お気に入りの縦格子フェンスで~小平市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2018年11月24日

タグ: , , , , , ,

東京都小平市の戸建住宅へお住まいのお客様から、「他の施工メーカーと比較検討したい」資料請求いただきました。

資料・写真集・サンプルを送付させていただいて間もなく、現況の庭の写真と敷地図面にご希望の大きさを書き加えた図面をメールで。

3baf389e424ee62d160fa5d6459ee085

 

a849dd11b0ae58768e96eb1407efbbe9

2階から写した庭の平面写真です。

 

298f8e12f7d4038bf480fcfaa8a81bae

と、この図面とご希望の縦格子フェンスの参考写真をメールで送付いただきました。
これだけ送付いただければ、ばっちりと見積もりができます。

この図面からの見積もり後、「予算内」と連絡を受け現地調査へ。

 

CIMG3031

お客様のお話では、何社かのカタログも入手したり、地元の外構工事屋さんからも同じ図面から提案を受けたり、見積もりももらっていたそうですが・・・・・・
提案されたのは人工木のウッドデッキ、ウッドフェンスで、趣が無くお客様の感性に合わず当社の送付しましたイペサンプルを手に取り即決されたそうです。

 

CIMG3033

送付いただいた図面と寸法は変わりなく、施工上に関わる細部のチエックのみ。
後はご希望の縦格子フェンス仕様の詳細打ち合わせ。

施工の前にウッドデッキを作る場所にある木の伐採と、防草シート&砂利敷設は地元の造園工事屋さんに依頼してあるので、その工事終了を待ってウッドデッキの施工へ。

 

IMG_1025

施工完了後のウッドフェンス。

IMG_1028

ウッドデッキに掛かる部分のウッドフェンス。目隠し目的ではないのですき間は格子幅と同じにしています。

 

IMG_1031

左側のウッドデッキから跳ねだした部分のウッドフェンス。

 

IMG_1027

 

右側の跳ね出しフェンス。

 

IMG_1026

と、最後にウッドデッキ全体の写真。

 

お客様からアンケートで、

「先日は素敵なウッドデッキを作って頂きありがとうございました。現地見積もりから、職人さんの施工までとても親切親身に接して頂きまして大変気持ちの良いものでした。
職人さんからご案内いただきました塗料にて2回目の塗装が終わりました。1回目より2回目の方が色艶がでておりとても満足しています。
また毎日の水拭きも欠かしておりません。サンプルで見せていただいた物に近づけるように頑張ります。

『せっかく作ったウッドデッキなんですから、愛情込めて育てください。』この言葉がとても温かく、意識の高さがうかがえました。
貴社にお願いして本当に良かったです。また機会がありましたら是非宜しくお願いします。」

当社では、塗装をチャレンジされたいお客様には、手振り身振り付きで職人が教示します。施工完了後に職人へお尋ねください。

これで縦格子フェンスと庭ウッドデッキの紹介は終了。次回はルーフバルコニーウッドデッキを。

 

初めは人工木で考えていましたが~さいたま市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, ベランダウッドデッキと木製フェンス, マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2018年11月19日

タグ: , , , , , , , , , ,

さいたま市のマンションへお住まいのお客様から、

「大規模修繕工事前にあったバルコニーのウッドデッキは天然木だったので腐り、大規模修繕工事に合わせ捨ててしまいました。
今回は人工木で検討しているのですが、ホームページで紹介されてるイペのウッドデッキは人工木より長持ちするのでしょうか?」

とお電話をいただきました。

「資料とサンプルを送付しますので、人工木のカタログとサンプルを入手してじっくり比較してみてください。」と、資料・サンプルを郵送させていただきました。

2週間後に、

「驚きました!イペは人工木より耐久性が高いのですね。イペの10年保証に対し人工木は2年しか材料保証は付いていませんでした。是非見積もりをお願いします。」
と、バルコニーの大きさを測って連絡いただきました。

その後の概算見積もりで、充分ご予算内との事で調査へお伺い。

CIMG3010

大規模修繕工事でベランダも、すっかり綺麗になっています。

CIMG3017

CIMG3018

庭のウッドデッキと違い、ベランダではこのような出幅違いや凹凸が何か所か出てきます。
これに合わせる為、規格長さの材をカットして施工しますが、この長さが合わせが人工木の場合、高コストの原因となります。

 

CIMG3014

こちらのマンションではノンレール(バリアフリー)サッシでしたので、室内とともサッシ部ともフラットなウッドデッキが施工できます。

 

CIMG3020

 

高さを正確に測ります。125mm高さのウッドデッキとなります。

 

CIMG3009

 

思っていたよりウッドデッキの見積もりが安かったそうで、このアルミフェンス部分だけウッドフェンス&手釣り取り付けのご注文をいただいて施工へ。

 

IMG_0999

IMG_1004

人工木では出来ない”すき間無し施工”これも人工木からイペに変えられた大きな理由でした。・・・・・・・マンションベランダウッドデッキでは、このすき間の有無が重要です。

 

IMG_1034

縦の格子はうるさくならない程度に少なくしています。

IMG_1005

室内から見たウッドデッキ&ウッドフェンス。
やはりノンレールサッシだとレール部の段差も無いので本当に室内と一体化していますね。

これでマンションベランダウッドデッキ&ウッドフェンスの紹介は終了。次回は庭のウッドデッキ&ウッドフェンスを。

 

 

庭用ウッドデッキ、大体の費用なども教えて頂けると~瑞穂町

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2018年11月14日

タグ: , , , , ,

東京都西多摩郡瑞穂町にお住まいのお客様から、HPの問い合わせのページから

「奥行き180cmくらい、幅400cmくらいのウッドデッキに、片側だけデッキから180cmくらいの高さの目隠しを施工して頂きたいです。大体の費用なども教えて頂けると嬉しいです。」

この大きさの見積書を資料・写真集と共に送付して数日後、

「イメージ図、現場写真送らせて頂きます。
お願いがあります。前回の仕様に階段をプラスしたいです。(コンパクトなサイズで、デザインは特に希望はありません)

さらに、金額次第では、手すりと、シェードがつけられるような柱を付けたいので、一応それぞれの見積もりをお願いしたいです。
因みに、オイル塗装は自分達でも可能でしょうか?」
と、分かり易いイメージ画と庭の写真をメールで送付いただきました。
塗装は意欲のあるお客様には、ご自分ですることをお勧めしています。・・・・・・ご希望があれば、施工完了時に職人から塗装方法を伝授?というほどでもないですが、教えさせていただいています。
これを元に再見積り後、ご注文いただき、現地調査へ。
P8180001
P8180010
イメージ画と寸法は違わず、製作図や施工図を書くためだけのサッシ寸法やコンクリートテラス高さ等のチェックのみでした。
打ち合わせは、フェンスデザインやタープ柱の高さを確認して終了。
IMG_0957
完成したウッドデッキの全景。
IMG_0961
今回のお客様はタープを右から左へと横へ張る予定とのこと。
IMG_0956
左サイドは、室外機を隠す為に下側だけの横板と手摺のみ。
IMG_0962
右サイドは隣家側となりますので高さ1.8mの横板目隠しフェンス。横板間のすき間は5mmですので、完璧な目隠しとなります。
施工完了数日後にメールで、
「先日はありがとうございました。
きれいに仕上げて頂きありがとうございます。
妻もウッドデッキ大変気に入り喜んでます。 」
これでタープ柱も追加しました庭ウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。