柏市の駐車場上ウッドデッキの取り換え工事(完了篇)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2011年1月20日

タグ: , , ,

・・・・ところが、こういう駐車場上ウッドデッキや2階建て木製バルコニーによくある理由で、今回のウッドデッキも使用不可能なところまでになっていました。・・・・・というところで昨日は終了しました。

柏のN様からご注文をいただき、さぁ~解体となり、床板を外しながら根太に乗ったところ、”職人もウッドデッキから落ちる?” イヤ、落ちませんでした。ウチの職人は「猿」よりズゥ~っと優れているので落ちませんでしたが、根太を踏み抜きました。ヒェ~危ない!

「猿と比較して誉められてもウレシクナイ!!」  by職人一同

そこで、根太・梁の間隔と断面サイズを測り会社へ持ち帰って、構造計算してみると。

ヤッパリ!案の定!思った通り、たわみ量が大きい構造となっていました。

たぶん、たわみ量まで考慮した構造計算をしないで施工したと思われます。

確かに、この構造で人が載っても壊れる事はありませんし、新品のときは撓みも、あまり気づきません。

ただ、長年使用していると、たわみ量が大きいとヘタレを起こしてきて、真ん中部分が下がってきます。

そうです。

下がった部分で上部材が留められていると、雨水が溜まり、この部分から腐り始めます。

腐りますと、その部分の断面欠損(強度が小さくなります)がおこり、なお一層撓み、加速度的に腐朽してしまいます。

このようになるとイペやウリンといった高耐久性のハードウッドでも腐朽速度が早まります。

今回のような、駐車場上ウッドデッキや2階建てウッドデッキはどうしても、柱間隔に制限があるため(今回の駐車場間口は3m)、梁の断面・間隔は撓み量を含めた構造計算をしてやらなければなりません。

といって、梁や根太を過剰なサイズや短い間隔で施工しますと、バカ高いものになってしまいます。

そこで、いくつかの組み合わせパーターンでシュミレーションをし、最少コストでかつ安全な構造に設計するのが、私、プランナーの仕事となります。

・・・制約条件が重なり、ひとつづつクリアにして安全・低コストの構造計算を導きだすのは結構シンドイですが、又、「これしかナイ」という自信作ができると楽しいモンです。・・・・・

それでは、「自信作」の施工完了写真をどうぞ。

完成後の上から見たところです。(洗濯ロープ?はついていません)

階段ももちろんイペ。シロアリにも今度は大丈夫。

ラチスフェンスを横ボーダーフェンスに変えました。

ポリカ波板屋根を今回も付けました

今回は構造部がシッカリしているのでベンチ・テーブルも安心して置けます。これらも全部イペ製で総重量150Kg

おまけで、ウッドデッキ竣工パーティーに呼ばれまして・・・・

ご近所の方も集まりましてウッドデッキでBBQ

いやぁ~。ウッドデッキでのバーベキューは何時やっても最高ですね。

近いうちにまた神奈川県での駐車場ウッドデッキの取り換え工事を報告します。

柏市の駐車場上ウッドデッキの取り換え工事(調査篇) 

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:腐朽ウッドデッキの取り換え工事, 駐車場上ウッドデッキ | 投稿日:2011年1月19日

タグ: , , , , ,

前回に予告させていただきました駐車場上ウッドデッキの取り換え工事の前篇です。

今回は、5年前に建売分譲住宅を購入されたN様の駐車場上ウッドデッキの取り換え工事の施工例です。

ところで、当社では「駐車場上ウッドデッキ」か「車庫上デッキ」と味も素っ気もない呼び方をしていますが、「ガレージデッキ」「カーポートデッキ」はともかく、「空中庭園」「スカイデッキ」などという気宇壮大な名前が付けられている場合がありますが、・・・全く同じものです。

このノリで私も「古代・出雲大社デッキ」「天空のデッキ、ラピュタ」、最近の名所にあやかって「スカイタワーウッドデッキ」と命名しようかと思いましたが、商標権に抵触しそうなのと地上高さ50mくらいないと似合いそうにもないので・・・・。ヤ・メ・マ・シ・タ。

「天空のデッキ ラピュタ」は「天空の城ラピュタ」のもじりです。

ちなみに私はスタジオ ジブリのアニメが好きで、ほとんど観ていますが、この作品はもう24~5年も前の作品なんですネ。

すみません。話がそれました。

今回は何故、5年で腐って使用できなくなったのか?という解析です。

先ずは、解体前の写真を見てください。

解体前のウッドデッキ。床板。フェンス。

解体前のウッドデッキですが、N様は毎年塗料の塗り替えをかかさず行っていましたので、5年たったわりには一見、床板はそんなに傷んでいるようには見えません。

ただ、フェンスは床板に金物で取り付けているだけなので、グラついてきていて、ロープで倒れないようにしています。洗濯用のロ-プではありません。

当社のウッドデッキホームページ資料で「この方法は絶対ダメ」と書いてているのですが、なかなか減りませんね。

もう一度書きますが、床板に金物でフェンスを固定するのはいけません。後々グラつきますし、危険です。また見た目もカッコ悪いです。

施工会社が施工手間を惜しんでいるだけです!

腐朽している床板

腐った床板

裏側から腐ってきています。

束の部分です

シロアリに食害された束です

束の部分にはゴム製の基礎パッキンを使用して建ているのですが、ご覧のようにシロアリにやられて、幕板がはずれていました。

木材は米栂の防腐剤注入処理材のようです。

ラチスフェンスはホームセンターで販売されているのを取り付けただけのようで格子がはずれてきています。

施工は家を建てた大工さんが一緒に作ったようです。

下から見上げた解体前ウッドデッキ

解体前の下からの写真

ウッドデッキの裏側にはポリカ波板の吊るし屋根が付いています。

ここまでの写真から一見、フェンスの取り付け方以外は一部補修、取り換えで大丈夫そうにも見えます。

ところが、こういう駐車場上ウッドデッキや2階建て木製バルコニーによくある理由で、今回のウッドデッキも使用不可能なところまでになっていました。

というところでその理由と新しく取り替えたイペ製のウッドデッキ完了編は次回へ。

駐車場ウッドデッキの施工例はこちら。

我孫子市でウッドデッキリフォーム(後篇)

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ワンコ・ニャンコとウッドデッキ, 腐朽ウッドデッキの取り換え工事 | 投稿日:2011年1月14日

タグ: , , , , ,

さて今日は、途中でベランダデッキを先に施工しました我孫子市O様邸の庭ウッドデッキの取り換え工事が、完了しましたので報告します。

珍しく施工中の写真です

まだ、出来ないの?

まだできないの?

 後ろ側のデッキも完成

 

点検口もきれいにつきました。

雨水桝点検口用の蓋も位置・サイズを合わせて施工

前方のデッキも完成

無事に庭のウッドデッキも取り換え工事も完了しました。

写真を撮り損なったのですが、表面材をはがすと、内部の構造材は案の上、表面の数倍も腐っていました。

取り換え工事をすると、毎回そうなんですが、表面床板の数倍は腐った個所がでてきます。

したがって、いくら表面のメンテナンス(防腐塗装)をおこなっても、内部の構造部分からくさってくるので、はじめから耐久性の高い木材を使用してウッドデッキを作らないとダメなんですよネ!

詳しくは当社ウッドデッキのホームページを。

次回は同じく駐車場上ウッドデッキが腐ったお客様から、依頼されました取り換え工事を報告します。