縁側のようなイメージで~柏市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年6月15日

タグ: , , , , , , , , , ,

柏市の一戸建て住宅へお住まいのお客様から資料請求と見積もりご依頼いただきました。

「戸建の庭にウッドデッキの設置を検討しています。
形としては、L型の箇所に、幅70cmの縁側のようなものを考えています。
写真を添付しますが、長さは2.7mと3.0mです(窓と窓をつなぐ縁側のようなイメージです)。」

縁側、縁台、濡れ縁、広縁、これららの日本語を英語に訳するとみな”ウッドデッキ”。・・・・・・日本語ではそれぞれの意味合いが微妙に違いますが。。。。。

概算見積書と一緒に資料を送付後、

「内容を拝見し、是非進めたいと思いますので、調査・採寸をお願いしたく存じます。」

と、ご連絡いただきお伺い。

IMG_1174

お客様のご希望は、この2部屋の窓を外で繋ぐ事と芝生の庭へ出る足掛かりにできればという事でした。
初めは人工木での施工を考えていたそうですが当社のイペのサンプルと耐久性試験表と資料をご覧になり、初めて天然木でも人工木以上の耐久性がある木材を知りイペのウッドデッキに決めていただきました。

※以外と知られていないのが、大手メーカーの人工木材は材料保証は2年。それに比べて当社ではイペ製のウッドデッキは材料も施工も10年保証しています。

 

IMG_1177

ふたつの縁側が繋がるコーナー部には2段ステップを付けて。
これは小さなお子様がいらっしゃるので、打ち合わせ時に追加でご注文いただきました。

IMG_1178

IMG_1180

いただきました寸法通りの縁側イメージのウッドデッキが完成。

お客様からアンケートで、

「仕上がり状態に大変満足しています。バルコニーもあるので、今後考えていきたいです。」

・・・・・・・是非、検討してみてください。

これで庭ウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。

ウッドデッキのリフォームを考えています~三郷市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2019年5月31日

タグ: , , , , , ,

埼玉県三郷市で美容室を経営されているお客様から資料請求いただきました。

「既存のウッドデッキが10年になりかなり腐食がある状態なので、
ウッドデッキのリフォームを考えています。資料の送付をよろしくお願いいたします。」

資料が届いて直ぐにお電話をいただきました。

「イペのサンプルを見てびっくりです。写真とサイズをメールで送りますので見積もりをお願いします。」・・・・・・初めてイペを手にしたお客様は皆、その質感にびっくりされます。

いただきました寸法から概算見積もりをお伝えした後、ご予算内との事でお伺い。

P1010001

10年前にホームセンターからきっとタイプのウッドデッキを購入されDIY。こうして表面だけみるとまだまだ大丈夫そうですが。。。。。。。。

 

 

P1010002

キットを組み合わせるタイプで一昔前にはホームセンターで売っていましたね。えっ、今でも売っている?

P1010003

基礎もしっかり作られていますし、このタイプはレベルを出すのが難しいのですが、それもうまく作られていました。
なおかつ毎年2回の塗装も欠かさずしてきたそうですが・・・・・・・・・数年前から木材の内部から腐りが始まったきたようです。いわゆる”内部腐れ”ってやつですね。
※塗装では内部の腐朽は防げません。屋外で使用されるウッドデッキは、材自体が耐久性が高くないとダメなんですね。
こちらのウッドデッキはお客様のお店の入口として使われているそうです。
こんな状況なので、できるだけ早く新しいウッドデッキにしたいとのご要望でスケジュール調整と写真集からお選びになったフェンスデザインの打ち合わせしまして現地調査を終了。

IMG_0431

 

ウッドデッキが完成。お店の営業にも影響ありますので、もちろん1日で施工完了しています。

 

IMG_0427

「このウッドデッキはお店(美容室)の入り口として使っており高齢の方の場合、手をとってデッキにあがるのでと、階段幅を広くしてください。」と、ご要望いただきいつもより広めの階段に。

IMG_0430

階段正面の入口です。

さて上の3枚の写真は、施工に入った職人が撮ったもので、私の手元に来る前にお客様から先に、「今施工は終わりましたが想像以上のウッドデッキです!写真を送ります。」と、お電話をいただき、

!cid_16a77481aba1b66b266

「先ほどは電話で失礼しました。お店の中から見た写真を送らせて頂きます。綺麗でとても広く感じます!」

 

!cid_16a7745d40b299859251

一緒にワンちゃんの写真も。気に入ってもらえるかな?

!cid_16a774c03aa8dde6d262

「フェンス越しから見た感じも横板の幅が馴染んでいてとても気に入りました!」

と、3枚の写真とコメントを”ヘア&リラクゼーションサロン ティアレ”様からいただきました。

明るく気遣いのある経営者さんです。お近くで美容室やヘアマッサージをお探しの方は一度ご連絡してみては?

これで戸建庭ウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションウッドデッキを。

庭に低床のウッドデッキを希望~久喜市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2019年4月15日

タグ: , , , , , ,

埼玉県久喜市へお住まいのお客様から資料請求と見積もりご依頼をいただきました。

ご希望のウッドデッキ寸法と下の写真を添付いただき、問い合わせ欄には
「低床希望 ステップ不要、下は砂利土で花壇は縮小予定。低床を希望の場合、何センチまで下げられますか?」

dsc_0979-540x960

この庭に花壇を縮小されてウッドデッキを作られる予定のようです。ご連絡いただいた寸法から概算見積もりを。
概算金額がご予算内との事で、打ち合わせと調査へお伺い。

 

P1010026

この使われていない花壇を縮小し、低木で植栽される予定。残りをウッドデッキにして庭をすっきりさせるのが目的との事でした。

 

P1010021

通常は庭ウッドデッキは家の中と段差ない高さに作るのですが、こちらは玄関側から出入りする事の方が多いそうで、
「庭(玄関口)からの利用が基本です。土足でも耐久性はありますか?隣に花壇をDIYする予定ですが、床下に土が入らないように出来ますか?レンガは組みます。」
と、お伺いする前にメールでご質問をいただいていました。

イペは公共事業で30年前から公園のテラスやボードウォークで土足で使われています。当社も創業の23年前に施工しましたイペのウッドデッキは健在ですので土足使用でも10年保証しています。
また、低床のウッドデッキで幕板を下まで張る施工写真をご覧いただいて納得いただきました。

それでは施工後の写真を。

 

IMG_0332

今回はお客様ご要望の横板張りです。

IMG_0331

窓からは30cmほど下がった低床のウッドデッキ。既に前面には低木が植栽されていました。

 

IMG_0329

幕板もご希望通り、下まで張っています。前面の幕板は花壇との見切りとなります。

 

IMG_0330

 

逆側からの写真。花壇のレンガに沿わして欠き込んで施工。床板は全て1枚板で施工しています。

これで戸建のローウッドデッキ(低床タイプ)の紹介は終了しますが、実はこの低床工法は、マンションの1階専用庭と同じ工法なんです。
その繋がりという訳ではないですが、次回は同じ工法によるマンションの1階専用庭へのウッドデッキを紹介させていただきます。