、以前と同じ通りに高さを変えて施工。

 

IMG_0623

 

IMG_0621

取り替え工事完了後の外観。(調査時は上の部分が無くなっていましたので外観写真を撮っていませんでした)

これで2階建てウッドバルコニーの造り替え工事の紹介は終了。次回はマンションルーフバルコニーウッドデッキを。

 

ウッドフェンスの高さ・デザインを変えて~葛飾区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:その他, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2018年8月14日

タグ: , , , , , , ,

葛飾区内の新築分譲住宅を購入されたお客様から、「引き渡しは先になりますが」と家の敷地図面にご希望のウッドデッキサイズを書き加えて図面をお送りいただきました。
図面からの見積書と資料・写真集・サンプルを送付していましたが、数か月後に入居からしばらく経ち落ち着いた頃に現地調査依頼を受けお伺い。

CIMG2603

CIMG2606

図面ではなかなか判らなかったのが隣家の壁。住まわれてから初めて気づき元は1m位のフェンスで計画していたのを1.8mの目隠しフェンスへ変更。

 

CIMG2599

こちらの立水栓も図面にも画かれていましたが、思っていた以上に大きく庭の使い勝手を悪くしています。

この部分もウッドデッキにするので、お客様のご希望でこれを壊し新たに木製の立水栓と水受けをウッドデッキ上に製作する事に。

 

CIMG2598

手前が裏庭から続く駐車場の後方部分。こちらがメインのウッドデッキとなりますので、車の駐車スペースを考慮しながら最大でできるウッドデッキのサイズを決めていきます。
ウッドデッキの大きさとウッドデフェンスデザイン等々の打ち合わせを終了し、最終見積もり後に施工へ。

 

IMG_0898

駐車場後方に施工したウッドデッキの一部。ステップは邪魔にならないように内部へ作っています。
またフェンスは目隠し用ではないので横板を間引いて少なく。

IMG_0895

こちら側はお隣の通路となっていますので、横板の数は通常のパターンで。

IMG_0893

 

リビングの掃出し窓前にはお隣の浴室窓が丁度ありましたので、この部分は同じデザインで高さ1.8mのフェンスとしました。
コンクリートの立水栓とレンガの水受けも木製と埋め込みの水受けパンへと小ぶりになりました。
写真の上に付いているのは物干し金物。これは打ち合わせ時の最後に奥様からのリクエストで。

施工完了した数日後、お客様からメールで

「先日は丁寧なウッドデッキの施工、ありがとうございました。素敵に出来上がり喜んでおります。

 ただ、
隙間から見える隣家の小窓が気になります。
2cm隙間を4箇所、イペ木材を埋め込み、隣家から見えなくしたいです。
その分のイペ木材をいただけませんでしょうか。
2cm隙間に80cmを4本です。
 
何卒よろしくお願いいたします。」
今回の横板デザインのすき間は20mmです。20mmのすき間は圧迫感はないのですが、近いところにありますと目隠し効果は小さくなります。
そこで窓の部分だけすき間無しにしたいという要望でしたので、20mmのすき間を埋める材を作成して後日取り付けへお伺いしました。(残念ながら、すき間を埋めた写真はありません)
これでお互い目線が合う事がなくなりますので気まずい思いをすることもなくなります。

人工木材と違い天然木の横板フェンスは板幅やその組み合わせ、すき間を目的や設置場所により自由自在に変えられます。・・・・・この設計の自由度が高いのも当社が天然木しか扱わない理由の一つですが。

それではこれで庭ウッドデッキの紹介を終了し、次回はルーフバルコニーのウッドデッキを。