ハンモックを吊るパーゴラ~一ノ宮町

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:パーゴラ付きウッドデッキ, 別荘地ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2014年12月25日

タグ: , , , , , , ,

今回の紹介は千葉県の一ノ宮町。
テクノグリーンの所在地、柏とは同じ県内ですが対極の地となります。

ただ、高速道路にさえ乗ってしまえば、最後は九十九里有料道路(通称:波乗り道路)を使ってスイスイと。
但し、このオフシーズンだけで夏の海水浴シーズンは・・・・・・。
こちらの周辺は、道路の名前の通りサーフィンの盛んな地でもあります。

そう、今回のお客様もサーファーで週末にサーフィンを楽しむ為の別荘のウッドデッキ。
今まであったウッドデッキのフェンスが今年の台風で壊れて飛んでいってしまったそうです。・・・・怖いですね~。

 

それでは、現場調査時の写真から。

 

PB010006

ここにフェンス支柱がありました。ポッキリと折れています。
工務店の大工さんが、わざわざ腐りやすく折れやすい合欠き加工をしていたようです。
ウッドデッキの専門施工会社でも、いまだに、柱や支柱にこの欠き加工をしているところもあるようですが、欠いた分細くなりますので断面欠損分を考慮して設計しませんと、こんな風になってしまいます。

 

PB010008

 

ウッドデッキの裏側。表側で見られる以上の腐朽菌(写真の白い部分)が見受けられます。
よく「メンテナンスを毎年してやれば」と、いう方もいますが実際、この裏側をメンテナンスするのは大変かと思います。

せっかくのサーフィン用の別荘なのに、メンテナンスの為にウッドデッキ下に潜るなんて・・・・・・「同じ潜るなら海の中でしょ。」と、今回は耐久性抜群10年保証のイペ製ウッドデッキをご選択いただきました。

 

002

こちらの写真が既設ウッドデッキの全体像。このようにあったクロスフェンスの半分が壊れたようです。クロスフェンスなので掛かる風圧は小さいはずなんですが。。。。。今年の台風は風が半端なかったですもんね!

お客様と、新規のウッドデッキの使用・サイズを打ち合わせしまして施工日はお客様が不在の平日に決定。

それでは、完成しましたウッドデッキの写真を。

IMG_0988

パーゴラ付ウッドデッキ。
最近はパーゴラ付ウッドデッキより、タープを張れるルーバー無しの方が多いのですが、今回は理由があります。

 

IMG_0986

ルーバーの真ん中にハンモック用の金具が付いています。
えっ!1点で吊るのはハンモックではなく、ブランコモックっていうんだって?知らなかった~。・・・・もしくはハンモックチェア?
打ち合わせ時にお客様から吊る予定の両方を見せていただきました。勉強になります。

 

ちなみに2点で吊る普通のハンモック用の金物は柱に付けています。・・・・・サーフィン後にここで昼寝をしたり、ブランコモックで揺れながら読書でもするんですかね~。のんびりとした時間を過ごせそうですね。

今回ハンモックの使用に耐えられるようにルーバーも桁も柱も通常より大きな断面サイズのイペを使用しています。

 

IMG_0984

ルーバーは既設のオーニングの上にくる位置に施工。

IMG_0987

 

今まではフェンスが付いていましたが、今回のウッドデッキはパーゴラのみ。また前面は1段のステップ付にしてすっきりと仕上げています。

先日も同じように「今年の台風でウッドフェンスがグラグラしてきたのですが・・・・」と、ご相談をいただきました。

「とりあえずフェンス支柱と横架材(大引き・根太)との木組部分が腐ってるか、欠き加工(柱を削っての組み合わせ)をしていないか一度チェックしてみては?」とアドバイスさせていただいています。
このケースも調査するようになれば、そのうちこのブログでご報告を。

 

これで、一ノ宮町のパーゴラ付ウッドデッキの紹介は終了。次回は戸建の2階ベランダへのウッドデッキです。

 

 

パーゴラの交換工事~我孫子市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, パーゴラ付きウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2014年12月7日

タグ: , , , , , , ,

4年前に、このブログでも紹介させていただきました千葉県我孫子市のお客様から、お電話いただきました。

「4年前に庭ウッドデッキの交換工事と、ベランダへウッドデッキを作ってもらったOOですが・・・・」

その時の写真はコレ。

IMGP0796

庭のウッドデッキ。この部分のウッドデッキが腐ってきて、イペ材で新たに作り直しました。

 

P1110004

こちらはその時一緒に2階のベランダへウッドデッキを施工した写真です。

 

さて今回は、「腐ったウッドデッキと同時に作られたパーゴラもいよいよダメになってきたので、前回施工に使われたイペ材で交換を」とご要望。

で、採寸と打ち合わせに。

 

PA230046

この写真は4年経過したイペのウッドデッキ。
ちょうどお伺いしました時は雨上がりでしたので濡れて独特のブラウン色を醸し出していました。
この点検口蓋を開けてみても裏側は全く腐っていないとういか腐る気配さえ感じさせません。・・・・・さすがイペ。

お客様もこの4年の経過を見て、イペ指定となったとのこと。

他のお客様でも一度イペでウッドデッキを作られた方は、追加工事のとき必ずイペを指定され、浮気はされないですネ。・・・・・・・価格が高いのがタマに傷だけど、それ以上高い価値があります。

 

PA230038

 

PA230036

 

上の2枚の写真が今回の主役のパーゴラ。一見すると腐っていないように見えますがルーバーの上部から腐り始めています。
パーゴラ本来の使い方で、蔓性植物を這わせています。従って常時植物と触れている上の部分が腐朽しています。

新築時に庭全体を外構工事業者へ依頼して作ってもらったそうですが、「他のケ所は満足しているが、木材を使用している部分は・・・・・・」

使われていたのはレッドシーダー。この頃は大手エクステリアメーカーがこぞって「耐久性が高い」と宣伝して売りまくっていましたが、今ではどこのエクステリメーカーでも販売していないようです。
代わりに人工木材を同じく「腐朽・シロアリに強い」と宣伝していますが、カタログの最後に材料の保証期間「2年」と書かれてるのはレッドシーダーのときと同じ。・・・・さすが大手のエクステリアメーカー。立派です。

ちなみにテクノグリーンではイペ製であればパーゴラも10年保証です。

 

話は戻りまして、パーゴラの大きさ、デザインは原状のままでという事で施工しました写真を下に。

 

IMG_0977

交換完了のパーゴラ。既存の取り外しも含め半日で終了。
今回は塗装となりましたが製作・塗装も全て工場で行っていきましたので、この早さ。

 

IMG_0976

 

柱と桁受けの金物は腐食していないのでそのまま使用。実はそれで早く施工できたんですけどネ。パーゴラは柱を建てるのに一番、大変なんです。

 

IMG_0975

 

植物も元に戻して完了。久しぶりに塗装したパーゴラですが、緑との色バランスが良いですね。

これで「パーゴラの取り替え工事」の紹介は終了ですが、近々?このブログでパーゴラ付ウッドデッキの紹介をさせていただきます。
で、次回はマンション1階のウッドデッキを予定しています。お楽しみに。

屋根の上にウッドデッキ~府中市~施工編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキとテーブル&ベンチ, パーゴラ付きウッドデッキ, 屋上ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2014年10月31日

タグ: , , , , , , , , ,

前回の続きで府中市の屋根上ウッドデッキ施工編です。

既設の腐ったウッドデッキの調査を終え、お客様から建築当時の図面を拝借しまして、新しいウッドデッキの設計に入ります。
屋上側のウッドデッキは、いつものバルコニーデッキと同じ構造としますが、問題は屋根上のウッドデッキ。

木造の勾配屋根上にウッドデッキを作るのは不可能な場合がありますが、今回は家がRC構造の上、図面が残っていましたので可能となりました。
ただ、今までのウッドデッキでは構造上・施工上に問題がありましたので、仕上がり形は同じでも構造部分の作り方は全く変えての設計となっています。

さてこれで既設ウッドデッキの解体等のスケジュール打ち合わせとなりましたところで、お客様から「ついでに解体後に一緒に屋上と屋根の防水リフォームをしたい!」
ごもっともです。こういう機会でないと屋根や屋上の防水工事ができません。ついでに仮設の足場を組むのでそれも利用できます。
一緒に防水工事も頼まれたのですが、こちらは専門でないので信用のできる防水工事の専門会社を紹介する事に。

たぶんリフォーム会社に依頼するよりは、こういう専門会社に直接契約されると何割も安くなるんでしょうが、こういう会社を探すのが大変みたいですね。

テクノグリーンが足場を掛けて既設ウッドデッキの解体。その後に防水工事会社さんの仕事が完了。

解体時の写真は残念ながら撮っていませんでしたが、腐ってぼろぼろの状態でかなり危険な状況だったようです。
防水工事の完了写真は、工事屋さんが撮ってくれていて、終了報告と共に写真を送ってくれました。

 

屋上の防水工事完了写真

屋上の防水工事完了写真

 

屋根部分の防水工事完了写真

屋根部分の防水工事完了写真

 

階段部の防水シート張り完了写真

階段部の防水シート張り完了写真

 

この部分は判りにくいですが、施工前はこんな状態でした。

階段部の施工前

階段部の施工前

 

2階のリビングからこの階段を使って屋上へ出るようになっているのですが、この階段部の壁も含めて防水工事を行いました。
そうそう、この写真に見える点検蓋を兼ねた足場板も腐っていましたので、当然、後のウッドデッキ工事時に一緒にイペで交換しています。

さてそれでは、テクノグリーンの本来のお仕事、「屋根の上のバイオリン弾き」ならぬ「屋根の上のノコギリ挽き」のウッドデッキ職人が作ったウッドデッキの完成写真を。

 

屋根上ウッドデッキから見た屋上デッキ

屋根上ウッドデッキから見た屋上デッキ

今まではラチスフェンスが付いていたのですが、今回は幅狭のボーダーフェンスで。

 

IMG_0948

屋上でっきから屋根上デッキへ上がる階段。

屋根上デッキのパーゴラ写真

屋根上デッキのパーゴラ

 

このベンチとテーブルの配置は、ここで宴会(主にビアガーデン)する時のものですね~。

通常はテーブルは別の場所に置いといて、洗濯干場として使用されます。
パーゴラの桁には竿が通せるように穴を開けています。

IMG_0945

こちらが、造り付けのベンチ。

 

IMG_0934

屋根上ウッドデッキの全体

足場を掛けてから、今夏の大雨、台風に見舞われ途中で防水工事もはさまったので、お引渡しまで足掛け1か月以上の工事となってしまいました。
夏のビヤガーデンには間に合いませんでしたが、これからの時期、星空を眺めての熱燗なんかも良いかも!

・・・・・・・呑み助の私、またまたお酒の話で今回の紹介は終了させていただきます。