ウリンのバルコニーウッドデッキをイペ製に~豊島区~後編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:その他, ルーフバルコニーウッドデッキ | 投稿日:2012年9月24日

タグ: , , , , , ,

前回は「何故イペ材がバルコニーウッドデッキに向いているのか?」で終わりましたので、この続きから。

すき間を開けたすのこ状のウッドデッキは、そのすき間から下へ土やゴミが落ちてしまいます。それじゃ、すき間なしで施工すればいいじゃないかという事になりますが、多くの天然木材は湿潤時に膨張するためどうしてもすき間を開けて施工しないと、雨が降った時に隣同士の板がぶつかり合って反る現象が発生します。

十年以上前にデッキ材として使用されているハードウッド4種類でこの湿潤時の膨張試験の結果、イペのみが幅方向では1%以下、他の材は2~6%という試験結果となりました。ちなみに長さ方向ではイペ材の膨張率はゼロでした。

この試験データを基に、すき間なしのバルコニーデッキを十数年前に製作施工し始めたのですが。

失敗したバルコニーウッドデッキ

失敗したバルコニーウッドデッキ

ウォー!大きくうねっています。大失敗でした。

材料の室内での試験値だけで物を設計製作し、工事をすると失敗するという教訓の典型例です。「事件は現場で起きているんだぁ~!」と誰かが叫んでいましたが、全くそのとおりでした。・・・トホホ。

この後、製作方法、施工法を何度か改良し、ようやく現在のバルコニーウッドデッキを提供できるようになりました。それでもちょっとでも油断すると、上の写真のようになってしまいますので、慎重に製作・施工を心がけています。

バルコニーウッドデッキも材料+設計+施工の三拍子が揃わないと、ヤッパリうまくいきませんね!

それじゃ、面倒くさい天然木を使うより、樹脂の人工木材をつ使えば?という疑問。・・・・ごもっともです。

人工木材は水に濡れても膨張はしません。・・・・・が、熱による膨張は半端でありません。幅方向では5mm開け、長さ方向では製品によって10mmも開けなければなりません。夏はこのように伸び、冬は逆に収縮するので、すき間はこの時期5mm以上になってしまいます。

すき間だらけのウッドデッキじゃなく樹脂デッキです。・・・・・こういう理由でテクノグリーンではバルコニーウッドデッキはイペ材でしか施工していません。

それでは、そのイペ製のバルコニーデッキの完成写真を。

イペのルーフバルコニーデッキが完成しました

イペのルーフバルコニーデッキが完成しました

前回のウリンのデッキと比較していただければ良く判りますようにすき間がほとんどありません。

別の角度からの完成写真

別の角度からの完成写真

フローリング並の仕上がりです

フローリング並の仕上がりです

今回は周囲3面を幕板を廻して仕上げています。綺麗さが違うし横からのごみ対策にもなっています。幕板幅はテクノグリーンオリジナルの150mm幅を一枚使用です。

ウッドデッキと壁との取り合い

壁との取り合い

壁側というか建物側との取り合いも、もちろんすき間無しでの施工です。

このように、すき間が0~2mmのデッキと5mm以上あるスノコ状のウッドデッキの違いがお判りになりましたでしょうか?

0~2mmのすき間だと、室内と同様に掃除機を掛けていただくだけで、ほとんど下へゴミが落ちることは無くなります。今回のお客様はこのメリットの為に、まだまだ使用できたウリンのウッドデッキを取り外し作り直しました。・・・・そのくらいスノコ状と隙間なしでは価値が違います。苦労してこの隙間なしタイプを開発したのも、一番最初のお客様から「ゴミが落ちて虫の棲家になるので、すき間無しで施工してください」というご要望がきっかけでした。

そして今回のお客様からも、施工完了後メールで

「先日は、施工ありがとうございました。

以前に設置されていたものと比べても、すき間も無くデッキの感じが非常にここちよく、
バルコニーに出るのが楽しみになりました。
以前のものもハードウッドではありましたが、なんとなく今回のデッキの
方が柔らか味を感じます。」

M様メールありがとうございました。これから心地よくウッドデッキライフをお楽しみください。

テクノグリーンバルコニーデッキのお問い合わせや無料の資料請求はこちら。イペ材サンプルも無料でお送りしています。

またホームページのバルコニーウッドデッキも御覧ください。

ウリンのバルコニーウッドデッキをイペ製に~豊島区~前編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:その他, ルーフバルコニーウッドデッキ | 投稿日:2012年9月20日

タグ: , , , , , ,

今回のご紹介は東京豊島区で、今まであったウリンのルーフバルコニーウッドデッキを取り外し、新たにイペのルーフバルコニーデッキへ施工し直すというお客様の施工例です。

ご夫婦でご来社いただきました。間取り図面を携えて。

今春、ルーフバルコニー付きの中古マンションを購入され、そのルーフバルコニーにはウッドデッキが付いていたそうで初めは喜んでいたのですが。。。。。

ガーデニングがご趣味なご夫婦なので、土いじりをすると、すき間が開いているウッドデッキだと、そこから下へ塵埃や土が落ちて、掃除が大変な事に気が付き、当社ホームページのバルコニーデッキを見て、ご来社いただきました。

打ち合わせルームに置いてあります、すきま無しの実物大のサンプルを見ていただき、ご納得され調査・採寸のご依頼を承りました。

建物側から見たルーフバルコニー

建物側から見たルーフバルコニー

周囲のフェンス壁から約90cm離して施工しています。そのスペースへ鉢物を置いています。

フェンス側から見たルーフバルコニー

フェンス側から見たルーフバルコニー

たくさんの植物に囲まれ良い感じです

たくさんの植物に囲まれ良い感じです

ルーフバルコニーはこうして広さがたっぷりありますので本当にベランダガーデニングを楽しめますよね。

バルコニーデッキの板間すき間

バルコニーデッキの板間すき間

木材はウリンを使用したウッドデッキでしたので、7~8年前の施工ですので、まだまだ腐れ等は問題ありません。

しかし、板同士のすき間が5~8mmほど開いています。施工時は3~5mmで施工したようですが、乾燥収縮ですき間が大きくなっています。・・・・・ここから土やゴミが落ちちゃってるんです・・・・・

天然の木材はどんな木材でも、この乾燥収縮は免れませんが、初めにすきま無し(天然の木材ですので厳密な意味ではゼロではありませんが)に製作・施工してやると、乾燥収縮しましても1~2mmのすき間で納まります。

「んじゃ、初めからみんな、そうやってすき間無しで製作施工すればいいじゃん!」と思われるのは当然ですが、ところがドッコイで、これが天然木の場合、簡単にはいきません!

この事を説明しているとヒジョーに長くなりますので、施工完了写真とともに次回で!・・・・・何故イペ材がバルコニーウッドデッキに向いているのかという疑問もこれで判ります。

ルーフバルコニーウッドデッキとタープ~武蔵野市~後編

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ルーフバルコニーウッドデッキ | 投稿日:2012年9月10日

タグ: , , , ,

前回は調査・打ち合わせで終了しました。

お客様は引越しされてから、郵便ポストへ入っていた他社のウッドデッキのチラシを見て、一度その会社へ見学へ行き見積もしてもらったそうです。

価格はテクノグリーンより安かったそうですが、当社の工場で見た製品とその会社での施工した物を比べ、最終的には品質重視でご注文いただきました。「長年使う物なので、品質にはこだわりたい。満足出来る物にしたい。同時の施工予定だったウッドフェンスは2期目の工事に廻す」とのことで、当社独自のバルコニーウッドデッキを採用いただきました。・・・・直接、工場で製作しているところや、出来上がった商品を見ていただくと他の商品と何が違うのかをご納得していただけます。ご予約が必要ですが、工場見学を受け付けています。

※現在、新工場への移転中です。見学可能な状況になりましたら、またこのブログでお知らせします。

それでは施工完了ウッドデッキの写真を。

室外機はウッドデッキ上へ

室外機はウッドデッキ上へ

室外機は一度取り外し、ウッドデッキの上に再設置。

室外機近くにあった脱気筒はウッドデッキの下へ隠してしまいました。もちろん点検用の蓋を付けています。写真じゃほとんどわかりませんが。

梁部分もウッドデッキにして隠しました

梁部分もウッドデッキにして隠しました

躯体のグレーの梁(アゴ)も全面隠すのと同時に幅を上の庇がある部分まで施工することにより、雨の日でもこの部分は通路として使用できるようにしています。またデッキからの高さを45cmにする事により、普段は長いベンチと使用する事ができます。

あとこの柱と上部フレームは、これに金物を付けて前面のフェンスとの間にタープを引っ掛ける予定です。今回は当社では金物の取付までで、お客様がお気に入りのタープをご用意して付ける事になっていますので、残念ながら写真撮影時ではまだタープがありません。

全体のデザインは事前にお客様が構想されていて、打ち合わせしながら細部を決めていきました。

出入口前のウッドデッキ

出入口前のウッドデッキ

室内からの段差を小さくするのと、サッシ水切りの上部を隠す為、一段上げて施工しています。都合3つの高さで仕上がっていますので、デザイン的にも面白い感じとなりました。

柱に付いているのがタープ用の金物です。これもお客様からの支給品です。

こちらの脱気筒はウッドデッキをくり抜き

こちらの脱気筒はウッドデッキをくり抜き

中央部にある脱気筒はくり抜き処理。今後の2期工事をするときまでに、どうするかを考えましょう!目黒区のルーフバルコニーで施工したようにプランターにしても良いし、スツールにしても良いので。

ルーフバルコニーはウッドデッキ化すると本当に別空間に生まれ変わりますネ!せっかくの大空間をそのままで使用する(というか使わない)よりか、このように工夫する事でアウトドア生活を満喫てきます。

テクノグリーンのルーフバルコニーについての詳細資料・盛りだくさんのルーフバルコニーウッドデッキ写真、ついでにイペ材のサンプルも付いた資料請求はこちら。

今回はタープまで付けた写真を紹介できませんでしたが、お客様から写真をいただければ、このブログで紹介したいと思います。O様よろしくお願いします・・・・・。