崖地の張出ウッドデッキ~松戸市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 傾斜地ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年1月31日

タグ: , , , , , , ,

今回は千葉県内では大手の建売分譲住宅会社様からのご注文による庭ウッドデッキの紹介です。

10年以上前になりますが、某首都圏大手の建売専門のビルダーさんから、まとめて8棟分のウッドデッキ施工の話がありましたが「耐久性は問わないので、何の木材でもいいから、とにかく安く施工してほしい。」という要望でお断りした事がありました。

それ以来分譲住宅のウッドデッキは施工していなかったのですが、今回は「10年保証できる耐久性のあるウッドデッキで、なおかつ構造もしっかりとした安全なウッドデッキを!」というご条件でしたので、少々高くなりますがイペでの施工。

建売住宅の場合は、購入されるお客様は建築途中をなかなか見る機会が無いので、出来上がった外観だけで判断するしかありませんよね。
私なんかでも仕上がってからの住宅を見て良し悪しの判断は、なかなかできません。

ただ仕事柄、担当者と打ち合わせをしたり、建築中の現場の施工管理状況を見ていると、その会社の施工品質に対する考え方が判ります。

・・・・・・今回のビルダーさんは、その点しっかりとしていました。

それでは施工前現地調査の写真から。

PA020014

 

裏庭のこの部分へウッドデッキをつくりますが、

 

PA020010

 

ごご覧のように四角形でないばかりか、下から5m以上ある崖地です。

 

PA020013

ビルダー様のご希望は、平地の部分だけだと狭いのと異形な平面で使いにくいので崖から張り出しても大きなウッドデッキを作りたいとの事。
なおかつ下から柱を建てない、擁壁にもたれさせないでという条件でした。

そうなると張出ウッドデッキ。これしかありません。
それに応えるべく施工したウッドデッキ の内側写真から。

 

IMG_1517

ウッドデッキ内部にいると、どこにでもある庭のウッドデッキ。

 

IMG_1516

 

ウッドデッキの入口に立っても。

ところが下から見ると。

 

IMG_1511

こんな高さの崖上にあるウッドデッキです。

 

IMG_1508

 

こんなに張り出しています。

 

はね出し片側梁構造になりますので計算の結果、梁は柱を建てるときより本数も多く使用してます。
なんせ先端に乗った時、折れなくてもたわみが大きければ怖いですもんね。

 

崖の端部を支点としたシーソーみたいなもんですから、ウッドデッキの自重と張り出した面積に人が乗った場合を想定してのモーメントを含めた荷重計算。
ヒェ~というくらいの重量です。

「それって、ひっくり返るんじゃないの?」

「安心してください、穿いてますよ」じゃなく
「安心してください、入ってますよ」

 

ハイ。打ちました、コンクリート基礎を。それも生コン車1台分も。
ふつうウッドデッキの基礎は沈まない為に打設するのですが、今回は浮き上がらないように根枷が基礎の中に入ってます。

今回は基礎工事に掛かった日にちと、ウッドデッキ本体の工事に掛かった日数が同じくらいです。
出来上がって外から見るとこの辺が見えにくいので、通常の庭ウッドデッキと思うかもしれませんが・・・・・・

これで今回の紹介は終了させていただきますが、ウッドデッキ付の建売分譲住宅を購入される時は、ウッドデッキもチェックされてからの方が良いと思います。
・・・・・・いろいろとありますから。

 

 

イペと加圧注入処理木材の差~横浜市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年1月26日

タグ: , , , , , , , ,

横浜市のマンションへお住まいのお客様からメールをいただきました。

「現在大規模修繕中です。12年まえに敷いたウッドデッキを取り外したところ、かなり腐食が進んでいました。新しいものに変えたいと思っています。」

採寸へお伺いしました。

 

005

玄関脇に積まれていた既設のウッドデッキ。

大規模修繕工事が終わったら再組立てするつもりだったらしく、パネルにナンバーも張ってあります。
床板をみたらイペです。腐ってんの?

004

もう片方の積んであるのを見たら根太が腐っています。加圧注入処理木材です。
白い部分が白色腐朽菌にやられ腐ってしまった部分です。かなりふかふかの状態になっています。

下がコンクリートで半屋外のようなマンションのベランダでも、このように腐っています。

 

003

 

この根太と接しているイペの床板の裏は全く腐っていません。
つまり同じ条件下12年でこれだけの差となっています。

この加圧注入処理木材を使用して「腐らないウッドデッキ」とか「10年保証」という”言葉”には、私は懐疑的です。
何故なら、耐朽性試験のデータでの質量減少率はイペは1%前後、加圧注入処理木材が3%前後となっているからです。簡単にいうとこのデータからはイペと比較すると3倍のスピードで腐るとも考えられます。
腐朽したウッドデッキの解体をしてきた経験から、この試験データと実際の腐朽に強い相関関係がみられます。

当社のウッドデッキ施工にこの「防腐加工木材を採用しませんか?」と売り込みをされる事もありますが、この腐朽性試験の結果から判断して使用しておりません。

質量減少率とはJISの木材試験方法に準じて培養した菌の上に置いて一定期間の後に腐朽して減った質量の元の質量に対する割合です。

 

それにしても、このウッドデッキせっかく床板はイペを使っているのに根太部分だけ他の材料にしたんでしょうかね?こんなところでコストダウンしてもしょうがないのに・・・・・

 

と、思いながら採寸を。

 

009

足場も掛かっていて大規模修繕工事真っ最中。

3か月後、その工事の完了の連絡を受けまして施工へ。

 

IMG_1442

 

IMG_1445

サッシ高さに合わせた高さ調整式のウッドデッキですので水平に仕上がっています。

IMG_1446

 

室外機はホースカバーで固定されていませんでしたのでウッドデッキの上に設置。

 

それでは、根太も床板もオールイペ(もちろん、全てイペ材使用ですので10年保証付き)のベランダウドデッキの紹介はこれで終了。

 

同じマンションのウッドデッキを見て~江東区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2016年1月21日

タグ: , , , , , ,

昨年このブログで紹介しましたタワーマンションのベランダウッドデッキ

こちらのウッドデッキを同じマンションにお住まいの方が直接ご覧になり、その場でお電話いただきました・。
「もっと高層階で20階以上なんですが大丈夫でしょうか?」

マンションで高層階のお部屋とは何階以上を指すのか定義が国交省の法令や消防法で違うのに加えて、販売会社によってもマチマチです。20階以上は超高層とか。

「高層階なのでタイルやウッドパネルは危険と言われたが、ウッドデッキだと大丈夫ですか?」
という質問もしょっちゅう寄せられます。

テクノグリーンのベランダウッドデッキは大きなユニット(小さなウッドパネルではありません)を工場で製作し、現地で隣り合うユニットをビスで強結合しますので、強風による飛散の危険性は全くありません。
今まで最高階では55階での施工経験がありますので、今回のように20階以上でも全く問題はありません。・・・・・詳しくはお問い合わせを。

それでは、採寸と調査時の写真から。

001

江東区の臨海部は高層マンションがいっぱいですね。

 

003

前回紹介しましたお部屋は角部屋でベランダもコーナーL字型でしたが、こちらは普通のベランダ形状。

 

005

ベランダからサッシ枠までの高さは同じかな?と測ってみると、こちらは十数ミリ高い!

設計上で元々高さが違うのか、施工誤差かどうかは判りませんが、よくある事です。
同じマンションだからといって、この高さを測り忘れるとエライ事になってしまいます。こちらは高さが充分にとれましたので、高さ調整タイプをお客様はご希望。水平なウッドデッキに仕上がります。

 

IMG_1479

 

IMG_1482

ホースカバーで固定され、エアコン室外機は動かせないので、くり抜き施工です。

IMG_1480

 

IMG_1481

タイルやウッドパネルは溝は全開にしなければなりませんが、ウッドデッキは排掃除しやすくするための5cmだけオープンにして、残りは全て覆って施工可能です。
溝も隠れ見た目が良くなるうえ、、出幅を50mm~100mm広くなるメリットもあります。

これで今回の超高層のマンションベランダウッドデッキの紹介は終了しますが、6階以上を高層階というのであればテクノグリーンで施工したウッドデッキは、大半が高層階のウッドデッキという事になりますね。