今回はベランダへウッドデッキを~市川市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2021年8月30日

タグ: , , , ,

千葉県市川市の中古マンションを購入されたお客様からベランダとルーフバルコニーウッドデッキの資料請求いただきました。

資料が届いてから間取り図面を添付しましたメールをいただきました。
「見積もり概算をお願いしたく、図面の写真をお送りいたします。
まずはバルコニー優先で、ルーフバルコニー部分はどの部分をやるかを検討中です。
バルコニー部は、リビング前の6040mmまでを考えており、あとは洋室2の横のルーフバルコニー部の梁までかなと思っております。」

送付いただいた図面から、ベランダとルーフバルコニーそれぞれの概算見積書を送付。
その見積もりをご覧になり、
「それでは、今回はリビング前のベランダ部分のみお願いできますでしょうか?
調査、採寸をお願いできればと思います。」

とメールをいただきお部屋引き渡しの翌日に現地調査へ。

CIMG5871

使う頻度も高くリビングの前に面しているベランダへウッドデッキを。

CIMG5876

避難はしごのハッチへは蓋加工します。

CIMG5877

ベランダから網戸下までは5cmしかありません。
避難ハッチへ蓋加工する場合、ハッチの厚みと蓋の厚みをプラスすると構造上どうしてもウッドデッキの高さは10cmは必要となります。
つまり網戸より高くなってしまうのですが、お客様に説明しそのうえで蓋加工付きで施工することに。

 

IMG_1079

IMG_1078

網戸より高く、室内と同じ高さに仕上げたウッドデッキ。

IMG_1077

ルーフバルコニーへと繋がる部分まで施工。端部に取り付けた幕板を見るとお判りのように約12~14cmの高さになっています。

これでマンションベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。

 

人工木のデッキを提案されて~牛久市

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:ウッドデッキ用木材について, 一戸建て庭ウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2021年8月25日

タグ: , , , , , ,

今年の初めに資料請求いただきました。

「住宅建設地は茨城県牛久市になります。新築戸建てで2月着工予定です。」

その後、
「先日はサンプルのご送付ありがとうございました。
イペ材のウッドデッキのお見積りをお願いしたく、資料2点を送付いたします。」

外構工事屋さんからは、人工木のデッキを提案されたようで天然木がご希望のお客様は腐朽に対し10年保証が付くイペでのウッドデッキ見積もり依頼でした。
最近では天然木のウッドデッキを施工する外構工事屋が減り、同じようなご依頼をいただくケースが増えています。
あちこちで人工木のデッキを目にするようになり、「イメージと違う」{安っぽく見える」等々と感じる方が増えています。・・・実際安いんですが。

頂きました家の図面とサイズから見積書を送付して数か月後、「新築中の家の足場がとれましたので」と現地調査のご依頼をいただき現地へ。

CIMG5776

内装工事中ですが、外装は出来上がっていますので採寸と打ち合わせ。

CIMG5778

こちらの窓前にフラットデッキと1段のステップを取り付けます。
これから始まる外構工事が終了後にウッドデッキを施工するので、その時期を決めて打ち合わせは終了。

IMG_0363

梅雨の長雨で外構工事が延びてしまいましたが、完了の連絡を受けてウッドデッキを施工。

IMG_0364

 

IMG_0365

 

今回のウッドデッキ作りは、ここにちょっと腰かけて一服の縁台替わりと庭へのアクセスの為のようでした。

IMG_0366

同じ天然木でもイペのウッドデッキは高級感が抜群ですね。
——いろいろな素材のウッドデッキを施工してきましたが、出来上がったウッドデッキを見るとつくづくそう思います。—–

お客様からアンケートで、
「施工期間がとても早く、出来上がりも想像通りで満足しています。
一番は耐久性に期待して貴社を選びましたので、今後が楽しみです。」

これで庭ウッドデッキの紹介は終了。次回はマンションベランダウッドデッキを。

 

ベランダが二つあります~港区

0

投稿者:technogreen | カテゴリ:マンションベランダウッドデッキ, 最近の施工事例 | 投稿日:2021年8月20日

タグ: , , , ,

港区のマンションへお住いのお客様からメールをいただきました。

「資料の送付、ありがとうございました。早速ですが、見積もりをお願いしたいと思います。
自分のマンションの部屋には、ベランダが二つあります。北側の幅が狭く細長いほうと南側の広いほうがあり、今回は、まず、北側の狭い方から施工することを考えています。(今回、もし北側をお願いすることとなり、仕上がりなどが良ければ、南側もお願いすることを考えたいと思います)」

と、2ヵ所のベランダ図面と写真を送付いただきました。

その図面から2ヵ所それぞれ施工した場合と同時に施工した場合の見積書を作成し送付後、
「2カ所同時でその金額で出来るのなら、2ヵ所でお願いします。」

——小さいベランダウッドデッキの場合、1ヵ所ごと2回に分けて施工するより同時に施工した方が、ずう~っと安くなります——

それでは二つのベランダ調査・採寸へお伺い。

CIMG5928

CIMG5930

こちらは北側の小さいベランダ。

CIMG5934

CIMG5938こちらは南側のベランダ。
避難はしごが、とんでもないところに。。。。。

どちらも奥行きが小さいので排水溝の上までウッドデッキにして広くベランダを使いたいとのご希望。
マンションベランダウッドデッキの場合、構造上の問題から排水溝全部を隠すように施工するにはいくつかの条件をクリアしなければなりません。

その条件に合うかどうかを詳細に測ってきて強度計算の上、いつもとは少々違う設計ながらなんとかご希望の形にとなりました。

IMG_1069

IMG_1070

IMG_1071

 

完成した北側ベランダウッドデッキ。ずいぶんと広く感じます。

IMG_1073

IMG_1075

南側ベランダウッドデッキ。

 

IMG_1072

 

こちらは避難はしごハッチへの蓋加工。ここが一番設計で悩んだ部分でいつもとは全く違う造りとなっています。

お客様からアンケートで
「家の雰囲気が、がらりと変わりました。ベランダが明るい雰囲気になり、
椅子などを置いてリラックスできる部屋が新たに一部屋増えた感じです。
現況確認、連絡、当日の施工、全てスムーズで大変満足しています。
どうもありがとうございました。」

これで二つのベランダウッドデッキの紹介は終了。次回は庭ウッドデッキを。