マンション大規模修繕後にウッドデッキ~青梅市~施工完了編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年5月7日

タグ: , , , ,

前回の続きで青梅市マンションのベランダウッドデッキ施工完了編です。

施工後の仕上がり写真から。

小段上もウッドデッキを敷設

小段上もウッドデッキを敷設

30cm幅の小段上にもウッドデッキを敷設し、フラットになりました。

逆側から見たベランダデッキ

逆側から見たベランダデッキ

小段を隠しフラットにするとベランダ自体が広く見えますし、幅を有効に使えます。施工前の写真と見比べてみてください。

ベランダウッドデッキのパイプ廻り

パイプ廻り

2ヶ所ありますパイプ廻りもご覧のように施工しました。

ベランダウッドデッキ排水口の加工

排水口の加工

排水口は掃除をしやすいように、大きさに合わせ切欠加工しています・・・・・の、はずだったのですが・・・・・。

切り欠いてない~!

施工完了後、数日してお客様からこの写真とともに、「1ヶ所切欠き加工がしてません。」と連絡あり。

さっそく、平身低頭で職人を行かせました。・・・・春めいてポカポカ陽気のせいか、1ヶ所忘れたんかいな?

下が加工終了後の写真です。

これで完成!

お客様、本当に申し訳ありませんでした。

たまに、こんなミスもする職人がいるテクノグリーンですが、よろしければお問い合わせを。

マンションのベランダウッドデッキはホームページもご覧ください。

マンション大規模修繕後にウッドデッキ~青梅市~調査編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年5月5日

タグ: , , , , , ,

前回の予告とおり、今日は青梅市のマンションベランダウッドデッキの紹介です。

大規模修繕工事が終了後、リフォーム店を通じてお問い合わせいただきました。

大規模修繕前からベランダにウッドデッキが敷設してあったそうですが、普通の木材で傷んできていたので工事前に撤去されたそうです。工事終了後、今まであったウッドデッキのない風景を見てると、やっぱりウッドデッキが・・・・。一度ウッドデッキのある生活をすると、ない空間は寂しく感じるのは、他のお客様からもよく聞くお話です。

それでは調査時の写真から。

横幅が長いベランダ

横幅がけっこう長いです

さすがに大規模修繕工事直後とあって、塩ビの長尺シートも新しく綺麗です。

それでも、ウッドデッキを敷きたい!・・・・・わかります。

掃き出し窓前の小段

掃き出し窓前の小段

掃き出し窓前にコンクリートの小段があり、室内からは1段の階段状になっています。確かにこれで段差は小さくなっていますが・・・。

最近の新築ではあまり見かけませんが、10年以上前に建てられたマンションではママみられます。

ベランダの小段部拡大写真

ベランダの小段部拡大写真

この小段とサッシ水切りが微妙な高さ関係にあります。ちなみに以前のウッドデッキはこの小段へはウッドデッキを敷設していなかった?のかできなかったのか?わかりませんが、なかったそうです。

ベランダの排水口

ベランダの排水口

排水溝には長さがあるので排水口が2ヶ所。パイプも2ヶ所あるベランダです。

さぁ~。この小段があるベランダへのウッドデッキは如何に。・・・・・次回で。

墨田区新築マンション ベランダウッドデッキ~ビフォア・アフター

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年4月24日

タグ: , , , , , ,

前回の予告通り、墨田区の新築マンションのベランダウッドデッキを紹介します。なんか久しぶりの墨田区という感じです。

墨田区にマンションが少ないのか、たまたまテクノグリーンがご注文をいただいていないのか判りませんが、2年振りのような気が?

と、書いていたら同じマンションのお客様から注文をいただきました。

・・・・ん~。このブログまだ投稿してないのに呼び水になったのか?

さて今回のお客様は内覧会時に調査担当者が同行させていただき、引越し日からすぐに施工と相成りました。

今回はビフォ・アフの写真を同時に紹介します。

ベランダ左側のビフォア

最近、ベランダに張ってある長尺シートは、このようにタイル張りのような模様が入っていてオシャレですが。

ベランダ左側アフター

でも、ウッドデッキの質感には・・・・・・。じっくり比較してみてください。

ベランダ右側

ベランダ右側ビフォア

ベランダ右側アフター

ベランダ右側アフター

パイプ廻りもこのように隙間なく。

もう1ヶ所パイプ廻りも。

ベランダウッドデッキのパイプ廻り

ベランダウッドデッキのパイプ廻りアフター

当然、高さは室内フローリング高さに合わせて施工するバリアフリータイプです。

木材はイペだから10年保証付きです。

木材はイペだから板間すき間はほぼゼロ施工。・・・・だから綺麗なんですネ。・・・・だからゴミが下に落ちにくいんですネ。・・・・だからゴキブリの巣になりにくいんですネ。・・・・と連呼してると、なんか選挙の演説みたいなのでヤメときます。

でも本当にメリットが多いので、最近はマンション用のウッドデッキはイペ材でしか施工していません。戸建のウッッドッキは今まで通り、ウリンでもイタウバでもマサランドゥーバでも施工しますが・・・・。

マンション ベランダウッドデッキの詳細はホームページも御覧ください。

イペ材サンプルと写真集・資料の請求はこちら

近々?に同じマンションでの他のお客様の施工例も、このブログで紹介させていただきます。