千葉県市川市のマンションへお住まいのお客様からご注文いただきました。
バルコニーのデッキと一緒にウッドフェンスも!といことで久しぶりにマンションの打ち合わせに。
マンションに近づくと、なんか見覚えがあります。・・・・・・・・なんと10年ほど前に取引があったゼネコンさんから「ウッドデッキじゃないんだけど施工してもらえるかな?」
と頼まれて施工したのがコレ!
ガラスに貼ったレッドシーダー
ガラス製のエントランスにレッドドシーダーを貼るとういう工事でした。
このマンション設計のデザイナーが、こだわりを持った方で材質・色・板幅等で数回の打ち合わせを持った事を思い出しました。
同じゼネコンさんの違う現場(やはりマンション)で中庭へレッドシーダー製のパーゴラを施工した事があって、その縁でご指名いただいたようです。
この頃、盛んにレッドシーダーがウッドデッキに使用されていた時期なんですが、テクノグリーンでは試験の結果から日本ではレッドシーダーのウッドデッキは無理という結論を出していましたので、施工していませんでした。
このときは、エントランスの入口通路で雨掛かりにならないところなので、請け負った記憶があります。
レッドシーダーでも無節材の赤身のみを選別し、塗装した材をガラスの両側から貼り付けています。強力な両面テープで。・・・・・ズレないように神経を使いました。職人達が。
エントランス内部
ちょっと幻想的な雰囲気ですね。扉もガラスでそこにも貼っています。
と、前置きが長くなりましたが、この懐かしいマンションでの今回はウッドデッキとウッドフェンス施工。
施工前のベランダ
屋根・庇がないので、こちらは正確にはベランダではなくバルコニーです。手摺はステンレス製となっていました。
こちらのマンションの新築時はもっぱら、エントランスのみの施工でバルコニーは一度も見てなかったんですが、こんな風だったんですね~。
逆サイドから
あまりにも殺風景なので、物干し場所にしか使われていなかったとの事。「ここを何とかして有効利用したい」というのが、お客様のご希望。
施工後その1
施工後その2
床はウッドデッキに、そしてステンレスの手摺もこのように木製フェンスへ変身。雰囲気が変わりましたでしょ?
これからはバルコニーが活用される事をねがいまして今回の紹介は終了。・・・・・いや~、それにしてもこちらのマンションは懐かしかったですネ!ガラスに貼りつけたレッドシーダーも皆無事っだったので安心しました。
テクノグリーンではウッドデッキには使用していませんが、頼まれて内部の造作でも何度かレッドシーダーを使っているんです。個人的には好きな木材のひとつですし・・・・・
投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年7月4日
前回の続きで、市川市のウッドフェンスを主目的にしたウッドデッキの施工完了の紹介となります。
リビング側の正面と両側面の一部を目隠し木製フェンスにして、ウッドデッキは一箇所の窓前だけが、お客様の初めのご要望。
フェンスの柱をコンクリートブロックへ後付けで建てるのは、結構たいへんなんです。高さがなくそんなに風圧を受けないようなデザインですと簡単なんですが、今回のように高さもあり、すき間も小さい場合は柱固定のコストが結構かかります。
といって、ブロック内側に柱を建てると庭部分が狭くなる上、控柱も必要になり今までの経験からすると庭を通るだけの通路になってしまいす。そこで提案させていただいたのが下の完成写真です。
全面ウッドデッキを施工
奥側から見たウッドデッキ
このように?(写真の撮り方が悪いのでわかりにくいですが)家に接する部分をほぼウッドデッキにしてしまいました。
これで、ウッドフェンスの柱がデッキと一体化している為、特別な転倒防止の工事が不要です。ただこの工法をとれるのは圧縮強度が大きいいハードウッドでしか不可能ですが。
外水栓は奥隅に移動してデッキ上に設置。今回はお客様のご希望でステンレス製の立水栓にしました。・・・・・が、これが大問題。
通常、当社ではイペで立水栓を製作して取り付けいるんですが、この商品は元々地面に埋め込むタイプなので、ウッドデッキに堅固に取り付けるのは至難の業でした。・・・・・現場で取り付け方法を職人の頭が考えついてくれました。いい勉強になりました。コストがちょっとアップするけど・・・・。
でもこれで、お隣さんへの水ハネの心配もなくなり、思う存分ウッドデッキ上での水遊びはもちろん、これからはプールの季節に大活躍しそうです。
扉とウッドフェンス
この写真も判リにくいですが、扉です。・・・追加ご注文でつけました。小さなお子様が脱走しないようにと。
だいたい扉を付けるのは、小さなお子様とワンコの脱走?防止です。
道路から見たウッドフェンス
道路コーナー側のウッドフェンス
いままでのアルミのメッシュフェンスと比べると段違いです。家そのものも格段上に見えてきます、、、、、と、思いませんか?
幅広と幅狭をミックスした横ボーダーフェンス
この横板フェンスのデザイン、高さやすき間はお客様も熟考の上、決定しました。
完成後お客様から。
「ウッドデッキがついに完成しました。
ありがとうございました。
昼間や夕方に堂々とカーテンを開けることができるので、妻とも喜んでいます」
目的の目隠し効果がでて、良かったですね。
資料・サンプル請求・お問い合せは
こちら。豊富な施工例写真集もあります。・・・・
地域限定ですが無料です。って本当?本当です。
投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2012年7月1日
今回は前回の予告通り、千葉県市川市のお客様から目隠し木製フェンスを作るのを主な目的で、ご連絡いただきましたウッドデッキ&ウッドフェンスの紹介です。
現況写真と大まかなサイズ・仕様をご連絡いただき、概算見積りがご予算に合うとの事で、採寸・打ち合わせにお伺い。
そこでのお話で、「テクノグリーンへ見積り依頼した理由は、3~4年前に当社が施工させていただいた府中市のお友達から推奨されたから」とのこと。・・・・大変嬉しく思いましたが、その時はどなたかを思い出せずにいましたが帰社して調べると、私が担当したお客様でどんな内容だったかもハッキリと思い出しました。・・・・・S様、ご推薦、誠にありがとうございました。
そのS様のウッドオデッキがこれ。屋根付きウッドデッキでした。
ポリカ平板屋根付きウッドデッキ
どうも健忘症が進んでいるようで、住所・名前を聞いてもすぐ忘れてしまうんですが、施工した写真を一枚でも見ると、どんなところに気を付けて設計したかなど全てが昨日のように思い出されました。
閑話休題。もとの市川市のお客様へ戻ります。
道路から見た家のリビング窓
道路に面した駐車スペースから一段高くなった敷地に家が建っています。
この高さが微妙な高さで、道路からの人の視線が丁度リビングにいると気になる位置になります。それなのに大きな目のアルミメッシュフェンス。
庭からの掃き出し窓高さ
高基礎のお家ですので、庭からサッシしたまで60m以上あるようです。
敷地通路部にある外水栓
外水栓は狭い通路に設置されていますので、使いにくい上に、お隣さんへ水ハネも気になります。
庭にはたくさんの枡蓋、点検口
こんなに必要なの?というくらい点検口やら枡やらのの蓋があちこちに!
さてこの庭へ主目的の目隠しウッドフェンスとウッドデッキをどう作ろうかしらん。・・・・・続きは次回で!