ベランダウッドデッキと室外機~品川区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2014年3月17日

タグ: , , , , ,

今回の紹介は東京都品川区の新築マンションのベランダウッドデッキです。

設置済の室外機

 

内覧会時に採寸で同行させていただいたのですが、既に室外機は設置されていました。たまに標準で設置されている所があるんです。
ただ、あと2台のエアコンは追加で付けられるようで、これらは鍵引き渡し後に設置されるとの事。

多くご質問いただくのが、「ウッドデッキ施工と室外機設置、どちらが先か?」

このご質問への回答は、ウッドデッキ施工が先
何故かといいますと、室外機はホース固定されている場合が多いので基本的には動かせません。従ってその部分をくり抜いての施工となり、どうしても室外機下部分が施工できず空いてしまいます。

 

ベランダを這っているパイプ

ベランダを這っているパイプ

 

ベランダの端っこになりますが、なんだか判らんパイプが這わさっています。これがまたウッドデッキより高い位置にありますので、この部分もくり抜き施工となります。

 

パイプ廻りのくり抜き

パイプ廻りのくり抜き

 

パイプ廻りのくり抜きと、これまた判らないのですが配線の束。黒く見えるのはこの配線用のカバーです。ウッドデッキの施工が終わり次第、元に戻します。

 

室外機のくり抜き

室外機のくり抜き

 

先に設置されていた室外機部分のくり抜き施工。

穴2ケ所

穴2ケ所

 

ウッドデッキの上に置いたらドレン排水はどうなるの?ウッドデッキが排水でビチャビチャ?2番目に多い質問です。
ベランダのウッドデッキは、2重床構造となっていますのでドレンホースを排水溝まで配管します。これでベランダそのものも濡れずに済みます。下がジメジメしているのは、いやですもんね!

2台分の室外機から出るドレンホース用の穴2か所。この下にはドレンホースを外側の排水溝まで敷設?・・・・してないじゃないか!
この日は写真撮影時まで、すっかり敷設するのを忘れてこの後に敷設しました。スンマセン!

 

網戸とウッドデッキ

網戸とウッドデッキ

 

避難ハッチへ蓋をする為、ウッドデッキの高さがある程度必要となります。そうしますと網戸の下端部より上への仕上がり高さになってしまいます。
網戸の開け閉めが出来るように、このくらいのすき間が・・・・・・。

 

完成たウッドデッキ全体

完成たウッドデッキ全体

 

完成したウッドデッキ全体の写真も最後に1枚載せて、今回の紹介は終了。

今回のように予め設置された室外機は動かせないので仕方がありませんが、室外機はウッドデッキ施工後に設置された方が綺麗にすき間なくウッドデッキを施工できますのでお勧めです。
これからご検討の方は、一考を。

 

マンションベランダウッドデッキの詳しい資料・写真集はこちらから。今回使用していますイペ材サンプルも一緒に同封しています。地域限定となりますが、もちろん無料で!

本格タイルの上にウッドデッキ~渋谷区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2014年3月8日

タグ: , , , ,

今回の紹介は東京渋谷区のマンション。新築ではありませんが築浅で室内リフォームにあたり、一緒にベランダをウッドデッキ化したいとお問い合わせいただきました。
テクノグリーンのベランダウッドデッキは決して安い類の商品ではありません。お客様は数社から資料と見積もりを取り寄せて、価格ではなく品質でお選びいただいたそうです。
価格だけの比較では、当社は選ばれる事はまずなさそうです。・・・・・残念ですが。

 

タイル施工のベランダ写真

タイル施工のベランダ

べ欄はにはタイルが敷いてあります。
それもインテリアオプション会で販売されている樹脂の台座にタイルが何枚か取り付けられたパネル状の物ではありません。本格的な1枚1枚現場で貼り付け施工されたヤツです。高級マンションでたまに見かける初めから標準施工されているタイプです。

当然、目地モルタルを入れてありますので、パネルタイプと違いタイル間のすき間は無い!ゴミが落ちてたまる心配も無い!さすが本格タイル施工です。

 

室外機設置側のベランダ

室外機設置側のベランダ

 

室外機はホース固定がされ動かせませんので、ウッドデッキはくり抜き施工とします。

フラットサッシ?

フラットサッシ?

 

ノンレールタイプではないけれど、フラットサッシ?この高さに仕上げます。

サッシ下枠との取り合い

サッシ下枠との取り合い

サッシ下枠の上端に合わせて施工。通常の高さ調整タイプにしては、嵩上げに要する調整代が短かったのですが、「裏ワザ」を使いました。・・・・たいした事技ではないのですが、ちょっとこの言葉を使ってみたかっただけ。。。。。

 

室内から見たベランダ

室内から見たベランダ

 

こうして室内からの写真を見ると、引違戸は階段状になっていないので、やっぱりフラットサッシなのかな?私が直接調査へ行っていないので、こんど担当した者に聞いてみようっと!

 

ベランダウッドデッキ全体

室外機とパイプ周りのくり抜き

逆サイドから

逆サイドから

 

と、ここまで完成しましたウッドデッキの写真を紹介してきましたが、私も今になって気になったのが、ゴミが落ち溜るパネルタイプのタイルではなく、本格的な施工タイルなのに何故?
この理由をお聞きするのを忘れてしまったのですが・・・・・・・たぶん、単純に天然木が好きでタイルが嫌いとういう好き嫌いの問題?・・・・・と、勝手に推測している次第です。

これで今回の紹介は終了しまして、次回はまた戸建の庭ウッドデッキの紹介となります。

大規模修繕が終わるのでウッドデッキを~新宿区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2014年2月27日

タグ: , , , , ,

お客様から、お電話をいただきました。
「今大規模修繕の工事中なのですが、もう少しで終わるので・・・・・」

お伺いして採寸を。

 

ベランダの防水工事も終了済

ベランダの防水工事も終了済

 

築13年のマンションらしいですが、元々ベランダにはウッドデッキが敷かれていたそうですが、再組立てできるような感じではなかったので、大規模修繕工事前に処分。

曲線部分があるベランダ画像

曲線部分があるベランダ

 

前のデッキは、この曲線部分も敷いていたらしいですが、今回は無し。その手前までの施工。

 

掃出し窓のサッシ水切り

掃出し窓のサッシ水切り

 

前のウッドデッキは高さを調整できるタイプではなかったようで、サッシの水切りを隠す事はできなかったようですが、これが。

 

水切りも隠しました

水切りも隠しました

 

このように水切りもカバーするように設置しましたので、レール部分の幅以外はウッドデッキとなっていますので、室内との一体感も全然違います。

 

ウッドデッキの施工範囲

ウッドデッキの施工範囲

 

柱壁までの施工としました。曲線部分は部屋からも見えないし、あまり使う事もないようです。

 

ウッドデッキ仕舞い端部

ウッドデッキ仕舞い端部

例のごとく途中までのウッドデッキ施工仕舞い端部は幕板で。

ウッドデッキ拡大写真

ウッドデッキ拡大写真

サービスで拡大写真を。
このすき間無し施工はイペ材ならではの物です。他の木材は濡れると膨張する率が大きくて、すき間を開けて施工せざるを得ませんが、イペはこの膨張率が非常に小さいのでこのようにすき間無し施工が可能です。
人工木材は濡れてもほとんど膨張しませんが、温度が高くなるとこれまた膨張しますので、板間は最低5mmのすき間を作って施工する事になります。・・・いわゆるスノコ状の施工です。

 

といところで、今回の大規模修繕後の新規のウッドデッキ紹介はおわりですが、昨秋にお預かり・一時保管しているウッドデッキの再組立てがこれから次々と始まる予定です。
消費税の増税もあってか、昨秋から大規模修繕開始、2~3月の終了というのが多いような気がします。

このブログで大規模修繕時のベランダウッドデッキの事を書いていますと、テクノグリーン施工以外のお客様からも取り外し・一時保管・再組立てサービスの問い合わせが多いのですが、申し訳ありませんが現在、自社施工以外のウッドデッキの同サービスは承っておりません。その理由は、・・・・・・長くなりますのでこのブログの別の機会で。