投稿者:technogreen | カテゴリ:一戸建て庭ウッドデッキ | 投稿日:2013年8月8日
今回は千葉市の戸建ウッドデッキ、出幅を変えてL字型に施工しました紹介です。
お客様から「5年ほど前テクノグリーンさんに施工してもらった会社の同僚から紹介されたのですが・・・・」と、お問い合わせいただきました。
サイズも決まっていて、フェンスなしのフラットウッドデッキという事で、概算見積もりを連絡。なんとかご予算内ということで、お伺い。
庭には一部防草シートが
ウッドデッキを施工した場所には防草シートと印が。
芝を取り除いた部分
このシバを取り除いた部分と防草シートを敷設している部分が、お客様のウッドデッキご希望予定地です。
念の為、寸法を測ってみると「ジェ、ジェ、ジェ(今年の流行語大賞候補)」、事前にいただいていた寸法より横幅が1mくらい長い!
「事前の概算金額より、その分高くなりますが・・・・・・」
お客様「ジェ、ジェ(実際はおっしゃっていませんが、成り行き上)、他の業者さんが測った数値だったんですが・・・・」
以前、他の業者さんに見積もりしてもらったそうですが、勧められた木材が今ひとつピンと来なくて、今回イペに決定していただいたのですが、採寸を間違えていたようです。
でも、これ、よくあるんです。私も単純で簡単な採寸のところほど、やってしまうんですよ。ホント。図面を書いてて初めて気づくなんてことが。CADで図面を書いていると、「これは採寸ミス」ですと音声で知らせて・・・・は、くれません。そんなCADがあれば良いな!とは思いますが。
話を戻しまして、施工予定日の前にお客様から、ウッドデッキ予定場所への防草シートと砂利の敷設は完了しました!とメールいただき、あわてて施工へとはいかず、雨で前の工事が遅れていて2~3日お待たせで施工。でもなんとかお子様の夏休み前には施工できて、一安心。
ウッドデッキ下の防草シートと砂利
お客様が事前にされていあた防草シート上にウッドデッキを施工。
テクノグリーンのモットーは「費用を少しでも安くする為に、お客様ができる作業はなるべくお客様にしていただく!」
もちろん、「体力がない」「時間がない」「めんどうくさい」「お金があり余っている」という方には、代わって当社職人が行いますが・・・・。
逆サイドから
斜め正面から
ちょっと上からのウッドデッキ全容
と、このようにウッドデッキの下さえ防草シートと砂利を敷いておけば、あとはウッドデッキ完成後に周囲はいつでもお好みに、庭作りと一緒におこなっていただけます。
お客様から施工完了後に、
「梅雨明け前に完成して良かったです☆周りの友人やご近所さんの評判も良いですよ!ウッドデッキが出来てから部屋から外へ出れるようになり、娘も『お庭に行く♪』とうれしそうです」
そうなんですよね。ウッドデッキは機能のひとつとして、庭へ出るためのワンステップとなり庭の活用が増えるという点があります。
庭へウッドデッキを作ろうかどうか迷っている方は、是非、参考にしてみてください。
それでは次回も庭のウッドデッキの別な効用を目的とした、施工例を紹介させていただきます。お楽しみに・・・・・ところで次回って、いつ?・・・・・・当面溜った見積もり作業が終了次第の予定です。
投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年8月2日
前回の続きで世田谷区の戸建2階ベランダへのウッドデッキです。出来上がりました。
奥行きが深い方のデッキ
一般的には室内から外へ向かって張る縦張が多いのですが、今回はお客様のご希望により横張りです。
排水口
掃除がしやすいように排水口のみオープンにして、排水溝部分は水が流れるよう5cmを残し、あとは全部覆うように施工しています。これで広く使えるようになりました。
出幅が小さい側のウッドデッキ
サッシ枠下へ高さを合わせて施工。
開き戸前のウッドデッキ
奥の掃出し窓サッシに合わせて施工したのですが、ところが奥と手前のサッシ枠の高さが違ったんですよね。
施工翌日にお客様から「サッシの高さに合わせなくていいので、水平にし直して欲しい!」
たまに、こんな風にサッシ枠ノレベルが違うことがあります。
水平にするには低い方へ合わせて施工するしかありませんが、調査担当者は初めの「サッシ枠下へ仕上げて、段差をなくしたい」という言葉が頭に残っていたようでこんな事態になってしまいました。
それでもお客様からは施工後のアンケートで
「施工後、デッキ全体が排水溝に向けてスロープが付いてあり、水平に直してくださいとお願いしたところ、快く応じてくださり、大変満足しています。イペ材の”足ざわり”も大変気に入っています」
と記入していただき、恐縮です。・・・・・・・こちらの、打ち合わせ・確認不足で申し訳ありませんでした。今後このような場合、しっかり説明しまして打ち合わせさせていただきます。
とういう反省の弁で今回の紹介は終了しますが、今年はこの戸建ベランダへウッドデッキ敷設が何故か多く、特に新築時にベランダへはウッドデッキをと初めから計画していらっしゃるようです。あと数か所そのようなお客様からご注文をいただいていますので、追々紹介させていただきます。
戸建のベランダへのウッドデッキ施工例はたくさんりますので、専用の写真集も用意してあります。お問い合わせフォームから「戸建ベランダウッドデッキ写真集希望」と書きましてお申込みを。
それでは次回は千葉市の戸建「庭」ウッドデッキの紹介となります。
投稿者:technogreen | カテゴリ:戸建てベランダウッドデッキ | 投稿日:2013年7月31日
今年の2月に家のリフォームを計画中の世田谷区のお客様から「家のリフォームに合わせて2階のベランダをウッドデッキ化したい!」というお話でお伺い。
ベランダでガーデニング
最近は戸建の2階ベランダでもガーデニングをされる方が多くなってきていますが、こちらのお客様もこの通り。
ご自分敷設されたウッドパネル
DIYで敷かれたウッドパネル。そう古くはないので腐ってきているわけではないのですが・・・・・。
通販やネットで販売されている、このパネル方式のデッキは本当に安いし簡単に敷設できます。いろいろと欠点もありますが、あの剥き出しの塗り防水の床をそのまま使う事と比べると、ず~っとベターです。
一部のみの敷設
全面敷設ではなく一部のみに敷いてありました。
排水溝部はオープン
同じ材料を使用しても業者が施工すると、この排水溝までに合わせてカットし、それなりに施工するのですが、素人の方にはこれだけで結構大変ですよね。DIYのプロ?なら別ですけど。
また、プロが施工してもこの排水溝の上だけはパネルタイプでは敷設できません。・・・・・これもできるだけ隠して広く使いたい!ごもっともです。
ベランダの段差
パネルタイプの限界はこの段差かもしれません。パネル自体の厚み以上は高さを上げることができません。この段差を少しでも解消したいというのがお客様の第一希望でした。
お客様のご要望をお聞きして、見積もり、ご注文となりましたが、家のリフォームが大規模だった為に、それが完了してからのウッドデッキ工事。この時期になってしまいました。
それでは、採寸から大分経ってから施工したウッドデッキの出来栄えは?・・・・・・次回へ続く。