ウッドデッキ、エアコンの先か後か?~中野区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2018年6月26日

タグ: , , , , , ,

中野区に新築中のマンションを購入されたお客様から昨年の末に資料請求をいただいていました。
資料請求時にベランダのおおよそのサイズをお知らせいただきましたので概算見積もりを。——-ベランダの横幅と奥行きが判れば概算見積もりが可能です。

内覧会の日程が決まり同行採寸へ。CIMG2195

CIMG2188

ベランダは一般的なサイズと平面形状です。

あとは仕上がり高さをお客様と実際にスケールを当てながら打ち合わせ。

 

CIMG2201

お客様の御希望の仕上がり高さは室内高さではなく網戸下、この高さでは高さ調整タイプはできませんので下地の勾配なりに仕上げる当社のBタイプで。

鍵引渡しからご入居まで2ヶ月ほどあるとのことで、その間に施工を行う打ち合わせを。

その後お客様からメールで
「施工していただく日程ですが、エアコン設置の後の方がよろしいのでしょうか?」

新築マンションでのベランダウッドデッキ施工にあたり、よくいただくご質問です。

当社の回答は、「できればウッドデッキが先、エアコン設置が後。」
「どうしてもエアコンが先になる場合は室外機がその場で20cmくらい余裕で上へ持ち上げれるくらいホースをルーズにして設置してもらってください。」

こうすれば、室外機をオンデッキにすることができますので納まりも良くなります。

次にいただきましたご質問が、
「エアコンの排水ホース設置は特に考えなくても大丈夫なものなのでしょうか?」

当社の回答は、
「室外機からの排水は施工当日、職人へ置き場所を教えていただきますとその周辺へ穴を開け、ドレンホースをデッキ下へ敷設しその穴からホースをだしておきますので、エアコン設置時に接続していただく方法となります。」

 

IMG_0657

壁際に見えるのが排水用のホース。デッキ下を通り排水溝まで敷設しています。これにエアコンからのドレンホースを繋げれば完了となります。

 

IMG_0658

IMG_0659

網戸下への施工でしたが、室内から見てもそんなに低くはならなかったですね。サッシメーカーや型番によっても違いますが。。。。。

 

IMG_0653

こうしてみても今回のベランダは外側への水勾配が小さかったせいか、あんまり傾斜も気にならないかも。

当社が送付しました資料・サンプルを受け取るまでイペ材を知らなかったお客様、ご注文のときはぜひイペ製ですき間無し施工と連絡いただきました。

施工後アンケートで、
「ステキに施工いただきどうもありがとうございました。
バルコニーで朝食を食べるのが今から楽しみにしているところです。」

又、お住まいになってからゆっくり検討してみたいと、ウッドデッキ用のテーブルと一人掛け用椅子の見積もりご依頼もいただいています。

これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。

大規模修繕時サービスの再設置2ヵ所~稲城市・北区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, マンション大規模修繕時サービス, 最近の施工事例 | 投稿日:2018年6月21日

タグ: , , , , , , ,

ここのところ今年の初めから2月に掛けて、マンション大規模修繕工事に合わせてお預かりしていましたウッドデッキの再設置が1週間に2ヵ所くらいのペースで行っています。
おかげで工場倉庫のスペースにも余裕が出てきましたが、7~8月の取り外し・保管の予約が入ってきていますので、8月にはまた保管スペースが・・・・・・

ともあれ今回は2ヵ所まとめて再設置のご紹介。

 

IMG_0667

まずは東京都稲城市の13年前に施工させていただきましたマンションベランダウッドデッキ。13年経っているのでそこそこに退色はしています。

 

IMG_0708

IMG_0707

お客様はオプションの高圧洗浄+サンダー掛けと塗装をご注文いただきました。

 

IMG_0710

室内のフローリングが濃いめのブラウンでしたので、今回は色合わせ。今までとまた違った雰囲気を味わえますね。

さて次は2ヵ所目は北区のマンションです。

 

IMG_0766

こちらは取り外し前の写真。ウッドデッキ施工直後にDIYでお客様が塗装されています。・・・・・・・・施工後に塗料・塗装方法についてお問い合わせいただきました。

こちらは3年前に施工しました。中古マンションを購入された時に施工したのですが、その時3年後に大規模修繕工事があるのは知らされていてウッドデッキの施工時期については悩んでしましたが、3年感は待てないということで施工された経緯がありました。

IMG_0770

取り外し後の写真。
ただこちらのマンションの大規模修繕工事は期間が短いのと、ウッドデッキもそう大きくないのでご自宅保管を選択。・・・・・保管コストが掛からないので通常のパターンより安くなります。

IMG_0841

当然ながら、再塗装もしていないので最初の写真と同じ。

IMG_0843

エアコンのドレンホースも元の通りにウッドデッキ下へ敷設し直しています。

IMG_0844

ウッドデッキの再設置が完了しましたので、この上に室外機を設置して大規模修繕工事に関わる作業はすべて終了します。

12~13年経ったウッドデッキは、どんな風になっているんですか?という質問をいただきますが、写真集でには載せていませんのでこのブログ写真を参考にしてください。
またこの大規模修繕時サービスを提供していますのは、当社ではイペ材のみで他の木材でのベランダウッドデッキは対象外です。

その理由につきましては、次の大規模修繕時サービスの紹介の時にでも。。。。。。。。

次回は、新設のマンションベランダウッドデッキを。

 

 

はねだしウッドデッキで拡幅を~我孫子市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 傾斜地ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2018年6月2日

タグ: , , , , , , , , ,

我孫子市の戸建住宅へお住まいのお客様からお電話いただきました。

今あるウッドデッキが腐ってきているので撤去して、新たに今より大きなウッドデッキを作りたいので相談に乗ってほしいとの事でした。

ご住所を聞きますと5年ほど前に当社が施工したお客様のお近くでもあり、そこのウッドデッキの様子も見ながらお伺い。

 

 

IMG_0019

こちらが5年前に同じ地区で施工しましたウッドデッキとファサード。こちらでは、奥様がデザインされた図面を基にウッドフェンスから門袖といろいろなアイテムを施工したな~、と思い出しながら今回のお客様のところへ。

P3250028

おやおや、ラチスフェンスが枠から外れてずり落ちているし支柱も傾いちゃっています。

お客様にお伺いしますと築5年の家を5年前に購入されたそうです。そのときはこのウッドデッキが付いているのが気に入って購入を決めたのになんと1年後にはフェンスがこのような状態に。
6年しか持たなかったウッドフェンス。それにしてもこのフェンスのデザインと施工の仕方はどこかで見たような?

P3250008

ウッドデッキの内部を見て確信。1年に1~2ヵ所はこの防腐注入木材メーカー製のウッドデッキ取り替え工事をやっていますので、近くでみればすぐ判ります。
床板は薄い単板に防腐注入して張り合わせた物ですのでまだ腐ってはいませんが、床下の構造部材やフェンス部材はACQ注入木材ですので腐っています。

 

P3250010

しっかりメーカーのプレートも張られていましたが、錆びついていて読めません。
このウッドデッキは大手の住宅会社・メーカーで採用されていますが、今回のお客様も大手住宅会社の家でした。

 

P3250004

見た目以上にウッドフェンスはグラグラしています。お客様は今年の台風シーズンに飛ばされることを懸念され取り替え工事を決心されたそうです。
そこでネットでウッドデッキに適した木材は?施工や設計をしっかりしている施工店は?といろいろと調べられ、10年保証付きのイペウッドデッキを施工している当社へ電話をいただきました。

 

P3250036

こちらのお宅は傾斜擁壁となっていてその天端までしかウッドデッキを施工していません。敷地は擁壁の下のU事溝迄ですので、これを有効利用しウッドデッキを拡幅したい!これがお客様のご希望でした。

擁壁からはねだしデッキを作るとき、跳ね出し部分に柱を建てる方法と建てない方法の2種類あります。
一概にどちらの工法がコストが安いとはいえず、はねだし部分の面積と控えとなる後方の面積との比率や高さの関係で変わってきます。そこで測量しました寸法を元に構造計算をして一番コストが掛からない工法で提案見積もりさせていただきました。その結果は・・・・・・

 

IMG_0799

 

IMG_0802

ごらんのように柱建て。これがあと70cm以上高さがあると柱無しの構造の方が安くなったんですが、今回は柱を建てた方に軍配が上がりました。
柱3本でも施工できるのですが、そうしますと梁や根太に大きな断面の材を使用する事になり逆に高くなってしまいます。こうしてはねだしウッドデッキを作る場合、同じ大きさでも工法によりコストが変わってきますので、何パターンかをシュミレーションして一番安く上がる方法で提案しています。
もちろん全て構造計算の上、安全を担保した上ですが。・・・・・・・・これで一番安く良い設計が出来上がると、これもまた楽しいもんです。

 

IMG_0793

奥行きは約1mほど拡幅できました(横のフェンス長さ分が拡幅した長さです)。既存のウッドデッキと比べるとずいぶんと広くなったと思いませんか?
板張り方向も横から縦張に変えましたので、室内からはより広がりを感じるはずです。

IMG_0795

フェンスデザインは当社の施工例写真集から、横板デザインタイプをお選びに。フェンス位置も前にせりだし横板になりましたので、お客様のご希望でもありました目隠し効果も充分。

庭のウッドデッキはお客様がお留守でも施工できます。今回もご旅行中に解体から開始し、お留守中に施工完了となりました。
お客様からアンケートで、
「すばらしいウッドデッキで家族共々、満足しております。ありがとうございました。」
これで庭ウッドデッキの取り替え工事の紹介は終了。次回は新築マンションのベランダウッドデッキを。