墨田区のルーフバルコニーがあるマンションへお住まいのお客様からお問い合わせをいただきました。
「はじめてご連絡させていただきます。
現在、マンションのルーフバルコニーのデッキを検討しております。
広めのバルコニー(15畳程度?)なのですが、今までは30×30サイズのウッドパネルとバーセアを全面に敷き詰めておりましたが、大規模修繕があり、全てを撤去したところ、約2/3数のパネルが劣化しており廃棄しました。また、撤去の手間もなかなかの重労働だったため、今後は御社のような大規模修繕に対応されている会社に依頼して施工していただきたいと考えております。
お忙しいところ恐れ入りますが、パンフレットと木材サンプルのようなものがあれば、送付していただけないでしょうか?」
・・・・・・10年くらい前までは、このウッドパネルがバルコニーへ敷くのが流行っていましたが腐ったり、バラバラになってしまうのでさすがに最近は使われなくなってきたようですが。
下の写真は、昨年ルーフバルコニーのウッドデッキ調査時に写したウッドパネルです。こんな状態だったんでしょうか?
ご連絡いただきました面積からの概算見積書と資料・写真集・サンプルを送付させていただいた数日後に、
「先日は、資料とサンプル木材の送付をありがとうございました。
現在、大規模修繕工事中を行っており、もしよろしければ、ルーフバルコニーの計測および見積もりをお願いできないでしょうか?」
日程を調整し、現地調査へお伺い。
まだ大規模修繕工事の足場がありますが採寸を。
今までルーフバルコニーを有効に使われていたようです。
そこで今回はタイルを敷いていた部分も全部ウッドデッキ化に。またサイドの片側には目隠しウッドフェンスとタープ用の柱も。
大規模修繕工事が終了を待ってウッドデッキの施工へ。
施工完了しましたウッドデッキとウッドフェンス。
凹凸が多かった出入り口部分も綺麗に納まりました。
元々あった植栽やガーデンファニチャーを戻して、これで明日からでもベランダガーデニングを再開出来ます。
こちらは追加でご注文いただきました同じイペで製作しましたガーデニンググッズをいれる収納ボックス兼用ベンチ。・・・・・・・ルーフバルコニーウッドデッキのお客様からは特にご希望が多いアイテムのひとつです。
施工完了後のアンケートで、
「この度は猛暑の最中、ウッドデッキの施工をありがとうございました。
おかげさまでバルコニーライフが復活。花火大会の観賞やリラックスタイムを満喫しています。」
また、この後にメールでタープ柱や収納ボックスも大規模修繕時の預かりや再設置の対象になっていますか?とご質問いただきました。
———ご安心ください。イペ製のタープ柱やファニチャー類も一緒に預かっています。——
それではこれでルーフバルコニーウッドデッキとウッドフェンスの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキ取り替え工事を。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2014年1月16日
東京都墨田区の新築マンションでのベランダウッドデッキです。
お客様から「室内とバリアフリーになるウッドデッキ」と、ホームページからお問い合わせいただきました。
問い合わせをいただいた時は、まだ建築中でしたがご入居されてからの現場調査・採寸となりました。
入居後間もないベランダ
お隣さんとの隔板前は施工無しで。
掃出し窓前のベランダ
この室内と同じ高さのウッドデッキを!
こちらは開き戸
ところが、掃出し窓以外に開き戸があったんです!
当たり前ですが、開き戸の下端は室内の床より低くなっています。・・・・・・つまりウッドデッキを床高さに施工しますと、開き戸が開かなくなってしまう。。。。。
そこで、
開き戸前ウッドデッキ
そう、扉の開けるところだけ低く施工しています。もちろん周りは化粧の幕板で囲って。
周りとの感じは、こういう仕上がりです。
掃出し窓前のデッキ
こちらは室内と同じ高さにしてますので、避難ハッチも隠す事ができました。もちろん簡単に開けれます。
最近開き戸のあるベランダが多いのか、この後に施工されましたお客様のところも同じ「開き戸あり」でした。近々にこのブログで紹介させていただきます。
それまではマンションベランダのウッドデッキのページをご覧ください。・・・・・・早急に検討されている方は、すぐにお問い合わせから資料請求してください。
それでは次回は戸建の庭ウッドデッキの紹介となります。
投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ | 投稿日:2012年5月13日
前回の続き。
墨田区の新築マンションでのウッドデッキが施工完了。
前回で書きましたが、フラットサッシではなかったので室内高さに合わせると、網戸の厚み分すき間が出来ますし、といってすき間ができないように網戸下に高さを合わせると、段差が数センチできます。・・・悩ましいところです。
結局、お客様はフローリングと同じ高さへ調整した工法を選ばれました。・・・テクノグリーンへ注文される方の9割がこちらのタイプです。
ベランダ全体はこんな感じです。
サッシとウッドデッキ取り合いの拡大
このように網戸の厚み分、すき間ができます。
室内から見たウッドデッキ
室内から見たところです。フローリングと同じ高さになっているので、全体的には広く感じます。
施工完了後、お客様が「満足していますが、デッキとの間にすき間ができたのだけは残念でした。」との感想。
このブログを見ている人でフラットサッシが良くわからん。という方のために他でフラットサッシで施工したウッドデッキをここで紹介します。
フラットサッシとウッドデッキ
別の角度からもう一枚。
室内側から
このようにすき間もなく、段差もありません。
車椅子の方はもとより、小さなお子様、私のように?足腰にガタが来始めた人間にもやさしい「ユニバーサル」なベランダとなります。
ご注文いただいたお客様との話でよくく聞くお話は、「新築マンションを購入するとき、ベランダのサッシについて注意を払っていないし、ウッドデッキを付けなければ意識していなかっただろう。歳をとるまでは。」・・・・若い頃は、あんまり気にしなかったのですが、どうもいい歳になってくると、小さな段差も・・・・・・私のことです。
バリアフリータイプのベランダウッドデッキはホームページで詳しく。
のデッキで使用しているイペ材のサンプル、詳細の資料・たくさんの施工例写真集は無料です。こちらから。