和風の庭なのでやっぱり天然木で~船橋市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2017年2月13日

タグ: , , , , , , , , ,

千葉県船橋市のお客様から、10年前にレッドシーダーで作ったウッドデッキが腐ってきたので作り直したいとご注文いただきました。

このウッドデッキを施工した外構工事屋さんに相談したら、今度は腐りにくい人工木のウッドデッキを勧めてきたそうです。
今のレッドシーダーと同じメーカーの製品で腐りにくいといいながら、メーカーの保証は2年だけ。・・・・・これではレッドシーダーと同じ?
外構工事屋さんが勧めるウッドデッキ、昔はレッドシーダー今は人工木とエクステリアメーカーの意のままです。

お客様の庭は和風で、鉢植えも多くガーデニングを楽しんでいる憩いの場所にプラスチック?(人工木)を勧める外構工事屋さんに不信感を持って出入りの植木屋さんに相談。

この相談を受けた植木屋さんは、テクノグリーンのイペ製ウッドデッキを十数年前から何か所か紹介施工していて、いまだに1ヵ所も腐ったのがないので今回も。

現地調査は、この植木屋さんが庭の剪定に入っている日にお伺いしたのですが、

 

PC150043

植木職人が4人で3日も掛かる大きな庭です。写真には写っていませんが大きな木の上に職人が登って剪定中。

PC150025

 中に入ってみると樹木や植栽がいっぱいのお庭でした。手前に見えるのは植木職人の専用の道具ですけど何に使うんでしょうか?
さて、植木屋さんの作業が終了してから採寸を。

 

IMG_2226

IMG_2225

2段ステップで庭に降りられる形状。新しく作るウッドデッキは大きさもデザインも同じ風がお客様のご希望。

IMG_2223

 

こちらが腐っていたステップ部分。数年前から腐朽が始まっていたそうで、やっぱりレッドシーダーだと7年くらいが限度か?

 

IMG_2224

当時はこのラチスフェンスが大流行でしたが、家の中から庭の景色を眺めるには少々邪魔と感じていたので、今回は見通しの良い幅狭のボーダーフェンスに。
人工木にしなかった理由のひとつに、このフェンスデザインがあまりにも少なく決まりきった規格品しかなかった事のようでした。
その点、天然のウッドデッキは無垢材から加工していきますので、幅や厚みやすき間を自由自在に作れてバリエーションが豊富です。

それでは解体後に完成しました新ウッドデッキの写真は、このボーダーフェンスから。

IMG_2229

幅狭の横板で、すき間も板幅と同じに。イペは強度がありますのでこの狭い幅でもハンギングバスケットが可能です。

IMG_2233

板張り方向も今までと同じ横張りで。

IMG_2227

IMG_2236

和室前のウッドデッキ。ステップからは飛び石で。純和風の作りですね。

IMG_2228

IMG_2235

こんな所にも木が。ウッドデッキ用木材はそれなりに詳しいですが、観賞用の樹木はさっぱりわかりませんので説明なしとします。

完了して、お客様からは

「やっぱり、天然木にして良かった~。フェンスデザインも気に入っています。」

では次回はマンションのベランダデッキを。

畑からの目隠し?~船橋市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドフェンス, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年6月5日

タグ: , , , , , , ,

今回の紹介は千葉県船橋市の目隠しフェンス付ウッドデッキです。

お客様から

「見積りを頼むには現場に来てもらうしかないでしょうか?
写真や寸法をお伝えすれば可能ですか?
それと、ウッドデッキの上にエアコンの室外機を置いても大丈夫でしょうか?」

寸法と写真があれば、そりゃもう、かなり正確な見積もりが出来ます。

いただいた寸法と写真からの見積もりの後に、お伺いさせていただきました。

 

P4100003

 

このリビングの掃出し窓前にウッドデッキを。

 

P4100004

こちは家表からの通路。ここにはウッドデッキへのステップを。

P4100005

防草シートは既にご自分で敷かれていました。
フェンスの隣にあるのは畑?

 

P4100014

逆側から見ると、こんな感じ。
こちらの畑はお客様のではなく、貸農園で他人が入ってくるそうです。

横から見ると、

P4100016

畑を挟んで道路。
つまり、リビングに居ても畑の人や通行人の視線にさらされて落着けない。まして庭で寛ぐなんて・・・・・・

で、今回は先日このブログで紹介しました隣の家の壁を見ないで済むような目隠しではなく、相手視線からの目隠しフェンス付ウッドデッキとあいなりました。

IMG_1838

今回も庭の敷地をめいっぱい使ってのウッドデッキとウッドフェンス。境界ブロックぎりぎり迄に作っています。

IMG_1839

打ち合わせ時にお話しを伺って追加で取り付けたのが猫侵入防止柵。幕板の下に付いているのが判りますかね?
ネットを取り付けられている方もいますが、デザイン的にはイマイチなのでテクノグリーンではデッキ材と同じイペで製作しています。
このサイズ、このすき間ですと猫も入れず通気性も確保できます。

IMG_1833

ん~、写真の撮り方が相変わらず下手でこんな写真しかありませんが、こちらはステップ。
お客様は、初めは狭い通路にステップを考えていたようですが、使い勝手悪くなるので打ち合わせ時に奥までを広いステップ状にした2段デッキへと変更しました。(この方が少しでも安くなりますし)

IMG_1832

最後は内部からの写真。
これで外からの視線が遮られ、ウッドデッキで寛げるばかりじゃなくリビングに居る時も。。。。。。。

昨年から「何とかしなくては・・・・・」と思案していたお客様が、アンケートで

「大満足してます!ありがとうございました。」

道路からの目隠しが完璧になって本当に良かったですね。
私もお伺いしたとき庭に立って、この立地はきびしいなぁ~と実感しました。

今回はウッドフェンス高さは1.5m、板間すき間は2cmでの設計です。
フェンスの高さやすき間は、規格品ではないのでその立地条件により実際その場に立って見ながら決めていくんですが、今回も思った通りという感じの出来でした。

と、今回は自己満足して紹介は終了。次回は戸建ベランダへのウッドデッキです。

イペ材専門の会社でウッドデッキを~船橋市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2015年4月12日

タグ: , , , , , , ,

マンションバルコニーのウッドデッキ施工が続いていますが、その中で今回は船橋市の一戸建の庭ウッドデッキを紹介します。

昨年の夏、戸建の新築住宅の間取り打ち合わせ中にお問い合わせいただきました。
「庭に大きなウッドデッキを作る事を検討しています。材料はイペ材を考えていてイペ材を専門に扱っている御社のような業者さんへお願いしたいなと思っています。」

と、メールをいただきまして、それからお客様がエクセルで描かれた図面をメールで数回やりとり。

お客様は新築にあたり、総予算を立てたかったようで、最終的に当社のウッドデッキ見積もりを予算に組み込んで着工の運びに。
テクノグリーンに庭用のウッドデッキをご注文されるお客様の中には、「イペ材指定」「着工前」という方が結構いらしゃいます。

・・・・・テクノグリーンのウッドデッキに使用する木材は「イペだけ」ではないのですが、腐朽試験結果と経験上から10年保証しているのが「イペだけ」ですのでイペ材の専門施工会社と思われている方が多いようです。

それから数か月後、「ようやく外壁が付いて足場が外れました。」と、
ご連絡をいただき建築現場へ。

 

P2140019

 

P2140025

 

この裏庭全部をウッドデッキに。約5m×3.4mの図面でした。

 

P2140024

隣家側との境界フェンスまでピッタリと施工をご希望ですので境界ラインの確認。・・・・ほぼご連絡の寸法でした
屋根の樋がウッドデッキ予定場所にあります。

 

P2140028

そしてこちらにも。こちらの樋はちょっと問題です。
その理由はのちほど。

お客様は、ご自分で簡単なウッドデッキ図面を作成していましたので、工務店にもそれを提出していて、どちらの樋もウッドデッキ施工位置には付けないように打ち合わせしていたとか・・・・・

結果、交渉してウッドデッキの工事までに位置をずらしてもらう事に。

家の設計段階から、ウッドデッキの施工を考慮して打ち合わせをしておくと、こういう時には非常に助かりますネ!
ちなみに、ウッドデッキ施工予定場所には桝・点検口の類は一切設置されてませんでした。これもお客様が事前に打ち合わせ済みとの事。・・・・・これから新築でウッドデッキを考えている方には参考になりますね。

あとは、お客様が作成されていた図面からの寸法のチェックとフェンス等の詳細の打ち合わせ。
これらは、やっぱり実際建物が建って周りの環境も見ながらでないと、なかなか最終決定はできません。

この仕様打ち合わせと採寸を元に今度は、私が設計図面を作成する事に。

次に今後の建物の工事スケジュール等をお聞きして、ウッドデッキの施工日を決定。

そしていよいよ施工に。

IMG_1170

 

IMG_1166

建物には入り隅コーナーがあり、どちらの面にも掃出し窓がありますので、板張り方向は横張りというか縦張というか・・・・・・
こういう時は、メインになるリビングの窓からみての縦張を選択します。

その理由は居る時間が長いリビングから広く見えるからです。
また今回は3.4m方向になるので、1枚板で張れるのもメリットです。見た目の綺麗さと使い勝手を考えると出来るだけ板継ぎ目無しで張る方向を選びます。

但し、材料ロスが多く出る張方向の場合は、価格が高くなりますのでお客様にお選びいただくようにしています。

今回は?
両方シュミレーションしてどちらも同じような価格になりましたので、この張方向をお奨めしました。

IMG_1165

横板の目隠しフェンス。
当初予定はフェンス無しのウッドデッキでしたが、メールでの打ち合わせ時点で左隣家側のみ目隠しフェンスを付ける事に。

ただ、左のお隣さんへの目隠しではなく、その向こうの通りからの目隠しが必要とのお話を現地でお聞きして、この高さと延長に。

この途中までの延長にした訳にはもう一つ。

 

IMG_1171

 

フェンスの延長の先には、立水栓と水受けがあったんです。
ぎりぎり水受けをおいてあるくらいしか幅がありません。ここにさらにウッドフェンスがあると相当幅が狭くなり、水栓の使用時は窮屈になりそうです。

 

こういうところは、図面からではなかなか判りません。
実際にその場所に立ってみて初めて分かる事もありますので、「最終仕様の決定は現場調査の後に!」を心掛けています。

 

IMG_1172

上の写真の立水栓の裏側。樋はここまで移動しておいていただきました。
幕板の下に張っている細い横板は猫侵入防止柵です。これも現場での打ち合わせで追加。

 

今回は裏庭の上、庭敷地を全部ウッドデッキにするため現場での加工スペースがありません。
工場で製作図面を元に、ほとんど加工製作し仮組をしていきましたので、施工当日は午後2時過ぎに完了。

お客様から3時頃にメールが入りました。

「先ほど工事が終わりました。
職人のみなさんに頑張っていただき
とても作業が速かったです。
仕上がりも綺麗です。
ありがとうございました。

早く引っ越してデッキの上で
コーヒーを飲みたいです。」

この数日後、引っ越しをされたようですが、美味しいコーヒーはもう飲まれましたでしょうか?

さて次回は、また連続してのマンションウッドデッキの紹介となります。