投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年7月31日
今年の2月に家のリフォームを計画中の世田谷区のお客様から「家のリフォームに合わせて2階のベランダをウッドデッキ化したい!」というお話でお伺い。
ベランダでガーデニング
最近は戸建の2階ベランダでもガーデニングをされる方が多くなってきていますが、こちらのお客様もこの通り。
ご自分敷設されたウッドパネル
DIYで敷かれたウッドパネル。そう古くはないので腐ってきているわけではないのですが・・・・・。
通販やネットで販売されている、このパネル方式のデッキは本当に安いし簡単に敷設できます。いろいろと欠点もありますが、あの剥き出しの塗り防水の床をそのまま使う事と比べると、ず~っとベターです。
一部のみの敷設
全面敷設ではなく一部のみに敷いてありました。
排水溝部はオープン
同じ材料を使用しても業者が施工すると、この排水溝までに合わせてカットし、それなりに施工するのですが、素人の方にはこれだけで結構大変ですよね。DIYのプロ?なら別ですけど。
また、プロが施工してもこの排水溝の上だけはパネルタイプでは敷設できません。・・・・・これもできるだけ隠して広く使いたい!ごもっともです。
ベランダの段差
パネルタイプの限界はこの段差かもしれません。パネル自体の厚み以上は高さを上げることができません。この段差を少しでも解消したいというのがお客様の第一希望でした。
お客様のご要望をお聞きして、見積もり、ご注文となりましたが、家のリフォームが大規模だった為に、それが完了してからのウッドデッキ工事。この時期になってしまいました。
それでは、採寸から大分経ってから施工したウッドデッキの出来栄えは?・・・・・・次回へ続く。
投稿者:technogreen | カテゴリ:その他, マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年7月27日
ちょうど1年前に「一年後に大規模修繕があるのですが、それが終了後にベランダウッドデッキを考え中です」と東京都町田市のマンションへお住まいのお客様から、資料請求をいただきました。
いただきました間取り図面から概算見積もりを昨年中にしていたのですが、今年になり「大規模修繕もほぼ終了になりそうで足場が取れました」とご連絡あり。
大規模修繕後のベランダ
大規模修繕が終わったばかりなので、さすがに綺麗ですね。新築みたい。
最近はほとんど修繕工事ではベランダの仕上げ材としてこの長尺シートが使われているようですね。昔はウレタン防水が剥き出しで終わりというのが多かったんですが。
室外機のホースは固定されているので、くり抜いての施工になりますが、真ん中を横切っているドレンホースは、二重床構造になるウッドデッキの下を通して配管します。
ベランダとサッジ枠の高低差
こちらのマンションは掃出し窓ではなく約5~6cmのまたぎ窓でした。その代りサッシ水切りの上端まで十分な高さが確保できますので、水平な仕上がりにできます。テクノグリーンの名称ではAタイプと呼んでいますが。
このタイプはしたの写真のような。
避難ハシゴのハッチ蓋
この蓋高さよりウッドデッキが充分に高くデッキを仕上げると、簡単に取り外せる蓋加工が可能となります。これは二重床構造ならではの特徴です。
奥行きが違うベランダ
こちらの先端側は奥行きが深くなっています。
開き戸前
この奥行きが深くなっている部分には開き戸がついていました。こちらも十分な高さがありますので、ウッドデッキにぶつかって開かなくなるような事はありません。最近、ご相談を受けたお客様でやはりこの開き戸付のベランダだったんですが、高さが足りずウッドデッキを断念された方がいらっしゃいます。これからマンションを購入してウッドデッキの施工を検討中の方は、ベランダとサッシ枠の高さ関係も要チェックです。
仕上がり高さも決め、他のご要望もお聞きして施工へ。
塗装タイプのベランダウッドデッキ
ご要望のひとつは、塗装。イペ製のウッドデッキは塗装しますとより一層、高級感を醸し出します。無塗装より1割弱価格はアップしますが、アップ分以上の価値はあると思います。庭用やルーフバルコニーに比較しますと日の当たり方が少ないので、塗装自体のもちはいいので、再塗装するまでの期間が長いです。環境によりますが2~3年は大丈夫ですし、再塗装はご自分でも簡単にできますのでお勧めしています。
室内から
塗装したイペのベランダデッキは、室内のフローリングと同じです。えっ?フローリング以上ですって!・・・・・よく言われます。これもすき間なし施工だからですよね。
実際、海外ではこのイペは高級フローリング材として有名で、当社の事務所・打ち合わせルームもこのイペフローリングを敷いています。
ウッドデッキのパイプ周り
写真では判りにくいかもしれませんが、パイプの周りは点検蓋となっていて、取り外しが出来ます。
パイプの周りは排水口
実は上の写真のようにパイプの周りは排水口となっているため、掃除の為に開ける必要がありますが、「普段は少しでも隠しておきたい」というのがふたつめのご要望でした。
それで点検蓋加工を。それと横に見えるグレーの部分の段差。「この上もできればウッドデッキで隠したい」これが、みっつめのご要望。
これも設計でちょっとした工夫をして、なんとかご要望にお応えすることができました。
開き戸前のウッドデッキ
開き戸前のウッドデッキ。奥行きがありますので、継ぎ部がありますが長尺の一枚板から製作したユニットを板合わせして施工しています。・・・・・・小さい事ですが、こんなところがテクノグリーンのこだわりです。
テクノグリーンのベランダウッドデッキは、けっして安くはありません。が、こだわりの高級ウッドデッキをお考えの方はこちらから資料請求を。・・・・・・安くはありませんが、そんなに高くもありません・・・・たぶん。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年7月17日
今回の紹介は東京都中央区の高層マンションでのベランダウッドデッキです。
ベランダでガーデニングを楽しまれる方が増えていますが、味気ないコンクリートの上にプランターを置くより、やっぱりウッドデッキの上でしょ!
というわけで、今回のお客様はガーデニングゾーンだけへのウッドデッキ施工となりました。・・・・こういう必要な部分だけへのウッドデッキも有りです。
掃出し窓前のベランダ
この掃出し窓前をウッドデッキ化。
ベランダの柱と室外機
このベランダの真ん中にある柱までをガーデニングゾーンとします。
排水溝部分
クランク状になっている排水溝部分もできるだけ隠したい!・・・・テクノグリーンの高さ調整タイプのバルコニーデッキなら楽勝です。お任せを。
階段式の窓サッシ
サッシ水切りの上端で網戸の下に引っかからない高さで設計することに。採寸の結果、なんとか可能な高さが確保できそうです。
ウッドデッキ完成後のベランダ
サッシとの取り合いも予定通りうまく納まりました。
柱ぶの納まり
室外機部分はちょと切り欠いて、柱端部までピッタリと施工。
排水溝部のウッドデッキ
面積的にはほんの少しですが、こうやってクランク状の排水溝を隠すとすっきりとし、見た目が全然ちがってきますし余裕でここにプランターを置くことも可能となります。ちなみに排水溝の外側は排水や日常の手入れがしやすいように5cm開けています。
マンションのベランダウッドデッキは、全面に敷くだけではなくご予算に合わせたり、今回のように必要なところだけの部分施工という方法もあります。詳しくはホームページのマンションバルコニーウッドデッキをご覧ください。